京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up18
昨日:28
総数:281552
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【令和6年度学校教育目標】 正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

自主防災 訓練

 午前中に自主防災会の訓練をしています。地域の方・関係者の方が200名ほど集まられての訓練です。京都では150年に一度くらくい大きな地震がありますが,前回の大きな地震からは170年ほど経っているそうです。いつ大きな地震が来るかわかりません。常に備えは必要です。訓練は「消火」「バケツリレー」「応急処置」「防災品」の4ブースに別れての訓練です。
画像1
画像2
画像3

PTA フェスティバル

 昨日の土曜日,宝ケ池の国際会議場でPTAフェスティバルが開催されました。歩くのも困難なほど多くの人が来場されていました。本校のPTAはスマートボールのブースを持たれ,お客さんが途絶えることなく来られる程,盛況でした。水分補給をする間もないほど大忙しでした。本当にお疲れ様です。
 また,本校のPTA新聞は素晴らしい出来栄えで優秀賞となりました。企画から,構成まで素晴らしいものです。おめでとうございます。
画像1
画像2
画像3

科学センター学習 6年

 本日の午前中は科学センター学習でした。実験室で「ふるえて つたえて おっとっと」とのテーマで,音に関する楽しい実験を専門の先生から教えていただきました。「音の正体は?」「音がでるしくみ」「音の高さのしくみ・ひみつ」「音の伝わり」と言った内容の学習で,2人組・4人組で実験を興味をもって進めました。帰ってからも,興味がわいたことを調べられるといいですね。
画像1
画像2
画像3

縦割り遊び

 中間休みに,縦割りグループで話し合って決めた遊びを実施しました。異年齢で遊ぶ事で絆が深まります。高学年は低学年に合わせた動きをするのですが,一切,不満も言わずに楽しげに遊んでくれています。相手を大切にしようという意識の表れをうれしく思います。
画像1
画像2

人権集会

 デフパペットに引き続き,今回の集会では手話で挨拶を楽しく覚えました。その後,「さんぽ」の歌詞を手話で表現しながら歌いました。子ども達の覚える能力はとても高く,すぐに覚えました。身体を動かしながらだと,記憶も進むのでしょう。聞こえることに困難を持っている人だけでなくどんな相手も大切にすること,自分も大切にすることを意識しながら自然と助け合いができる世の中になってほしいと願います。「もっと手話を学びたい」との頼もしい感想を言ってくれた子が多くいました。期待しています。
画像1
画像2
画像3

ふれあい音楽教室

 元気な歌声が校舎に響いていたので,ちょっと見せてもらうと,ふれあい音楽教室で
手話をつけて歌っていました。元気な歌声で,こちらも元気をもらいました。
画像1
画像2

委員会活動

 それぞれの委員会が反省を元にして,常時活動の取組について話し合っています。さすがは自慢の高学年,手を抜くことなく責任をもって自分の活動をしっかりとこなしています。
画像1
画像2
画像3

たてわり相談日

今日は月に一度のたてわり相談日。
今週木曜日のたてわり遊びの内容や来週木曜日のたてわりマラソンの応援のしかたについて話し合いをしました。
6年生リーダーを中心に,スムーズに話し合いを進めることができました。
たてわり遊びやたてわりマラソンが楽しみです。
「たてわり活動」は,正親校の豊かな心を育てる教育の大切な柱です。
画像1
画像2

お餅つき

 子どもたちも,少し軽い杵で奮闘していました。何事も体験することはとてもいいですね。
画像1
画像2
画像3

お餅つき

 雲一つない空の元,恒例のお餅つきが少年補導委員会主催で行われました。この行事には200名以上の方が参加される師走には欠かせない行事です。前日から少年補導委員会の方・地域の方・PTAの皆さんにご協力いただき,正親校区の固い団結力がよくわかります。本日も多くの皆さんのボランティアで支えられています。中には,素晴らしいフォームで杵を操る保護者の姿もあり,多くの方が見とれていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 教職員離任式・入学式準備

学校だより

学校教育目標

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

正親小学校について

京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp