京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:28
総数:281535
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【令和6年度学校教育目標】 正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

すべてのものにやさしい心で!

1月9日 1月から子ども達のトイレの出入口にスリッパをそろえるように「スリッパをそろえてくれて ありがとう スリッパより」というシールを張りました。自分の使ったものを大切にすることを学んでほしいものです。また,次に使う人への思いやりも学んでほしいものです。ひつじ年です。精一杯やさしい心を育てましよう。
画像1
画像2
画像3

後期後半,授業再開! その2

1月9日 高学年は,国語,算数,社会と取り組んでいました。本校では今年度ノート指導に取り組んでいます。年度初めに比べると,少しずつ整理できたノートになっています。
画像1
画像2
画像3

後期後半,授業再開!

1月9日 後期後半の3か月でどの学年も来年度に向けてまとめをしなければなりません。一時間一時間を大切にしていきましよう。一年生は一人一人が前に出て,発表していました。2年生,3年生も先生の話をしっかり聞いて頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

後期後半始まりの式がありました!

1月8日 午前9時から後期後半始めの式がありました。最初に新年のあいさつを全校でして,校歌を歌いました。そのあと,校長先生から新年を迎えての話がありました。「今年は未年です。羊は常に集団で行動し,仲間や家族を大切にするやさしい心の温かい動物です。皆さんもこの一年,精いっぱい家族や友達を大切にしてください。そして,自分の夢に一歩前進してください。」と話されました。
画像1
画像2
画像3

後期後半スタート,子ども達も元気に登校してきました!

1月8日 今日から後期後半が始まりました。午前8時過ぎ,子ども達は,スクールガードの方やPTA役員さん,校長先生に迎えられて登校してきました。また,校区の各交差点には交通安全会の方が登校指導をしてくださっていました。1〜5年生は52日,6年生は50日の授業日数の後半となります。この短い期間にしっかり学習のまとめをして,卒業・進級に前進しましよう。頑張れ,正親っ子!
画像1
画像2
画像3

ひつじ年,最初の花は・・・・・

1月8日 今年最初の花は,ロウバイ(蠟梅)です。中国原産の落葉低木,ロウ細工のような花が咲きます。廊下に挿しておくと,辺り一面に甘い香りが漂います。とても貴重な花です。
画像1
画像2
画像3

仕事始めです,今年もよろしくお願いいたします!

1月5日 年末年始休業が終わり,今日から仕事始めです。元旦に降った雪がまだ運動場や花壇に少し残っています。後期後半まで残り3日です。子ども達は,冬休みを有意義に過ごしてください。
画像1
画像2
画像3

銀世界から「新年 明けまして おめでとうございます」

1月3日 新年,明けまして おめでとうございます。大みそかから降った雪が学校一面銀世界にしています。花壇や運動場は25センチメートル弱の雪でおおわれています。今年も正親小学校の子ども達のために,ご支援・ご協力よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

今年最後の花は・・・・・

12月31日 今年最後の花(樹木)は「センリョウ(千両)」です。赤い実がとてもきれいで,庭園や花材によく使われます。黄色い実ものものもあり「キミノセンリョウ」といいます。
画像1
画像2
画像3

全市部活動卓球交歓会女子の部がハンナリーズアリーナでありました! その2

12月26日 女子は4チームが各ブロックに分かれ,ブロック優勝目指して頑張りました。地域ボランティアのコーチも「頑張れ!」「惜しい!」など子ども達と一緒に声援されていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 給食終了 4・5年卒業式前日準備(1〜3年完全下校 午後1時30分)
3/20 平成26年度卒業式(10:00開式)
3/21 春分の日
3/23 (4時間授業)12:30完全下校
3/24 平成26年度修了式(9:00〜) 上靴持ち帰り日 12:30完全下校
3/25 春休み開始

学校だより

学校教育目標

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

正親小学校について

京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp