京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/08
本日:count up5
昨日:102
総数:876174
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

12日(火)5年生

画像1画像2画像3
 5年生も、もう少しとなりました。教科によっては、まとめの学習に入っています。「なかよしの日」の学習では、今年1年間の学習を振り返りました。外国語の学習では、自分たちが考えた町の道案内をしています。図画工作科の学習では、作品の鑑賞会をしました。

11日(月)5年生 シェイクアウト訓練・道徳

画像1画像2
 今日は9時30分にシェイクアウト訓練がありました。最近2回続けて地震があったこともあり、子ども達は比較的落ち着いて机の下にもぐり、自分の命を守る行動ができました。
 その後道徳では岩手県大槌町に実際にある「かぜのでんわ」を題材に、『よりよく生きる』ことについて学習をしました。最後の振り返りでは、「相手を大切にする」、「平等に接して差別しない」という振り返りはもちろん、中には「自分も相手も傷つかない」、「相手のことばかりでなく、自分のことも大切にする」といった振り返りもあり、『よりよく生きる』ことは相手だけでなく、自分にとってもとても大切なことだと思わず感心してしまいました。
(道徳の学習はまだ行っていないクラスもあります。3クラスとも今週中に行う予定です。)

3月7日 6年 6年生を送る会

画像1画像2画像3
6年生を送る会がありました。

6年生のために下級生のみなさんが今日までたくさんの準備をしてくれたことが伝わってくる1時間でした。

また、6年生は、下級生へのお礼が伝わる素晴らしい演奏をすることができました。

終わってから子どもたちに感想を聞いてみると、緊張、嬉しさ、寂しさなど、さまざまな声が聞かれました。

下級生のみなさん、すてきな会をありがとうございました。

5日(火) 5年生 6年生を送る会に向けて

画像1
 6年生を送る会の見どころや6年生へのメッセージをお昼の放送で伝えるのも、今日で2日目です。今日の担当は5年2組です。「放送だから、声の大きさはどれくらいがいいんだろう…」など、疑問を放送委員の友だちに尋ねながら、今日の放送も無事終わりました。明日の担当は5年1組です。

6日(水)6年生を送る会に向けて

画像1
 6年生を送る会の見どころやメッセージを放送で伝えるのも今日が最終回です。教室から放送室へ向かう際には、クラスの友だちからガッツボーズで応援してもらう場面もありました。小さな事柄でも、みんなで取り組む5年生です。

6日(水)5年生 総合的な学習の時間

画像1画像2画像3
エコライフチャレンジの学習も進み、今日は各クラスから、まとめる・促す・伝えるの3つのグループに分かれて活動をしました。クラス単位ではないので、普段あまり関わらない友だちとも学習を深めて欲しいと思います。

4日(月) 5年生 6年生を送る会に向けて

画像1
 今日からお昼の放送で、6年生を送る会で行う各学年の出し物の見どころや、6年生へのメッセージを伝えています。今日は5年3組が1年生とわかたけ学級の見どころやメッセージを伝えました。明日は5年2組、水曜日は5年1組が担当です。

27日(火)3年 七輪でおもちをやいたよ

画像1画像2画像3
社会と総合的学習の時間に昔の道具の七輪を観察した後、七輪を使ってお餅を焼きました。総合の時間に育てた大豆できなこ作りをし、そのきなこをお餅にかけて食べました。柔らかく焼けて、みんな「おいしい。おいしい。」と言いながら、嬉しそうに食べていました。

2月28日(水)5年生

画像1画像2画像3
 今週の5年生の様子です。図工科では、アートカードを使って感じたことを友だちと伝え合い、自分の見方や考え方をを広げました。道徳では、「くずれ落ちた段ボール箱」というお話から、相手の立場に立って考え誰に対しても思いやりの心をもって親切にすることについて考えました。理科は先週に引き続き「生命のつながり(4)」の学習をおこないました。

3年 2月27日 社会・総合的な学習  昔の道具

画像1画像2画像3
 今日は子ども達が楽しみにしていた「七輪でもち焼き体験をしよう」の学習をしました。
あいにくの天気で、寒さを心配しましたが、七輪の暖かさで大丈夫でした。
 1校時に、赤井先生から、きなこの作り方を教えていただき、収穫した大豆できなこを作っていただきました。
 各学級が時間差で、七輪の観察ともち焼き体験をしました。
 もちを焼くときは、かわるがわるうちわであおいで炭をおこし、もちがこげないように焼きました。
 きなこで食べたもちは、とてもおいしかったです。
「昔の人は、火をおこすのも、料理をするのも大変だったんだなあ。」という感想も書いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

緊急時に関して

京都市立二条城北小学校 「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp