京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up5
昨日:164
総数:592476
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月1日(水)授業参観,学級懇談会(6年生は修学旅行説明会を兼ねます)です。

七条子ども村

画像1
画像2
画像3
 昨日から、小学校の運動場で、七条少年補導委員会主催の「七条子ども村」が開かれています。開村式の前に、3年生以上の小学生は運動場に泊まるテントをたてます。少年補導のジュニアリーダーにアドバイスを受けながら、テントをたてていきました。
 開村式のあと、部活動の和太鼓倶楽部の演奏がありました。そのあと、交通安全教室、七条中学校吹奏楽部の演奏、そして、プール開放……と続きました。
 今日は、子ども達は朝食後一旦帰宅しています。3時30分に再び運動場に集合し、夜店ランドを楽しみます。
 2日間、天気に恵まれました。子ども達の楽しみにしている「七条子ども村」は現在順調に進行中です。少年補導の皆様、また近隣の皆様、有難うございます。

水泳学習最終日

画像1
画像2
 明日から夏休みですね。体育の学習としては、夏休み前でプール水泳学習は終了します。最終日の最終に、七条小学校では6年生に着衣泳を経験させています。
 水着の上に体育服を着て上靴を履いてプールに入ります。プールの中では、服に空気を溜めて浮く練習やペットボトルを胸に当てて浮いたり、枕にしたりしました。
 子ども達は服を着て、また靴を履くと、泳ぎにくいことを実感したようです。また、ペットボトルなどを利用して、空気をためることができる容器を利用すると、浮きになることも実感できたようです。命を守る方法として、知っておきたいですね。

暑い夏

 生活科の時間に,夏を見つけにいきました。
 子どもたちの思う夏は,プールに入ることや汗をかくこと,かき氷がおいしいなど,暑さに関係することを多く考えました。

 ところが,実際に夏を見つけに校内を見てみると・・・。
 大人でも気がつかないような事象を見つけてくるではありませんか!
 「砂がツルツルしていた。」
 「太陽が輝いている。」
 「空が青い。」
 「雲が大きい。」
 「くすのきの木の皮がザラザラしていた。」
 「太陽が追いかけてくる。」
など,子どもたちならではの感覚や感性,考えがあふれ出てきました。

 「くすのきの影の部分の砂は冷たいけど,太陽に当たっている砂は熱い。」と気付いた子もいました。

 『夏は暑い』だけでなく,色々なことに気付く感性をこれからも大切にしながら育っていってほしいと思いました。
画像1画像2

海の日です

画像1
 今年は梅雨明けが早く、先週は暑い1週間でした。例年、祇園祭の頃は夕立があるのですが、ほとんどありませんでした。記憶にないくらいです。
 今日は、台風の影響もあってか、久しぶりに雨が降っています。いいお天気で修学旅行に行けるかと思っていたら、台風がやってきそうです。昨年も大雨で駒ケ岳のロープウエイへ行く道から通行止めになったくらいでした。今年も…。
 明日の朝、実施するか台風の進路を見て、決めたいと思います。
 さて、春から苗を育ててきたサルビアが咲き始めました。暑さに葉の色が少し色あせていますが、しっかり育ってくれてうれしく思います。これから、4ヶ月くらいは咲き続けてくれるでしょう。

和太鼓部 発表に向けて…

画像1
画像2
画像3
 今日は午後2時から2時間ほど練習に励みました。7月23日の「七条子ども村」での発表に向けて最後の練習でした。
 今年は、和太鼓部に地域行事への出演依頼が増えました。今のところ、この七条子ども村を皮切りに、久保公園の盆踊り、中央卸売市場の夏祭り、七条商店街連合会のお祭り(予定)、区民体育祭(予定)、学芸会、和太鼓部の発表会を予定しています。
 太鼓を地面に置くと太鼓が湿り気で傷むということで、地域の横山工務店さんに太鼓を置く台を作っていただきました。賛助会から、その置く台の費用の他、締太鼓2台とパーランク6台の購入費用を支出していただきました。
 当日も元気に演技してくれることと思います。楽しみです。

ばななおに

画像1画像2
5−1の中間休みのクラス遊びは、ばななおに!?でした。
ばななおにって何?実は、おににタッチされるとされた人は、ばななに変身するんです。仲間は、そのばななになった友達を助けに行きます。しかし、そのばななは、皮を二枚ともむかなければ、助けられません。何人かの友達と作戦を立てて、バナナになっている友達を助けていました。今日もみんな気持ちの良い汗をかいていました。

ところで、このばななおには、9月の休日参観の日に全校みんなで遊ぶことになっている遊びなんです。ぜひ、お家の方も一緒に参加していただけたらと思います。

フジバカマの苗をもらいました

画像1
 以前にKBS京都から「フジバカマ」の苗を1鉢いただいたのですが、ビオトープのところに植え替えてすぐ、数人の子どもに踏まれて、悲しい結末を迎えました。
 今回は、地域の中村さんからいただきましたが、以前のことを教訓にして鉢ごとビオトープに入れることにしました。写真のとおりです。中村さんの話では、いい香りがして匂い袋を作れますよ、とのことです。匂い袋が作れるように、今回はしっかり育てたいです。

高学年ドッジボール大会

画像1
 今日は、体育委員会主催の高学年のドッジボール大会の初日。子どもたちは中間休みに、くすのきをはさんでそれぞれ決められたコートの集合。体育委員会の挨拶の後、試合が開始されました。5年生は人数も多く、また男子の数も多いです。5年生が優位かと思われましたが、決勝進出は6年1組と5年2組となりました。明日、優勝かけて激突します。
 低学年の決勝は2年1組と2組で金曜日におこなわれます。

迷いカモ現る!

画像1
 本日早朝、登校してきた子どもたちが、運動場の北側にカモがいるのを発見!
「えっ?飼育小屋から逃げたの?」と思い、飼育小屋を見に行くと、3羽はそのまま。
そうすると、このカモはどこからやってきたのだろう?
 とりあえず、育てている植物が傷んだら困るので、捕獲へ。
 うまく捕まえることができたカモに水草を与えると、少しは元気をつけた様子。
 今日のホームページの記事!と思ってカモの写真を撮ろうとすると、かごから飛び出しました。校内を散歩するカモの写真をパチリ!
 この後、学校の東側へ低く飛んで去っていきました。
 元気でね。

2年生 どきどきわくわくまちたんけん

 2年生では、生活科で自分たちの暮らすまちをもっと知るために、まちたんけんの学習をしています。七条小学校区を御前通りで東西に分け、2日かけてまちをたんけんしに行きます。
 前半は西側エリアに行きました。小学校を出て、七条通りから八条通りまで下がり、ぐるっと1周してきました。子どもたちの目を引いたのは、食べ物屋さん。「ここは、なんかいも行ったことがある。」「ここのおにぎりはおいしいよ!」を教えてくれました。また、道中では、お家の方が手を振って声を掛けて下さり、子どもたちのたんけんの励みになりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
行事予定
2/21 6年日本料理に学ぶ食育カリキュラム2回目
2/22 新1年生半日入学・保護者説明会
2/23 食の指導5の2

学校だより

お知らせ

学校運営協議会

学校評価

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp