京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up8
昨日:52
総数:281445
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【令和6年度学校教育目標】 正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

二条中学 部活動見学

 今日は,6年生が部活動見学をしに,二条中学校へ行きました。
 生徒会役員の先輩たちに案内していただき,それぞれの部活動の様子を見学しました。小学校の部活とはひと味ちがう先輩たちの姿に「自分もがんばるぞ!」と思った人も多いのではないでしょうか?
 次回は,1月。今度は授業体験をさせていただきます。
画像1
画像2
画像3

2年 焼いも

 体育が終わったら,先生に焼いていただいた焼いもを食べました。自分たちで育てたイモは格別な味でした。自然の恵みをいただくことは,感謝する心につながります。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動

 後期3回目の活動を見て回りました。コンピュータクラブではキーボード入力等の練習をしていました。寒さが気にならない体育館ではバスケットボールクラブがシュート練習,バドミントンクラブではミニゲームをしていました。
画像1
画像2
画像3

上子連ドッジボール大会

 仁和小学校で上子連のドッジボール大会がありました。どの試合も白熱した熱戦が繰り広げられました。応援団の声援も素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

正親文化の集い2

 今年は「仲間」について考えるテーマの出し物で,それぞれが仲間の絆を深めるものでした。5年生は会場準備にテキパキと活動し,来年には良きリーダーとなりうる活動ぶりでした。6年生は自分たちで作り上げた劇で,下学年の児童にとってますます,あこがれの存在となりました。大勢の地域の方々,保護者の皆様に御来校いただき,大きな拍手をおくっていただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

正親文化の集い1

 お天気にも恵まれ「正親文化の集い」を実施しました。どの学年の子どもも,一生懸命演じ,歌い,踊り,大きく成長した姿を見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

リハーサル2

画像1画像2画像3
 準備万端の学年,もうちょっと時間が欲しい学年,様々ですが,どの子も一生懸命練習し来ました。お時間がありましたら、明日は,是非,ご来校されて,拍手をいただければ幸いです。

リハーサル1

 明日の本番に備え,リハーサルをしました。限られた時間の中で,精一杯取り組みました。
画像1画像2画像3

嬉しいお話

 昨日の冷たい風で校庭は落ち葉でいっぱいでした。朝の校門でのあいさつを頼りになる本部委員会の子に任せて,用務員さんと落ち葉掃きをしていると,「先生,手伝いましょうか?」と3年生が嬉しい言葉かけをしてくれました。そして,落ち葉をビニル袋に入れていると,どこからともなく2年生が集まってきて,笑顔で集めるのを手伝ってくれました。大勢で作業すると早いです。すぐに2袋が落ち葉でいっぱいになりました。
 まだあります。午前中は校長会でしたが,上京支部の多くの校長先生から,昨日の駅伝応援で「正親の子はあたたかい応援をしていて,とてもいい子ども達ですね」と言っていただけました。私は離れた場所が担当でしたので,どんな様子だったかわかりませんが、
また聞いてみたいと思います。温かい心が広がるといいですね。
画像1
画像2
画像3

駅伝予選

 駅伝は1人で走るのではありません。友達のために,応援してくれる人のために,そして,諦めない自分のために,最後まで全力で駆け抜けたことを素晴らしいと思います。終わった後の笑顔は皆輝いていました。多くのご声援をありがとうございました。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/23 上京子どものまつり(翔鸞小)
11/24 たてわり遊び(中間) フッ化物洗口
11/25 正親タイム(5年生発表) 4年社会見学(琵琶湖疏水〜疏水記念館) らんらんお話の会(15:00〜) 再検尿 住民福祉協議会月例会(19:30)
11/28 平成29年度新入児童就学時健康診断(13:40完全下校)
11/29 ALT来校日 食の指導(4年) ふれあい音楽教室(15:45)

学校だより

学校教育目標

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

研究発表会

正親小学校について

京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp