京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up51
昨日:38
総数:283539
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【令和6年度学校教育目標】 正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

1年 放課後まなび教室開講式

 1年生の放課後まなび教室での学習が始まりました。
 初日の26日(木)に、1年生の開講式を行いました。子どもたちは校長先生のお話を聞き、「放課後の勉強をがんばろう!!」という様子でした。
 お世話になる指導者の皆様をご紹介した後、さっそく放課後まなび教室での学習を頑張りました。
画像1
画像2
画像3

5年 薬物乱用防止教室

 25日(水)の3校時に、5年生で「薬物乱用防止教室」を実施しました。
 地域の学校薬剤師の先生にお越しいただき、「お酒・たばこ・薬について勉強しよう」というめあてで教えていただきました。
 お酒やたばこの摂取が引き起こす害について教えていただきました。また、薬についても教えていただきました。薬の服用が必要なのはどのような時かなど、学習することができました。
画像1

4年 総合「カイコの神秘と底力」

 18日(水)5・6校時の総合的な学習の時間に、「カイコの神秘と底力」の学習をしました。ゲストティーチャーにお越しいただき、繭から糸をつくることと、繭から真綿をつくることを体験しました。
 「繭からとった糸は細いのにとても強く、繭からつくった真綿はふわふわでとても柔らかい。」と感想を言っていました。
画像1
画像2
画像3

5年 家庭科「だしを味わい、おいしさのひみつを見つけよう」

 18日(水)の1・2校時に、「だしを味わい、おいしさのひみつを見つけよう」というめあてで家庭科の学習を行いました。
 「日本料理に学ぶ食育カリキュラム」として、昆布だし・合わせだし(昆布とかつお節)・吸地(合わせだしと調味料)を味わい、食の大切さ、伝統文化が育んできたものを体験的に学ぶ活動をしました。
 栄養教諭から「だし」の話を聞き、実際に「だし」をとる様子を見ました。子どもたちは「昆布だし」「合わせだし」「吸地」を順番に味わいました。「それぞれ味がちがう。」「昆布とかつおの風味が順番に感じられる。」「とてもいい香りがする。」など、感想を言い合っていました。
画像1
画像2
画像3

運動会全校練習

 17日(火)の1・2校時に、2回目の全校練習を行いました。
 昨日と同じように開会式と閉会式、全校ダンスの練習をしました。その後、競技の時の集合の仕方や競技の進め方を練習しました。
画像1
画像2
画像3

運動会全校練習

 16日(月)の1・2校時に、運動会全校練習を実施しました。開会式と閉会式の練習をしました。
 行進や全校ダンスなど、しっかりと練習することができました。
画像1
画像2
画像3

ミッションX「正親 子ども防災マスターに挑戦」

 子どもたちの活動の様子です。
画像1
画像2

ミッションX「正親 子ども防災マスターに挑戦」

 子どもたちの活動の様子です。
画像1
画像2
画像3

ミッションX「正親 子ども防災マスターに挑戦」

 子どもたちの活動の様子です。
画像1
画像2
画像3

ミッションX「正親 子ども防災マスターに挑戦」

 14日(土)に、ミッションXがありました。グループで地域を回り、クイズや暗号を解きます。ハンターに出会った時は、ハンターが行き過ぎるまで、その場でじっと動かず立ち止まります。防災についての知識を、楽しみながら学ぶ活動です。
 子どもたちは力を合わせ、楽しく防災についての学びを深めていました。
 地域の皆様、PTAの皆様等々、多くの方々のご協力のもと活動ができました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育目標

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保存用学校配布文書

小中一貫教育構想図

正親小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校沿革史

京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp