京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up4
昨日:56
総数:281696
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【令和6年度学校教育目標】 正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

PTA 文化事業 バレトン

 PTAの文化委員さんが主催でバレトンを習いました。最初はだしと言われてとても冷たくて寒かったのですが,動いているうちにどんどんあたたかくなり,最後にはぽたぽた床に落ちるぐらいいい汗をかきました。普段動いている人も動いていない人も普段と違う動きですのでバランスを取りながら脚がプルプルしていました。1時間が終わると何だかうれしくなってきました。
画像1
画像2

2月15日(金) 今日の給食

画像1
今日の献立
〇ポークビーンズ
〇ほうれん草のソテー
〇角チーズ
〇味付けコッペパン
〇牛乳

今日は「ポークビーンズ」がでます。
豚肉と大豆といっしょに,コトコト
煮込みました。
肉のうまみを味わって食べてください。

今日の午後は来年入学する子ども達のための
「半日入学」の日です。
4月からいっしょに学習する仲間が集まって
楽しいひと時を過ごします。
春が待ち遠ししいですね。



児童朝会

 インフルエンザで延び延びになっていた児童朝会が行われました。本部委員会や飼育委員会などいくつかの委員会の発表がありました。
画像1
画像2
画像3

たて割り大縄大会

 二週間ほど練習を重ねてきた大縄ですが,本日小雪がちらちら舞う寒い中ですが行われました。寒い中ですが,子どもたちは「いっせいのうで。」とか,「いくよー」「ハイ,ハイ,ハイ」など様々な声を掛け合って仲良く跳びました。文句を言う人はいません。「次がんばろう」と励まし合っていました。苦手な低学年には手と手をつないでタイミングを合わせるチームがあったり,両サイドは高くジャンプをしなければいけないけれど,背が高いと引っかかりやすいので,2年から5年生を配置したり,綱を回す人が,ひざを曲げ伸ばしをして跳びやすくしたり工夫していました。
画像1
画像2
画像3

冬の空気検査がありました

画像1画像2
 学校薬剤師の野田先生による冬の空気検査がありました。まだまだインフルエンザに気をつける必要があり,教室の空気の状態は気になるところです。
 検査していただいた学級は,教室のドアや窓は閉めていても通風小窓を少し開けている為大きな問題は無かったそうです。ただ,空気の乾燥には注意するようにと教えていただきました。

2月14日(木) 今日の給食

画像1
今日の献立
〇さんまのかわり煮
〇金時豆の甘煮
〇すまし汁
〇麦ごはん
〇牛乳

「金時豆の甘煮」は,金時豆をふっくら
柔らかく煮ています。
やさしい甘さを味わって食べてください。

今日の3時間目は,「たてわり大なわ大会」
でした。休み時間に練習を続けて,今日は
最後の記録会でした。
寒い中,みんなで力を合わせて跳びました。

2月13日(水) 今日の給食

画像1画像2
今日の献立
〇高野豆腐の卵とじ
〇大根葉のごま炒め
〇ごはん
〇牛乳

「大根葉のごま炒め」
大根葉のシャキシャキとした食感や
ごまの香ばしさを味わって食べてください。

さて,写真は今日の献立と給食室前の
ホワイトボードに書かれて,子どもからの
うれしいメッセージです。



2月7日(木)) 今日の給食

画像1
今日の献立
〇豚肉と豆腐のくず煮
〇ほうれん草のごま煮
〇麦ごはん
〇牛乳

「豚肉と豆腐のくず煮」は,豚肉や豆腐,
野菜を煮て,片栗粉でとろみをつけました。
豚肉や野菜のうま味を味わって食べてください。

2月6日(水) 今日の給食

画像1
今日の献立
〇豆乳なべ(うどん入り)
〇ワカサギの琥珀上げ
〇ごはん
〇牛乳

食品紹介【うどん】
今から約1300年前に中国から
伝わったと言われています。
そのころは,小麦粉を加工して作った
あん入りの団子のことを「こんとん」と
呼んでいました。やがてこの「こんとん」は
温かい汁に入れて食べられるようになり,
「温とん」から「うんとん」そして「うどん」と
名前が変わってきました。
今日の給食に「うどん」の入った「豆乳鍋」が
でます。
さあ「温かいごちそう」を温かいうちに
食べましょう。

図書室の様子

 図書ボランティアさんが,子どもたちの読書環境を整えてくださっています。本に興味をもてるように,コーナーの設置など,工夫をしていただいています。
 図書室のソファーの表の布を,きれいに張り替えてくださいました。チェックの模様のきれいなソファーに生まれ変わりました。
 図書室前の廊下にある掲示板は,2月の行事「節分」にちなんだものです。よく見ると,ほかの2月行事がかくれています。児童のみなさん,何がかくれているか見つけてみてくださいね!!
 
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

正親小学校について

京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp