京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up5
昨日:65
総数:283558
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【令和6年度学校教育目標】 正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

1・2年「校外学習」

 1・2年生で京都御苑に校外学習に行きました。
 グループの友達と一緒に,御苑の中をまわり,どんぐりやまつぼっくりなどの秋の宝物をたくさん拾いました。お弁当もみんなでおいしく食べて,その後にはグループの友達と一緒に楽しく遊びました。
 今日の活動で,1・2年生はさらに仲良くなれたようです。グループで相談したり,一緒にたくさんの秋を見つけたりしている姿がとても素敵でした。
画像1
画像2
画像3

京都市シェイクアウト訓練

 午前9時30分より,正親小学校でも「京都市シェイクアウト訓練」を実施しました。
 緊急速報メールを受け,各教室で1次避難をしました。担任の指示をよく聞き,安全を守るための行動をとることができました。
画像1画像2画像3

児童朝会

 今年度初めて児童朝会を行いました。
 10月より委員会活動を行っていますが,6年生の委員長と副委員長が,委員会の活動内容や目標,お願いなどについて話をしました。
 6年生を中心にして,委員会活動を頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

11月朝会

 11月2日(月)に朝会を行いました。11月の人権目標「他国の文化や習慣を知ろう」について,学校長より話をしました。
 「今月の人権目標の根本にあるのは,人を大事にすることです。まずはまわりの人から大事にしましょう。そのために,あいさつとそうじをしっかりとしましょう。」とお話をしました。あいさつの大切さやそうじの大切さについて,子どもたちにわかりやすく伝えられるように,壇上で,あいさつがきちんとできていることや,そうじがしっかりできていることを紹介しました。
(わかりやすく伝えるために,壇上で距離をとり,マスクを外してお話ししました。)
画像1
画像2
画像3

正親校だより 11月号

こちらからご覧ください。

https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1025...

「スポフェス」高学年の部

 高学年の子どもたちは,「80m走(徒競走4年)」「100m走(徒競走5・6年)」「ハードル走(個人走)」「綱引き(団体競技)」「たてわりリレー(たてわり)」の4つに出場しました。
 競技の準備などをみんなで協力して行い,一所懸命に競技に参加することができました。1時間15分という短時間でしたが,充実した時間にすることができました。
画像1
画像2
画像3

「スポフェス」低学年の部

 10月28日(水)に「スポフェス」を実施しました。
 低学年の子どもたちは,「とんでくぐってすすめ!(個人走)」「50m走(徒競走1・2年)」「80m走(徒競走3年)」「さきほこれ90のはな(団体演技)」「たてわりリレー(たてわり)」の4つに出場しました。
 学習した成果を,ご参加にいただいたみなさまに見ていただくことができました。
画像1
画像2
画像3

5年理科 「流れる水のはたらきと土地の変化」

 流れの速いところとおそいところで,小石や砂の流される様子にどのような違いがあるのか,理科室で川の流れを再現して調べました。
 流れの速いところでは運ぱんのはたらきが大きくなり,おそいところではたい積のはたらきが大きくなるという結果でした。
 流れの速いところとおそいところの結果を比べることで,これまでに学習した流れる水のはたらきと土地の変化について,あらためて確かめることができました。
画像1
画像2
画像3

6年理科 「水よう液の性質」

 水よう液にムラサキキャベツの葉でつくった液体を入れると,水よう液が酸性,中性,アルカリ性のどれであるかを,色の変化によって調べることができます。
 レモンのしるやせっけん水など,身の回りの液体が何性か調べてみてもいいですね。ぜひチャレンジしてみてください。(ムラサキキャベツのほかに,ぶどうジュースを使って調べることもできます。)
 
画像1
画像2

6年理科 「水よう液の性質」

 水よう液にとけているものを確かめる実験を行いました。水よう液を蒸発皿に少量とって熱し,何か残るかを調べました。
 熱した後,食塩水と石灰水は白い固体が残りました。炭酸水,アンモニア水,塩酸は何も残りませんでした。
 「炭酸水,アンモニア水,塩酸には,気体がとけていて,蒸発した水といっしょに空気中へ出て行ったから,何も残らなかったのではないか?」という予想をもちました。
 そのことを確かめるために,炭酸水にとけているものについての実験をしました。炭酸水から出てくるあわを石灰水に通すと白くにごることから,二酸化炭素がとけていることがわかりました。
 水よう液には,気体がとけているものがあることが,わかりました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校教育目標

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

正親小学校「学校いじめ防止基本方針」

京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp