京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up4
昨日:118
総数:878756
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

1日(水) 1年 体育科 「とびあそび」

 梅雨の晴れ間に,運動場で,「とびあそび」をしました。
2本の線で作った川,低いハードルや輪を1列に並んで元気よく跳んでいました。

画像1
画像2
画像3

30日(火) 2年 体育 「とびくらべ」

画像1
画像2
画像3
2年生の体育では「とびくらべ」をしています。
準備体操の柔軟では,しっかりと伸ばすことができています。
「とびくらべ」では
「うでをしっかりふること」
「大股でとぶこと」などなど
友だちのいいところをみて,よりよくとぶ方法をみつけていました。

30日(火)  1年 生活科「あめの ひ たんけんたい」

 先週から計画していた「あめの ひ たんけんたい」の学習をしました。
雨の降る校庭をみんなで歩きました。朝顔の支柱についている雨粒を見て,「きれいだね。」とか「バシャバシャするのが楽しいね。」と話しながら探検しました。
画像1
画像2
画像3

6年 理科 「ものの燃え方」

画像1画像2
 理科では「ものの燃え方」についての学習をしています。
窒素・酸素・二酸化炭素に,ものを燃やす働きがあるか,
実験をして調べていきます。

26日 5年生 「ふたば学級の紹介」

画像1
画像2
画像3
 今日の朝の時間を利用して「ふたば学級」の紹介がありました。担当の櫻井先生は一人一人が「自分の苦手」にチャレンジできる教室であることを教えてくれました。
 いろいろな体験を通して,教室での取組の一環を教えて頂きました。「一日に一回寸法を測る専門家」は「専」の書き順の覚え方です。他にも「場所を覚える」や「後出し負けじゃんけん」などの「脳トレ」の活動も紹介して頂き,子どもたちは楽しそうに「ふたば学級」について知れたようです。

26日(金) 5年生「代表委員の仕事」

画像1
今日の中間休みには代表委員会がありました。
各学級の代表委員の子どもたちが出席し,情報交換を行います。第一回目の今日は顔合せ・各委員長の活動報告を行いました。
最後はクラスに帰って,代表委員会の内容をクラスに伝達しました。

26日(金) 5年図画工作科

 図画工作科「立ち上がれ!ワイヤーアート」の学習の様子です。針金をくるくると曲げたり,くっつけたりして立体作品を作っています。ペンチの使い方にも慣れ,黙々と手を動かしていました。
画像1
画像2
画像3

5年 家庭科 「家庭科室探検」の様子

家庭科室の使い方について学習をしました。
調理器具の写真とマッチングして
どのように配置されているのか。
どんなものがあるのか。
探して,見て,名称を覚えて,家庭科室の図を書きました。
画像1
画像2

25日(木) 1年 生活科 なかよし いっぱい だいさくせん

 学校の中で,お世話になっている人となかよくなるために,お名前を教えてもらいに行きました。自分の名前を伝えて,お名前を教えてもらった後にサインをもらいました。みんな練習したとおりに,がんばって話していました。いっぱいサインをもらってうれしそうに,教室にもどってきました。
画像1
画像2
画像3

23日(火) 5年生 学級活動 「係活動を決めよう」

画像1
画像2
画像3
 クラスが盛り上がるような係活動の案を出し合い,自分たちがどこの係に入るかを話し合いながら決めていきます。
 写真は2組の様子です。代表委員の子どもたちが司会の役割をして,意見を整理しながら話を進めていきます。うまく指示か通りにくいこともありましたが,クラス全員で協力し合い,最後まで話し合うことができました。
 子どもたちはみんな意欲的に活動できており,次回はさらに上手な話し合いができそうです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp