京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up32
昨日:101
総数:880209
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

7日(金) 4年生 算数 折れ線グラフ

 4年生は算数科で折れ線グラフの学習をしています。今日は線の傾きに着目し,変化の様子を考えました。
画像1画像2

6日(木) 3年 学級活動「ログインしよう」

 GIGA端末のログインの仕方を学習しました。アルファベットでパスワードを入力するので,大変そうでしたが,一生懸命頑張っていました。できた人が,まだの人のお手伝いをして,みんなログインすることができました。少しずつ慣れて,いろいろなことにチャレンジしていきます。
画像1
画像2

6日(木) 1年 図画工作

 ねんどを使って作品を作りました。
 ねんどをひも状にのばして,いろんな作品を工夫して作っていました。
画像1
画像2
画像3

6日(木) 4年 連休明けの学習

画像1
画像2
画像3
 5連休明けの4年生。みんな授業に集中していました。

2年 (生活科) 1年生をあんないしよう

画像1
画像2
画像3
学校たんけんをしました。2人組で手を引いて,
「ここは職員室。失礼しますって言って入るんだよ。」
「ここは音楽室。いろんな楽器がたくさんあります。」
と,教室の説明も付け加えて案内していました。
終わってみて,
「職員室の入り方が分かったと言ってくれて嬉しかった。」
「お礼の種を渡したら,ありがとうと言ってくれた。」
と満足そうでした。
どこ子も,少しお兄さん,お姉さんの顔つきになっていました。

28日(水) 1年生 国語 どうぞ よろしく

 国語では,自分の名前とすきなものを紹介して,たくさんの友達をつくりました。これまで話したことのない友達とも仲良くなれて喜んでいました。
画像1

28日(水) 1年生 2ねんせいと がっこうたんけん

 今日は,2年生のお兄さんとお姉さんが学校の中を案内してくれました。
 2年生が今日のためにたくさん準備をしてくれたので,とっても楽しんで回ることができました。
 最後には,あさがおの種のプレゼントもいただきました。
画像1
画像2
画像3

27日(火) 1年生 1年生をむかえる会

 今日は二条城北のみんなが1年生を迎える会で歓迎してくれました。
 6年生と手をつないでアーチをくぐり,にこにこしていました。
 どこがかわったでしょうクイズや学校の先生クイズ,校歌の紹介,給食エプロンのたたみ方を教えてくれました。
 お祝いのメダルもいただき,1年生はたいへん喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

26日(月) 1年生 じょうずにならんであるけるよ!

 昼休みの終わりのチャイムが鳴ったら,集合して上手に並んで教室に帰ることができるようになってきています。
 前の人の頭を見て歩くように頑張っています。
画像1
画像2
画像3

26日(月) 4年生 算数「角とその大きさ」

画像1画像2
 今日は定規と分度器を使った三角形の書き方を学習しました。どこから書き始めればよいのか,分度器をいつ使うのかなど確認し三角形を書くことができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp