京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up37
昨日:52
総数:284322
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【令和6年度学校教育目標】 正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

今日は交通安全の日です!

12月1日 今日は,月2回(1日・15日)の交通安全会の方々による登校指導日です。各交差点(8か所)に黄色い交通安全のユニホーム姿で子ども達の登校を見守ってくださいました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

12月のスタートは雨模様です!

12月1日 今朝の7時現在の気温14度,屋内15度と比較的緩やかな気温となりました。傘のいる登校となります。十分安全に気をつけて登校してください。
画像1画像2

12月の目標は・・・・・・

12月1日 今日から12月。今月は人権月間です。12月の全校目標は「北風の寒さを 思いやりのある 温かい心で 吹き飛ばそう!」です。一人一人がやさしい,温かい心で友達や大人の人と接しましよう。
画像1
画像2
画像3

今日は「人権街頭啓発」の日です!

11月29日 今日は「人権街頭啓発」の日です。北・上京中学校ブロックのひとつである二条中学校ブロックでは,二条城北小学校で人権研修を行い,その後千本丸太町の交差点で啓発グッズを配りながら街頭啓発をしました。
画像1
画像2
画像3

今日の朝会は,5年生正親のつどいでした!

11月28日 今日の正親のつどいは,5年生の長期宿泊学習「山の家」(11月4日〜7日の4日間)の発表です。楽しかったことや学んだことをグループにわかれて発表してくれました。二条城北小学校との交流ゲームや夕食のカレーづくり,花脊焼き(陶器)などスクリーンを通して発表してくれました。感想を聞く場面では,各学年の子ども達が「早く行きたい」「楽しそう」「僕も体験したい」など感想を言ってくれました。

画像1
画像2
画像3

たてわり町清掃をしました! その3

11月27日 町中だけでなく,校内もしました。校舎内や中庭などたてわりで,各班高学年が中心となって頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

たてわり清掃をしました! その2

11月27日 地域の方の協力も得て,各班で清掃しました。学校の近隣の歩道に落ちているごみをいっぱい拾いました。協力していただいた地域の方や保護者の方のアドバイスをもらいながら頑張りました。
画像1
画像2
画像3

たてわり町清掃をしました!

11月27日 今日はたてわり町清掃の日です。第2校時に全校で,地域と校内をみんなで掃除しました。運動場で開会式をし,全校が二手に分かれてスタートしました。
画像1
画像2
画像3

今週の花は・・・・・

11月27日 今週の花は「シロミナンテン」(白実南天)です。南天は,「難を転ずる」といって縁起の良い木です。冬から春にかけて,生け花にもよく使われます。
画像1
画像2
画像3

いよいよ寒くなってきました!

11月27日 11月も下旬になり,寒さが増してきました。登校する子ども達の服装にも変化が出てきました。子どもは風の子です。寒さに負けず,元気なあいさつで一日の学習をスタートさせましよう。あいさつ運動の本部委員の皆さん,ありがとう!
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/6 児童朝会(飼育・放送委員会) 研究発表会(た・2・3・6年生…午後1時30分完全下校,1・4・5年生…午後2時55分完全下校)
2/8 京都市小学生大文字駅伝大会
2/9 学校安全の日 ALT来校 朝のよみきかせ(3・4年生) クラブ活動
2/10 銀行振替日 平成27年度入学児童「入学説明会」(10:00〜) 5年エコライフチャレンジまとめ学習
2/11 建国記念の日
2/12 たてわり遊び(中間) フッ化物洗口

学校だより

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

正親小学校について

京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp