京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up119
昨日:57
総数:592426
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月1日(水)授業参観,学級懇談会(6年生は修学旅行説明会を兼ねます)です。

しいのみ学級のページ 科学センター学習(投げた物体の運動)

画像1
6月10日(金)
 校長先生に優しく教えてもらいました。贅沢な時間でした。

しいのみ学級のページ 科学センター学習(蝶の家)

6月10日(金)
 科学センターには,「チョウの家」があります。沖縄の蝶がいるので,室内は沖縄の温度にしてあるそうです。甘いみつを吸う蝶に,興味津々でした。
画像1
画像2

理科クラブ

6月10日(金)
 今日は第1回目のクラブ活動がありました。理科クラブでは「ハイパーカード」という不思議な紙をつくることに挑戦しました。
 ハイパーカードは紙とはさみだけでつくることができます。子どもたちは,見本を見たり,手に取ったりしながら,ハイパーカードをつくろうとしますが,なかなか見本と同じものになりません。線を引いたり,紙を折ったり,切り方を工夫したりしますが,それでも難しいようです。
 何とかハイパーカードを完成させた子どもたちの顔には,達成感が表れていました。クラブでも理科の学習でも,こうした試行錯誤を通じて問題を解決していく過程を大切にしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年のページ 水道水の水はどこから?

画像1
画像2
画像3
6月10日(金)
 今,社会科では京都市で使われている水道水について学習しています。
 今日は,毎日大量に使われる水は,いったいどこから,どのように運ばれてくるのかを予想しました。まず,近畿地方の地図を見ながら隣の席の人と話し合いました。「琵琶湖から」「京都の山から流れてきた川から」「ダムでためている水を使っている」などいろいろな意見が出てきました。「京都の川では、量が足りないのではないか。」「琵琶湖なら水はたくさんありそうだ。」「でも京都の川は近いけど,琵琶湖は遠い。」などさらに意見を交流することができました。

しいのみ学級のページ 科学センター学習(実験室学習)

6月10日(金)
 科学センター学習に行ってきました。
 4年生と5年生の二人は,プラネタリウムを見たあと,実験室に入り,持ってきたペットボトルを使って,「浮沈子」の科学工作をしました。
 先生のお話をしっかり聞いて作りました。
 学校に帰ってきてから,低学年のみんなにやって見せてくれました。「すごーい!」の言葉に,笑顔いっぱいでした。
画像1
画像2
画像3

1年のページ アサガオの観察

画像1
画像2
6月10日(金)
 アサガオがぐんぐん大きくなってきました。観察する中で子どもたちは,「はじめ出てきた葉っぱは,つるつるだったけど,次に出てきた葉っぱはザラザラしている。」や「(アサガオのつるが)だらんと下になってきそうやし,誰かに踏まれるかも。どうしよう。」といった声が出てきました。
 そこで,子どもたちと今後どうやってアサガオを育てていくのかを話し合いました。子どもたちから「(植木鉢に)穴が4つあるし,そこに棒をつけたらどう?」,「棒に(つるを)まきつけたら?」という意見が出てきたので,植木鉢に支柱を立てることにしました。
 そして,葉っぱがふわふわしているので,「ふわちゃん」やアサガオの「あーちゃん」など名前をつけて,「お水をあげるね。」,「また月曜日に会おうね。」などと声掛けをしていました。
 子どもたちの愛情でアサガオが大きく育つといいなと思います。

3年のページ 社会 「学校のまわりの様子」 その2

画像1
画像2
6月10日(金)

 どんな発見があったかな。

 地図を見て,学校からみてどちらの方角に進んでいったのかということも考えました。

 見やすい地図の作り方や地図記号についても,これから学習していきます。

3年のページ 社会 「学校のまわりの様子」 その1

画像1
画像2
6月10日(金)

 社会科では,学校のまわりで紹介したい場所を見つけたり,地図を使って方角の学習をしたりしています。

 今日は,まちたんけんに出かけました。久保公園の周辺をグループで歩いていきました。毎日歩いている子どもたちも多いですが,ゆっくり歩いてみると「ここはお菓子を作っている所なのか」「家が続いているな」など,新たな発見もあり,とても楽しそうでした。

 まちたんけんには,あと二回行く予定です。学校のまわりのようすについて,さらに詳しくなってほしいと思います。

 お家でも,子どもたちからお話を聞いてください。

3年のページ 理科 「植物を育てよう」

画像1
画像2
6月8日(水)

 理科の学習でホウセンカ・マリーゴールド・ダイズ・オクラ・ヒマワリの植物を種から育て,育つ様子を学習しています。

 各班で植えた種から芽が出てたので,観察しました。色・形・大きさに注目して観察し,「高さは3cmある」「芽はまだ鉛筆の芯くらいの大きさだ」など,思い思いに表現していました。

 子どもたちも植物も,今後の成長が楽しみです。

今日の給食

画像1
6月10日(金)
 今日の献立は,『胚芽米ご飯』『赤だし』『大根葉のごま炒め』『豚肉とこんにゃくの炒め煮』です。
 今日の『赤だし』に使われている『みょうが』は,夏においしい食べ物です。きれいな紅色をしていて,独特の香りがします。『そば』や『そうめん』の薬味として使ったり,『天ぷら』や『みそ汁』などにも使ったりします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
6/20 歯科検診3PM
6/21 (内科検診PM)
6/24 市民検診(PM体育館)
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp