京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/14
本日:count up2
昨日:76
総数:282286
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【令和6年度学校教育目標】 正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

土曜学習(漢字探検隊)

2月19日(土)土曜学習「漢字探検隊」がありました。
立命館大学白川静記念東洋文字文化研究所の久保さんに来ていただき,お話をしていただきました。
漢字がいつごろ作られたのか。なぜ作られたのか。自分たちでいろいろと考えながら学習しました。
画像1
画像2
画像3

たてわりグループ遊び

2月17日(木)たてわりグループ遊びがありました。
6年生の子どもたちにとってリーダーとして活動できる回数もあとわずかとなりました。
次にリーダーとなる5年生にバトンタッチしていかなければなりません。
いろいろな形で引き継いでいってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

なわとび集会

2月16日(水)の3校時に「なわとび集会」がありました。
運動場の状態が悪く,体育館で予定を変更しての実施となりました。
グループでとぶ大なわだけを実施しました。
なれない運動場だったのですが,どの子も一生懸命に取り組んでいました。
体全体を使ってなわを回す年生。うまくリズムのとれない1年生の手をとって5年生の姿がとってもステキでした。
画像1
画像2
画像3

なわとび集会に向けて

2月15日(火)の昼休み,明日に迫った「なわとび集会」に向けての話し合いをしました。
グループごとに分かれて話し合いました。個人種目でがんばること,大なわとびで回数を多くとぶにはどうすればよいか。など話し合いました。
自分たちが立てた作戦がうまくいくのでしょうか。明日が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

入学説明会

2月15日(火)この4月に本校に入学される児童の保護者の方への「入学説明会」を行いました。
本校のこと,学校で取り組んでいること,入学されるまでに準備をしていただきたいこと,健康面について,PTA活動についてなどたくさんのことをお話ししました。
夢と希望を持って入学していただければと思っています。
画像1
画像2
画像3

なわとび集会 最後の練習

2月16日(水)にある「なわとび集会」に向けて最後の練習をしました。
グループごとに練習をしているのですが,大なわがなかなかうまくとべません。
大きな掛け声を出しているグループは,うまくいっているようですが。
さて本番は,どのグループが力を合わせることができるでしょうか。
画像1
画像2
画像3

らんらんお話し会 2月

2月10日(木)の放課後,「らんらんおはなし会」(本の読み聞かせの会)がありました。
図書ボランティアの方が,子どもたちに読み聞かせをしていただきました。
1,2年の子どもたち15名近くが聞きに来ていました。
紙芝居や絵本の読み聞かせを熱心に聞き入っていました。
どの子の目も輝いていました。参加した子どもたちにとっては楽しいひと時だったようです。
画像1
画像2
画像3

交流給食2

2月7日から14日までは給食週間です。
2月9日は,3年生,6年生,たんぽぽ学級の交流給食がありました。
2月10日は,2年生,4年生,たんぽぽ学級の交流給食がありました。
2つの教室に分かれて,グループを作って給食を食べました。たんぽぽ学級も参加しました。たてわりグループとは違うグループで食べたので,自己紹介をしてから,いろいろと話をしながら食べました。
いつもと違った雰囲気の中で給食を食べることができてよかったです。

画像1
画像2
画像3

交流給食

2月7日から14日までは給食週間です。
2月8日は,1年生,5年生,たんぽぽ学級の交流給食がありました。
2つの教室に分かれて,1年生と5年生がグループを作って給食を食べました。たんぽぽ学級も参加しました。
いつもと違った雰囲気の中で給食を食べることができてよかったです。
画像1
画像2

児童集会

2月4日(金)活動委員会が中心になって活動する児童集会がありました。
初めに活動内容「しっぽとり」を説明し,ゲーム開始です。しっぽを取られないように逃げ回ります。
ゲームが終わった後は,感想を交流します。
楽しい一時でした。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 卒業式
3/24 修了式
3/25 春休み
3/26 町班長,5年生登校日
京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp