京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up19
昨日:69
総数:281525
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【令和6年度学校教育目標】 正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

おはよう読書の取組1

画像1
画像2
10月26日〜30日
朝読書の時間におはよう読書の取組をしています。
6年生は1年生に,5年生は2年生にそれぞれ読み聞かせに行きます。
56年生は,この日に向けて低学年の子どもたちに読んであげたい本を
探して,よみ聞かせの練習をしてきました。
聞く側も読む側も,真剣に,そして楽しんで
進めていました。

2年図工「どんどんできるよ」

画像1画像2画像3
10月21日(水)
2年生の図画工作の授業を
支部の先生方に公開しました。
子どもたちは,新聞紙を縦に裂いたり丸めたりしながら
どんどん作っていきました。

4年青少年科学センター学習

画像1画像2画像3
10月20日(火)
4年生は,青少年科学センターにいきました。
今回は,樹木探検隊になってセンター内の樹木をみつけたり実験したりしながら探検しました。
「くすのきの葉をもむと,ミントのようなにおいがしました。」
「杉の葉をよく見ると先っぽがとがっています。」

観察学習の後で,プラネタリウムをみました。
また,10月28日に出発する2泊3日の野外活動「みさきのいえ」に,行くために
事前学習として,科学センター内にある展示室で磯の様子を観察しました。
子どもたちは,野外活動がまじかに迫っていることもあってとても興味深げに見ていました。

正親タイム(感動体験発表会)

画像1
10月23日(金)
 正親タイムを行いました。
 今回は,5年生が,発表しました。5年生は,10月2日にスチューデントシティに行って活動をしました。その経験をもとに,「正・親・勇」の中の「親」と「勇」について考えたことを話しました。
 初めてであった他校の5年生に勇気をもって声をかけたことで友達になったことや,店長として自分から声をかけて,お店の仕事をしたことなど4人の人が発表しました。
 その発表を聞いて各学年とたんぽぽ学級の人が,感想を言いました。他の人の話を聞いて浮かんだ自分の思いを,発表者に伝えることでお互いの気持ちが通じ合います。そして,より深い感動を呼び起こして欲しいと思います。

秋の実り

画像1
画像2
北校舎側入り口内の掲示です。
校内に実ったさつまいもをイメージしています。

10月9日前期終業式

画像1
10月9日(金)
前期終業式を行いました。
 校長先生のお話をきいたあと,
図工の作品で入賞した児童の表彰状わたしを
行いました。
 後期は,10月13日(火)からです。
また,18日には140周年記念運動会を行います。
たくさんの方の応援よろしくお願いします。

正親タイム(感動体験発表会)

画像1
10月9日(金)
第1回正親タイムを行いました。
今回は,6年生が「正,親,勇」について,自分の考えを発表しました。

「自分のしたことで,相手の方に喜んでもらえたこと。」
「その時,自分もうれしい気持ちになったこと。」
「そして,これからも,正しいことや親切なきもちを大切にし,勇気を持って行動しようと思ったこと。」
これらのことを,三人の6年生が,自分の体験を下に全校児童の前で話しました。




台風接近に伴う非常措置について

10月8日(木)暴風警報解除のお知らせ
 台風18号の接近に伴い,発令されていた,暴風警報が
解除されました。
 学校は,3校時(10時45分)から授業を行います。
給食はあります。
 落下物などに十分に注意をして登校してください。

6年科学センター学習

9月30日(水)
6年科学センター学習に行ってきました。
 6年生は,実験室で「空気圧」について,
センターの先生に教えていただきながら学習します。
 気圧の変化によって起こるさまざまな現象を予想し,
実験によって確かめながら学習を進めていました。
 子どもたちは,最後までとても集中して取り組んでいました。

画像1
画像2
画像3

5年科学センター学習

9月30日(水)
 5年科学センター学習に行ってきました。
 5年生は,主に展示室のさまざまな展示物を使って学習をします。
 いろいろなコーナーで,センターの先生に教えていただいて新しい発見をしたり,
自分で「?カード」の問題を解きながら展示物の面白さに触れたりしました。
 鏡のコーナーでは,3枚の鏡に囲まれたスペースに入って,
どこまでも続く自分の姿を数えていました。
 磯浜観察のコーナーでは,水槽の中央のドーム型の観察スペースに入り,
あたりの様子をぐるっと回りながら観察していました。
 ,環境体験コーナーでは,「砂漠の部屋」と「京都のなつ」を体感ました。
京都独特の蒸し暑さより砂漠の方が,過ごしやすいと感じていました。
 その後,プラネタリウムをみました。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 クラブ(最終)
3/9 6年生をおくる会(3校時)
3/11 町集会(5校時)集団下校
京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp