京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up9
昨日:52
総数:281446
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【令和6年度学校教育目標】 正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

たてわり全校リレー 顔合せ

 運動会の目玉種目の一つにたてわり全校リレーがあります。たてわりの小グループ二つが一つのチームになり,1年生から6年生までが。バトンをつなぎます。
 今日は,その顔合せ。6年生リーダーが進め役となり,走る順番を決定したり,バトンパスの練習をしたりしました。次回は,外で実際に走る練習です。
画像1

ドッジボール大会(3日目)

 さわやかな青空の1日になりました。
 体育館では,引続きドッジボールの熱戦が繰り広げられています。
 今日の2チームも一生懸命がんばっていました。
画像1
画像2
画像3

ドッチボール大会

 ドッチボール大会は,2日目。新しい対戦カードです。今日のチームも1年生から6年生のみんなが一生懸命でした。6年生が,低学年にやさしいボールを投げていたのがステキでした。
画像1
画像2
画像3

草引き・石ひろい

 今日は,1校時に全校での草引き・石ひろいをしました。夏の間で伸びた雑草を抜くとともに,運動会にむけてのグランドの整備をしました。
 いつもよりは,涼しい風が吹き,作業もはかどりました。
画像1
画像2
画像3

ドッチボール大会

 健康委員会がドッチボール大会を企画・運営してくれています。運動会にむけて,たてわりグループでの対戦を考えてくれました。1年生から6年生までが一つのチームになるので,高学年は低学年に対してやさしくボールを投げて,みんなが楽しめるように工夫していました。1年生のみんなも,お兄さんお姉さんに負けじと力いっぱいがんばっていました。今日勝ったチームは来週2試合目があります。がんばりましょう!
画像1
画像2
画像3

児童ぼ〜ん!

 今年もPTA主催の「児童ぼ〜ん」が開催されました。
 かき氷をはじめとして,食べ物コーナは人気です。体育館の中でもいろいろなゲームコーナーが準備され,長い列ができていました。
 最後は,大人も子どもも一つの輪になってマイムマイムを踊りました。
 夏の夕暮れのひと時,楽しい時間が過ごせました。
 PTA役員のみなさん,今日までのご準備,そして,今日の運営から後片付けまでありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

運動会にむけて

 9月23日(土)の運動会にむけて,全体スローガンの発表と恒例の赤白の色決定をしました。
 本部委員会のみなさんが各クラスの意見をとりまとめたスローガンを発表してくれました。
 「心を一つに全力で 最後まであきらめずにがんばろう」
 たてわりリーダーを中心に,全校のみんなが心を一つにがんばりましょう。
画像1
画像2

前期後半開始の会

 夏休みが終わり,学校生活の再開です。校長先生から,夏休みのめあてのふり返りのお話の後,「自分から」ということを意識して生活することをがんばりましょうというお話がありました。本当の力を身につけるために,「自分から」学習をする。困っている友だちにも「自分から」手をさしのべる。がんばりましょう。
 8・9月の人権目標は「友だちと仲よくし,助け合おう」です。先生たちが分かりやすい寸劇を通して説明をしてくれました。学年関係なく,困っている友だちに自分から気づいてあげられる心が大切ですね。
画像1
画像2
画像3

PTAラジオ体操〜2日目〜

 朝から湿度が高く,曇り空のもとでのラジオ体操でしたが,昨日に続き70名をこえる子どもたちが参加していました。全校児童の半数に迫る人数です。
 夏休み明けの生活もスムーズにスタートが切れそうですね。
画像1
画像2
画像3

PTAラジオ体操

 今年の夏休みもあとわずか。恒例のPTAラジオ体操が行われました。今日から3日間の実施ですが,初日からたくさんの子どもたちが参加しました。保護者・地域の方々の姿も見られました。前期後半をスムーズにスタートするために,生活リズムを整えるきっかけになりますね。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校教育目標

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

正親小学校について

京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp