京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/02
本日:count up7
昨日:30
総数:281781
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【令和6年度学校教育目標】 正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

授業開始

新しい年の授業が始まりました。
気持ちも新たに,環境も新たにということで,席替えから始まる学級。
冬休みの宿題をもとに学習を始める学級。
他校との交流から始める学級。
さまざまな形で新しい年が始まりました。
子どもたち一人ひとりを大切にし,しっかり力をつけていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

部活卓球全市交歓会

12月27日(月)部活卓球の全市交歓会が府立体育館でありました。
卓球部18名が参加しました。今回は3名の団体戦でした。
日頃の練習の成果を発揮し,頑張ることができました。また,他校との交流もできました。
画像1
画像2
画像3

ペンキ塗り

12月20日,21日の二日間,高齢者事業団の方にペンキ塗りをしていただきました。体育館周りの手すりや柱がきれいになりました。
気持ちの良い環境づくりをしていくことができればと思います。
画像1
画像2
画像3

マラソン大会

12月21日(水)マラソン大会がありました。
鴨川の河川敷(荒神橋〜丸太町橋)の周回コースを高学年は40分間,中学年は35分間,低学年は30分間の間に何周走れるかを競い合います。
今まで頑張って練習してきた成果を発揮し,がんばることができました。
画像1
画像2
画像3

業間マラソン2

21日のマラソン大会に向けて8日(水)から始まった業間マラソンも1週間がたちました。走った後はマラソンカードに記録していくのですが,走った距離もずいぶんとたまったようです。
走り終わった後は,「今日は30周走ったよ」「校長先生は何周走った」と声をかけてくれます。この業間マラソンで,毎日コツコツと取り組むことの大切さを学んでくれればと思います。
画像1
画像2
画像3

授業参観,学級懇談会(高学年)

12月10日(金)前日の低学年に引き続いての高学年の授業参観,学級懇談会がありました。
年末の忙しい時期なので,参加される方が少なかったように思いますが,子どもたちの頑張って学習する姿を見ていただけてことと思います。
いろいろな機会を見つけて,子どもたちの学校生活の様子を参観していただければと思います。

画像1
画像2
画像3

授業参観,学級懇談会(低学年・たんぽぽ学級)2

画像1
画像2
画像3
おうちの方に参観していただいていると子どもたちは良い刺激になるようです。
がんばっていたことについて,家でしっかりとほめておいてください。

授業参観,学級懇談会(低学年・たんぽぽ学級)

12月9日(木)低学年,たんぽぽ学級の授業参観,学級懇談会がありました。
たくさんの方が参観され,子どもたちも頑張って学習に取り組むことができました。
参観の後の懇談にも参加していただきました。一年のまとめ,冬休みのすごし方などお家でも話し合っておいていただければと思います。
画像1
画像2
画像3

業間マラソン

12月21日(火)に実施する「マラソン大会」に向けて,業間マラソンが始まりました。中間休みの10分間を使って走るのですが,自分のペースで走り切るのでなかなか大変です。
走り終わった後は,「がんばりカード」に記録していきます。どれだけの距離を走ることになるのか,楽しみです。
画像1
画像2
画像3

人権なかよし集会

12月7日(火)「人権なかよし集会」がありました。
初めに,それぞれの学年で取り組んできた「人権学習」について発表しました。
その後,友だちづくりゲーム「はてさて何人」をしました。
最後に,みんなで「ビリーブ」を歌いました。ビリーブの歌は,5年生が正親文化の集い(学習発表会)の時に手話入りで歌った曲なので,5年生の人たちが手話をつけてくれました。
2年生の人の感想です。
「きょう,人けんしゅう会でやった,さて何人だゲームをやってから,今まで友だちになれなかった人とも,友だちになれたような気がしました。 ほかに,ちがう学年のはっぴょうも聞けたので,よかったと思いました。 それに,人けんしゅう会をやってとても楽しかったです。」
一人一人が大切にされる学校でありたいと思います。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式,始業式,入学式
交通安全指導
京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp