京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/02
本日:count up6
昨日:36
総数:875967
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

9月13日 3年 体育科「サッカー」

画像1
画像2
画像3
 雨が続いてなかなできなかった体育でしたが,

先週からようやくサッカーの学習を

始めることができました。

先週は準備・片付けの仕方やルールについて確認しました。

初めてのことで,

どのチームも時間がかかってしまいましが,

さすがは二条城北小学校の3年生!

今週は前回の反省を生かし,

スムーズに動けるようチームで工夫しようと

頑張っていました。

まだまだ慣れないところもありますが,

今日は試合を楽しむことができました。

これからの成長も楽しみです♪

9月13日(月)2年「学級文庫に本をいただきました」

画像1
絵本コーナーに新しい本が設置されました。

宣言中で,大人数が触れる貸出ができない中,
「学級文庫にどうぞ」
と学級に持ち帰ることができる本に,子ども達は目を輝かせていました。

読み終わったら手洗い消毒をして,大切にあつかいましょうね。

10日 5年 総合的な学習の時間

 総合的な学習の時間は「地球にecoとしよう」をテーマに学習を進めています。導入の今日は,今起こっている環境問題を出し合いました。子どもたちは,「コロナ禍でのマスクのポイ捨て」「プラスチックごみの増加」など自分の身の回りにある問題から考えていました。
 気候変動,大気汚染,酸性雨など様々な問題に目を向け,掘り下げていきたいです。
画像1
画像2

10(金) 「手」をみつけました

画像1
画像2
9月10日(金) ごはん・牛乳・豚肉のしょうがいため・ひじき豆・みそ汁 
*調達の都合により,「豚肉とゴーヤのしょうがいため」の「ゴーヤ」は使用できなくなりました。

 給食室で当番さんを待っていると,1年2組さんが「手」という漢字をならったばかりだったようで,「ここにもある!」「ここにも!」と,手洗い場に掲示していたポスターから「手」を見つけていました。給食で国語の勉強もできましたね。きれいに「手」も洗えるようになりました。

 <子どもたちの感想から>

・豚肉のしょうがいためが,しょうがのちょっとからい味がおいしかったです。(1年1組)

・みそ汁がおいしかったです。玉ねぎがおいしかったです。やわらかくてかみやすいし,おみそ汁に入れると,普通の玉ねぎよりよりおいしくなるのでまた食べたいです。(3年1組)

・みそ汁のおあげとじゃがいもが,色々な食感でおいしかったです。じゃがいもは,こりこりしていて,おいしかったです。おあげは,みそとだしがしみ込んでいておいしかったです。また作ってください。(5年3組)

わかたけ学級 生活単元 タブレットを使って

 タブレットで撮影した短い動画に「効果音アプリ」を使っていろいろな効果音を追加して,自分だけの「おもしろ動画」を作ってみました。まだまだ操作には不慣れですが,担任の見本を見て「自分でも作ってみたい」と興味を募らせ,意欲的に取り組んでいました。
画像1

9日 5年 国語科「たずねびと」

 国語科では,「たずねびと」という物語文を学習しています。戦争の事実,悲惨さ,悲しさを物語から想像して考えました。そして,私たちは今をどのように生きていくべきか意見を出し合いました。
 「夢や希望をもって一生懸命生きていくことが平和につながる。」と子どもたちからは真剣な思いがたくさん聞こえました。
画像1
画像2

9日(金) 4年 図画工作科 「言葉から形・色」

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「言葉から形・色」の学習では,お話の絵に取り組んでいます。お話から描こうとするものの配置や形・色を考えて線描や彩色をしていくというめあてです。お話のイメージを膨らませるために,お話に出てくるものや動物をタブレットで調べ,自分の作品のヒントにしている子もいました。タブレットをうまく活用できています。

9日(金) 4年 理科 「雨水のゆくえ」

画像1
画像2
 「水は空気中にでていくのだろうか」という問題を解決するために,水を入れた入れものを使って比べながら調べました。一つはラップをし,もう一方はラップをしないで日なたにおいておきました。実験の結果,ラップをした入れものでは,ほとんど水が減らず,入れ物の内側に水がたくさんついていました。ラップをしていない方は,水が減っていました。結果から,水は空気中に出ていくことをみんなで確認することができました。

9月9日(木)2年「夏のおわりのおばけなす」

画像1画像2
「先生!おばけなすがある!」
「ピーマンがパプリカになっている!」
夏の間,お世話と収穫を楽しんだ学年花壇の様子を見に行ってくれた人たちが教えてくれました。
今月,本当は夏野菜を使ってミニ調理実習を考えていたのですが,宣言中ということで活動が延期になっています。野菜の旬と子どもたちの関心の旬を逃していることに歯がゆい思いですが,形を変えてでも植物の命と食の大切さは伝えていきたいと思います。
本当に,ピーマンはパプリカになったのでしょうか‥?
色の変化が追及できた人は,こつこつノートで担任の先生に教えてくださいね。

8(水) さくさくしていました

画像1
画像2
9月8日(水) ごはん・牛乳・さばのたつたあげ・野菜のきんぴら・いものこ汁

 今日は,右京区京北地域で作られている赤みそを使ったいものこ汁でした。材料の大豆や米麹も,京北地域で作られたものです。塩味がまろやかなみそ汁になりました。

 <子どもたちの感想から>

・さばのたつたあげが,さくさくしていておいしかったです。きんぴらの味が,焼き肉みたいな味で,いっぱい食べたくなりました。(1年1組)

・今日の給食のいものこ(さといも)がやわらかくておいしかったです。(2年2組)

・私は,野菜のきんぴらがおいしかったです。なぜかというと,にんじんと三度豆があって,おいしかったからです。(4年草の芽)

・さばのたつたあげが,かりかりしていておいしかったです。また作ってください。いものこ汁が甘くて風味があっておいしかったです。(5年3組)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp