![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:61 総数:312030 |
1年 音楽科「どれみと なかよくなろう」その1
今日から鍵盤ハーモニカの学習が始まりました。初めに、みんなで、鍵盤ハーモニカの使い方について確認していると…なんと、鍵盤ハーモニカちゃんからお手紙が届きました。中を開けてみると、鍵盤ハーモニカちゃんから、正親小学校のみんなへのメッセージが書かれていました。5つの約束を守って、上手に演奏できるようになりたいですね。
![]() ![]() ![]() 5年 自由研究発表会![]() ![]() 前半はそれぞれが発表をしました。 そのあとはお互いに作品を見あって、わからないところは質問をしました。 どれも力作で、楽しみながら見ていました。 たんぽぽ 休み時間 楽しく遊んでいます
たんぽぽ学級ではカードゲームが大人気です。休み時間にUNO(ウノ)をしました。ルールを相談しながらより楽しくなるように工夫して遊んでいます。
![]() 「人権の花」たてわり交流
今日のたてわり交流では、6年生が中心となってグループのみんなと人権集会の感想を伝え合いました。その後、正親小学校のみんなで大切にしていきたいことを考え、画用紙に書いてみんなが書いた感想を貼りました。今日作った「人権の花」は玄関の掲示版に貼ります。来週9月19日の参観・懇談会の際にご覧いただき、ぜひ子どもたちの人権に対する思いを保護者の皆様にも感じ取っていただけたらと思います。
![]() ![]() ![]() 4年生 国語科 「どう直したらいいかな」
町の特徴を書いた文章を、1年生に読んでもらうとしたら、どのように直すかを考えました。
漢字をひらがなにしたり、段落をつけて読みやすくしたり、意味の難しい言葉を国語辞典で調べて簡単にしたりしながら、一生懸命に文章を直していました。 伝えたい相手のことを考えて、相手意識をもって文章を書くことの大切さを考えることができました。 ![]() ![]() 2年 全校ダンスを練習中!
運動会で行う全校ダンスの練習をしていました。とても楽しそうに踊っていました。
![]() ![]() 人権集会
今日は人権の取組の第1弾として、人権集会をオンラインで行いました。始めに校長先生のお話や読み聞かせを聞いて、その後で学級ごとに話し合って感想を書きました。今日の読み聞かせでは、「RED あかくてあおい クレヨンのお話」という本を取り上げました。明日は今日書いた感想を持ち寄って、たてわりグループで話し合います。
![]() ![]() ![]() 4年生 体育科 「高とび」
体育科では、高とびの学習を始めました。
今日は、学習の進め方を確かめて、体ならしをしました。 始めは「できるかな。」と不安そうでしたが、繰り返し練習するうちに、上手にとべるようになってきました。 ふり返りの時間には、たくさんの子が「楽しかった。」「もっとやりたい。」と言っていました。何事も、まずはやってみることが大切ですね! ![]() ![]() たんぽぽ 朝の読み聞かせ
地域図書ボランティアの岩谷さんから「がまんのケーキ」を読んでいただきました。子どもたちはあっという間にお話の世界に引き込まれていました。子どもたちは「お話の最後を聞いたら感動して涙がでた。」と話していました。
![]() 4年 国語 どう直したらいいかな
文章を推敲する学習をしていました。GIGA端末に元の文章と見直した後に各用紙を並べ、漢字の読み方や文章のわかりやすさなどを考えながら見直していました。
![]() |
|