京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up5
昨日:164
総数:592476
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月1日(水)授業参観,学級懇談会(6年生は修学旅行説明会を兼ねます)です。

5年のページ メダカを入れました!

6月15日(水)
 用意していたペットボトルの水槽に,いよいよメダカを入れることになりました。
 「卵をうむためには,オス・メスが必要だ。」ということで,それぞれ2匹ずつ入れることになりました。
 そのために,メダカのオス・メスの見分け方について,今日は勉強しました。
 「せびれやしりびれの形や大きさに特徴があるなぁ。」と気づいた子どもたちは,一生懸命にメダカを見ていました。
 見分けるポイントについて,分かったようで,「これはオスや。」「こっちはせびれを見たらメスってわかるわ。」と,とても生き生きした表情をしていました。
 今日から,毎日,熱心に世話と観察をしてくれることと思います。
画像1
画像2

5年のページ メダカをかおう!

画像1
6月13日(月)
 ペットボトル水槽を作り,メダカをかい,育てることになりました。
 みんな一生懸命水槽を作り,メダカを育てる準備は万端です。
 早くメダカをペットボトル水槽に入れたいと楽しみにしています。

1年のページ 初めての避難訓練(火災)

画像1
画像2
画像3
6月15日(水)
 学校で非常事態が起こった場合,落ち着いて適切な行動がとれるのか,放送を静かに聞き集団で秩序を保って行動することができるのか訓練をしました。
 今回は家庭科室から火災が発生したという想定で運動場に避難しました。訓練の前に「おはしもて」やハンカチで鼻や口の周りを押さえて煙を吸わないことなどを確認しました。
 訓練の後,子どもたちから「おはしもてを守ることができた。」や「ベルが鳴ってびっくりした。」などの感想が出てきました。

今日の給食

画像1
6月15日(水)
 今日の献立は,『バターうずまきパン』『ソーセージとやさいのいためナムル』『わかめスープ』『牛乳』です。
 ナムルは,韓国・朝鮮の家庭料理の一つです。野菜を塩ゆでして調味料とごま油であえたものですが,今日は,油であげたチキンフランクフルトとジャガイモを,ニンジン,キャベツ,キュウリをいためて調味料であえました。最後にくわえたすりごまが香ばしく,少し酢がきいていて,さっぱりとおいしくいただきました。
 わかめスープは,子どもたちの人気のメニューの一つです。あっさりとしたスープにわかめがたっぷりと入っていて,おいしかったです。

たてわり班出会いの会

 6月15日(水)
 3校時,「たてわり班出会いの会」を行いました。
 『たてわり活動』は,今年度からの取組で,1〜6年までの子どもたちが各グループに1人または2人ずつに分かれ,6年生の子どもがリーダーとなり,いろいろな活動をたてわりグループで行うものです。
 今日は,そのグループのメンバーの出会いの会を行いました。81のグループに分かれて,まずは自己紹介をしました。みんな少し緊張気味で,静かな雰囲気の中で始まりました。自己紹介が終わると,グループの名前をみんなで考え,グループの番号カードを作りました。このころから,少しずつ会話が増えてきて,和やかな雰囲気の中でカード作りをしました。6年生の子どもたちは,下の学年の子どもたちを気遣いながら,話しかけたり,先に絵を描かせてあげたりしていました。これから,このグループで1年間一緒に活動していきます。グループの友だちのことを少しずつ知って,楽しいたてわり活動にしていってほしいと思います。
 次回の『たてわり活動』は,30日(木)の七条小ラリーです。楽しみですね。
画像1画像2画像3

避難訓練

画像1画像2
6月15日(水)
 避難訓練を行いました。家庭科室から出火したという想定で行いました。
 子どもたちは,担任の先生の指示をよく聞き,「お・は・し・も・て」を守って運動場へ避難しました。「訓練は本番のように」地震や火事があった時は,今日の訓練のように落ち着いて避難することが大切です。
 七条小学校の子どもたちが,自分の命は自分で守ることができるように,今後も安全教育を進めていきます。

2年のページ みずあそびがありました!

6月14日(火)
 1,2時間目に水遊びがありました。水の深さは50センチと低水位だったので,水が苦手な子も楽しく水慣れをすることができました。

 水かけ合いや,かえるとび,ワニ歩き,水中ダッシュ,股くぐりジャンケンなどをしました。

 1年生のときに比べて,スムーズに着替えや準備体操,水遊びを取り組むことができ,子どもたちの成長を感じました。

 入った後には「めっちゃ楽しかった!」「毎日入りたい!」という声が聞こえてきました。
画像1画像2画像3

4年のページ エコライフチャレンジ

画像1画像2画像3
6月14日(火)
 3,4時間目に総合的な学習の時間で「エコライフチャレンジ」を行いました。
 気候ネットワークという団体の方に来ていただき,地球温暖化について教わりました。
 前半はしっかりとお話を聞くことができました。向こうの方の質問にも積極的に手を挙げて,自分の意見を発表することができました。
 後半は3択クイズを通して,夏場のクーラーの温度設定は28〜30度が良いことや,京都市ではてんぷら油の回収をしてパッカー車を走らせていることなどを学びました。
 夏休みには自分たちにできるエコを見つめてふりかえりの課題もでます。
 ご家庭でも身近に行っているエコの話などをお子たちとぜひ話してみてください。

しいのみ学級のページ キュウリ初収穫!

6月14日(火)
 先月植えたキュウリが,大きく育ちました。
 みんな,「毎朝,水やりを頑張っているから,早く大きくなったんだね!」と大喜びでした。
 このほかにもメロン,スイカ,ナス,ミニトマト,ピーマン,シシトウを育てています。

 「早く花が咲かないかなぁ。」と,子どもたちは楽しみにしています。

画像1
画像2
画像3

1年のページ 上手なお掃除とは

6月14日(火)
 お昼休みが終わると,お掃除が始まります。
 グループに分かれて,分担した役割ごとにお掃除を始めます。
 最近では,6年生のお兄さん・お姉さんたちにお世話にならずに,自分達でお掃除ができるようになってきました。(・・・と言っても,6年生の子たちが師匠となって,弟子の1年生が指示をもらいながら活動しています。)

 先日,その師弟関係に感動したことがありました。
 あまりにも窓枠や網戸のホコリが気になったので,6年の子に
「こんなにホコリがたまっちゃうんだよね〜。ドロドロになっちゃうのよね〜。」と,話してみると・・・。
 6年生の子が,きっちり指示してくれたのでしょう。
 そして,その指示をしっかり聞いて,1年生の子たちが素直に活動したのでしょう。
 窓枠が,見違えるように,綺麗に輝いていました。

 これぞ,お掃除。
 素敵な師弟関係(?)のお陰で,教室がどんどん綺麗になっていきます。
 こんなに上手にお掃除できる1年生のみなさんって,素敵です!!
 
 6年生のみなさん,毎日優しく教えてくれてありがとう!!
 そして,木曜日からの修学旅行,楽しんできてください。素敵な思い出を1年生の子たちに聞かせてくださいね。
 行ってらっしゃ〜い。 
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
6/20 歯科検診3PM
6/21 (内科検診PM)
6/24 市民検診(PM体育館)
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp