京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up1
昨日:79
総数:284108
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【令和6年度学校教育目標】 正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

たてわりグループ遊び

2月7日(木)たてわりグループ遊びがありました。
前もってみんなで相談しておいた遊びをグループでしました。
トランプやばくだんゲームなどをして楽しみました。
画像1
画像2
画像3

若手・中堅教員研修会

理科の校内研修会を行いました。
様々な理科教材がそろっています。
子ども達の理科の学習に有効に活用できるよう
教材研究を行いました。
そこで,「子ども達の活動の時間の確保」と「事前の教材研究の重要性」を感じました。
今後の学習に活かしていきます。
画像1
画像2
画像3

給食週間 交流給食2

2月4日(月)〜8日(金)までの1週間は「正親 給食週間」です。
給食についていろいろと考えを深めます。
6日(水)は2年生と4年生の交流給食でした。
今日の献立のメインの非常時献立の「やきそば」をみんなで食べました。
みんなおいしくいただきました。
いろいろなことを話しながら食べていました。
画像1
画像2
画像3

なわとび集会に向けて

残念なことに今日も雨で運動場での練習ができません。
今日は,それぞれのブロックの黄グループが体育館で練習をしました。
練習している様子を見ているとどのグループもいろいろと工夫していることが分かります。
「まわし手は体全体を使って回すようにしよう」「大きな掛け声をかけよう」「並ぶ順番を変えてとぶようにしよう」などリーダが中心となってそれぞれのグループで考えていました。
さて自分たちの記録をどれだけ伸ばせるのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

なわとび集会に向けて

今日は,運動場が使えるのでたてわりグループで大なわとびの練習を外でしました。運動場いっぱいに広がって活動しました。
グループで協力すればするほど何回もとべることが分かってきた子どもたちです。
リーダーシップを発揮できるようにがんばってほしいと思います。
記録がどんどん伸ばせるように,みんなで力を合わせよう。
画像1
画像2
画像3

なわとび集会に向けて たてわりグループでの大なわとびの練習

2月4日より,2月19日に実施する「なわとび集会」に向けて,たてわりグループで大なわとびの練習が始まりました。
子どもたちはとってもやる気を持っていたのですが,あいにくの雨。
体育館での練習なので,それぞれのブロックの赤グループだけの練習になりました。
みんな一生懸命飛ぶことができていたように思います。
記録がどんどん伸ばせるようにみんなで力を合わせてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

給食週間 交流給食

2月4日(月)〜8日(金)までの1週間は「正親 給食週間」です。
給食についていろいろと考えを深めます。
4日(月)は1年生と5年生の交流給食でした。
給食を通して交流を図りました。
グループごとに給食を食べることによってお互いの信頼関係を深めることができたと思います。
画像1
画像2
画像3

家庭教育講座 ちょっとまって ケータイ

1月28日(月)家庭教育講座「ちょっとまって ケータイ」を行いました。
携帯電話市民インストラクターの菅原邦美さんを講師にお招きし実施しました。
PTA役員の方を中心に8名の方が参加され,ケータイ(スマホも含む)の持ついろいろな落とし穴などについてのお話に耳を傾けて聴きました。また,ケータイの持たせ方の家庭のルールなどについてグループで話し合いました。
参加された方が今日の話を回りの方に広げていくことができればと思います。
画像1
画像2
画像3

土曜学習 手芸教室

1月26日(土)土曜学習 手芸教室がありました。
20名あまりの方が参加され楽しいひと時を過ごすことができました。
指輪やペットボトルキャップの飾り物を作りました。
細かな作業なのでみんな集中して取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練

1月16日(水)避難訓練を行いました。
授業中に起こった地震,その後に発生した火事を想定しての避難訓練です。
今回は,担任の指示のもと静かに避難することができました。
災害時,自分の命が自分で守れるよう行動できるようにしていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

教員公募

正親小学校について

京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp