京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/27
本日:count up97
昨日:57
総数:592404
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月1日(水)授業参観,学級懇談会(6年生は修学旅行説明会を兼ねます)です。

お留守番

 6年生が修学旅行に行っているので,1年生から5年生はお留守番です。
 図書の貸し出し,カモやウサギの世話,お昼の放送・・・
いつもは6年生と一緒に活動しているのですが,今日は5年生だけで委員会の活動もがんばっています。
 1年生は自分たちだけで掃除をしました。お手伝いしてくれている6年生のぶんまで一生懸命がんばりました。

画像1画像2

修学旅行 1日目 2

画像1
 6年生は,8時15分頃に名古屋港に向かって,学校を出発しました。
 バスの中では,バスレクで盛り上がりました。
 名古屋港水族館や駒ヶ岳に関する問題が出題されています。
 みんな楽しそうです。

 名古屋港では,水族館でイルカショーを見たり,グループで見学したりします。
 イルカショーの見学では,水が大量にかかるそうで、雨具を着ている子もいます


修学旅行1 〜元気に出発!〜

画像1
今日から6年生は修学旅行です。
朝,大きなかばんを持って登校してきた6年生は,みんなとてもいい顔をしていました。
出発式の後,2台のバスに乗り込みました。
保護者の方,教職員に見送られて元気に出発です。
欠席はゼロ。6年生61名全員で出発できることが何より嬉しいです。

1日目は,名古屋港と名古屋港水族館に行きます。
     また,夜にはアルペンホルンの演奏を聴きます。

この2日間が6年生の子どもたちにとって充実した楽しい時間となることを願っています。


本を読もう

画像1
 夏休みに向けての本の貸し出しが始まりました。
 いつもは一人一冊しか借りられないのですが,夏休み期間は一人二冊借りられます。
 
 図書室をのぞいてみると,2年生が本を選んでいました。選んでいるうちに,気になる本を見つけて読みだす子どももいました。
 今回2年生は,初めて「ブックウォーク」に挑戦です。
 「ブックウォーク」とは,自分で目標をもって取り組む読書のことです。夏休みの間に,読みたい本のジャンルやシリーズ名,読む量などの目標を自分で決めて読書の計画を立てます。夏休み中は,読書ノートに読書の記録を書きためていきます。夏休みが終わったときに,自分の読書を振り返ります。計画が実行できた人は「ブックウォーク認定書」がもらえます。目標をもつことで,読書への意欲が高まるのではないでしょうか。
 
 夏休みには,たくさんの本と友だちになってほしいと思います。, 
 夏休み中も図書館を開館する日があります。ぜひ,利用してください。
  

未来の巨匠ここにあり!

画像1
 家庭科の『みつめよう家庭生活』という学習で,「家族のために,自分ができることをしよう。」とお茶を入れたり,ゆで野菜サラダを作ったりしました。

 調理をする前に,包丁に慣れる学習を行いました。どの子も真剣そのもの。
 初めての包丁を使っての野菜切り。材料はキャベツを使いました。みじん切り,ざく切り,千切り・・・。キャベツならではの切りやすさが功を奏し,みんなで色々な切り方を試すことができました。
 「野菜を押さえる手は,ネコの手だよ。」
 「包丁通りまーす。」
 「サクッていって気持ちいい。」
など,子どもたちも興奮気味でした。

 その後のゆで野菜サラダ作りでは,自分の持って来た野菜を思い思いの形に切ってゆでました。(根菜のゆで時間が難しかったようで,硬くて食べにくい物もあったようですが・・・。)

 次は,ゆでたまごを作ります。それぞれのグループで,ゆでる時間を工夫して2種類のゆでたまごを作って食べる予定です。

 何分くらいでどのくらいの柔らかさになるのか,実験しながらの調理です。
 上手にできたら夏休みの間に,「家族に」と,ゆでたまごをご馳走してくれることでしょう。
 
 学習がもとに,調理に興味を持った子もいるそうです。将来が楽しみですね。

 未来の巨匠に拍手です。

  

着衣泳

画像1画像2画像3
 6年生は,今日の水泳学習で,いざというとき自分の命を守れるように,着衣泳に挑戦しました。着衣泳というのは,字の通り,服を着た状態で泳ぎます。
 今日は水着の上に体育の服を着て泳ぎました。
 子どもたちは初めての体験に,「気持ち悪いなぁ」「泳ぎにくいなぁ」などと言いながらも,がんばって泳いでいました。また,1.5リットルのペットボトルが一つあるだけで体がふんわりと浮くことにも気付きました。
 今回の体験が,(あっては困るのですが)いざというとき,役立つといいと思います。

毎週,楽しみな読み聞かせの時間

画像1画像2
今日は,1年生としいのみ学級へ図書ボランティアの方が読み聞かせにきてくださいました。
どの学級の子どもたちも,お話が始まると真剣に見入っていました。
絵本を読んでくださったり,紙芝居を読んでくださったり,また子どもたちに語りかけるように読んでくださるなど工夫してくださり,子どもたちはお話の世界に入り込み興味津津でした。
最後には,感想を発表している学級もあり,その中には「きょうりゅう味のケーキを食べてみたい」という感想がありました。一体どんな味がするのでしょうか・・・。

次回はどんなお話の世界がまっているのでしょう。楽しみでわくわくします。


*今回のお話*
「かわいそうなぞう」「まほうのカメラ」「れいぞうこにマンモス!?」「めんたまいけのさかなつり」

七のつく遊び

画像1画像2
 七条小学校では,毎月,七のつく日の中間休みに,全校のみんなで遊ぶ機会を設定しています。
 7月は,「石木おに」。タッチされたら,石か,木になります。
 暑いのですが,みんな元気いっぱい!笑顔いっぱい!
 運動場を所狭しと走り回っていました。

検定しました

画像1
画像2
 5年生になると,学習の内容が『水泳』となり,平泳ぎやクロールなどの泳法を意識して泳ぐことになりました。
 もちろん検定も,自分のめざす『級』を決めて泳ぎます。
 今日で検定は2度目ですが,自分のめあてに合った子同士でバディを組み,交代交替で泳ぎました。互いの泳ぎを見ながら,そばに寄り添いながら挑戦している友だちを応援します。
 どの子も自分の設定した目標目指してがんばって泳いでいる姿に感激しました。
 ある子が,「先生!私,7級で終わると思っていたけど,もう少しいけるかな?って思って泳いでみたら,4級合格できました!!」と嬉しそうに報告しに来てくれました。
 あの表情を見るたび,教師になって良かったなと感じる瞬間です。
 お昼に階段ですれ違った時も,表情がとてもイキイキしていました。

 この夏休みにも,プール開放で最終日に検定を行います。
 学習での検定だけでなく,夏休みの特訓の成果を発揮できるチャンスです。
 プール開放に参加し,さらに上の『級』を目指してたくさん泳ぐ練習をしてもらいたいと思っています。
 今年の夏も,みんな真っ黒でしょう!!
 

【6年生合同音楽発表会】

画像1画像2画像3
 7月9日(火)に6年生合同でミニ音楽発表会を行いました。発表の曲は「マルセリーノの歌」です。めあては「旋律や響きの変化をとらえて演奏しよう。」です。
 クラスを半分に分けて打楽器とリコーダーの担当を決めました。次にリコーダーと打楽器が入れ替わります。指揮者に挑戦する児童もいました。いつもの音楽の時間とは違う緊張感の中での発表会でした。
 特に、練習してきたのは、相手の音をよく聴いて、自分の音を出すことです。最初は打楽器の音が大きすぎて主旋律のリコーダーの音がよく聴こえませんでした。リコーダーの音をよく聴き演奏することで立派な合奏になりました。
 最後には「いのちの名前」の合唱です。「千と千尋の神隠し」の挿入歌です。低い歌声から高い歌声に変わるところが特に美しく、表情豊かに歌えていました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp