京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up21
昨日:69
総数:281527
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【令和6年度学校教育目標】 正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

6年 音読発表会「百万回生きたねこ」

画像1画像2画像3
6月30日(火)
6年生とたんぽぽ組が,音読発表会で発表をしました。
「100万回生きたねこ」 佐野洋子 作・絵
 
 100万回生きても,だれもすきにならず,
 100万回死んでも,
 一度も泣かなかったとらねこ,
 でもあるとき,
 白く美しいねこにみせられます。
 本当の幸せとは?家族とは?
 生きるとは?
 読むたびに,さまざまなメッセージを
 かんじとることができる本です。

 6年生は,一つ一つの言葉の意味をかみしめるようによみました。
 他の学年のこどもたちは,そんな6年生の様子をじっと見つめながら聞いていたり,うつむいて考えながら聞いていたりしていました。
 

6月の授業参観

画像1画像2
6月25日(木)2,3時間目
 授業参観がありました。
 高学年は,3時間目にプールで,水泳学習を参観していただきました。
とても,暑い日にも関わらず,子どもたちが元気に自分のめあてに沿って泳いでいる様子を見ていただきました。ちょっとお楽しみの時間もあり,元気な様子も見ていただきました。
 4年生は,国語で,発表会をしました。
 3年生は,理科の学習で,ホウセンカの観察をしました。根の様子までくわしく観察しました。
 2年生は,歯磨き指導をしました。子どもたちは,歯の様子を自分で観察しながら,きれいに磨いていました。
 1年生は,粘土で,作品作りをしました。最後に作品の見合いっこをしました。
 たんぽぽ組は,教室の床いっぱいにマスを置き,自分自身が駒になってすごろくあそびをしました。一回戦は子どもたちと担任で,2回戦は保護者の方にも入っていただき,親子で順位を競いました。
 どの学年も,多くの方に参観していただくと,ちょっと緊張をしているのですが,なんだかうれしそうに見えます。みんな,暑さに負けず,遊びに学習にとがんばっています。

耐震補強工事ニュース 6月29日(月)

画像1
6月29日(月)
休日の間にプレハブ校舎が2棟出来上がりました。
校舎内はこれからですが,いよいよ工事が始まったという感じがします。
今日は,渡り廊下を建築しています。
子どもたちは,大きな重機を使って工事をしている様子を,興味深げにみています。

校舎耐震補強工事ニュース

画像1画像2
6月25日(金)
校舎耐震補強工事に関連した工事が進んでいます。
現在,職員室用プレハブ校舎を建築中です。

いよいよプールがはじまりました。

画像1画像2
子どもたちは,げんきにプールで水遊びを楽しんでいます。
高学年もこれから水泳の学習が始まります。

活動委員会の集会

画像1画像2
6月22日(月)朝,活動委員会の朝会がありました。
 雨のため,予定を変更してじゃんけんゲームをしました。
じゃんけんに勝つと,前に進むゲームです。
短い時間を,有効に使って楽しんでいます。

普通救命講習をおこないました。

 水泳学習に先立ち,本校において普通救命講習を行いました。
 毎年この時期に本講習をおこなっていて,子どもたちの安全のために常に新しい知識を得る機会となっています。本年度は,特に心臓マッサージとAEDの扱い方に重点をおいたお話でした。
 この講習会には,教職員だけでなく,PTAや地域の皆さんにも参加していただいています。
プールでの学習だけでなく,どんな場面に遭遇しても,人の命を守るためにあわてず行動できるようにしたいものです。

画像1
画像2

解散式

画像1
6月13日(土)
 全員元気に解散式を迎えました。迎えに来てくださった皆さんも, 子どもたちの変化を実感されたのではないでしょうか。
 お迎えありがとうございました。
 帰宅後の様子は,どうでしたでしょう。実は,山の家の涼しさに慣れてしまったものには,この街中の蒸し暑さは,少々つらいものがありました。

花のプレゼントができました。

画像1画像2画像3
6月13日(土)
 長期宿泊の思い出を伝えるメッセージカードとともに
花のプレゼントを作りました。
山の家の敷地のおち葉を拾ってきて台紙にはります。その台紙につけた空き容器に,花1輪を活けました。
「落ちている落ち葉でも,形を変えて使うことで命を吹き込むことができるんだなあ。」
 この長期宿泊学習のテーマ「命」の最後にふさわしい活動でした。
最終日にも関わらず,午前中いっぱい集中した様子で活動している姿をみると,子どもたちがたくましく成長していることを実感しました。

最後の朝食と池坊さんです。

画像1画像2
順序が変わってしまいましたが、山の家での最後の朝食です。お家のことが子どもの会話から聞かれるようになりました。
花のプレゼント作りの指導に来ていただいた池坊さんです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 クラブ(最終)
3/9 6年生をおくる会(3校時)
3/11 町集会(5校時)集団下校
京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp