京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up47
昨日:93
総数:313517
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜一人一人が安心して活躍できる学校を目指して〜

3年 社会科「火事をふせぐ」

画像1
 校内にどのような消防設備があるのかを探しに行きました。次の時間はそれぞれが調べてきたことを一つにまとめ、学習していきます。

【1年】算数科「おおいほう すくないほう」

 今日は「おおいほうのかずの求め方を考えよう。」をめあてに学習を進めました。
 数図ブロックを操作して、自分で写真を撮り、ロイロノートに考え方を書き込んでいきます。
「図に書いたら、自分もわかるし、説明しやすい。」
「数図ブロックを使うと、式をたてやすかった。」
と振り返りをしていました。
 自分の考えを上手にペアに伝える姿が見られました。
画像1
画像2

【5年】提案しよう、言葉とわたしたち

画像1
画像2
画像3
国語科では、「提案しよう、言葉とわたしたち」の学習をしています。生活の中で、課題だと感じることを出し合い、解決するための方策を考えました。そこで総合的な学習の時間に「働く」ということを学んでいる5年生は、課題解決するために1週間大将軍小学校で働くことになりました。そのために各担当の仕事の提案書の作成や提案スピーチを作成しています。。
 2学期には、イイカンジ!Daishougun愛・地球博とワクワクWORK LAND学習、3学期には、イイカンジ!書店とイイカンジ!プロジェクト27と教室外で5年生がたくさん活躍できる機会があることで更に成長できますように。

【1年】国語科「これは、なんでしょう」2

 今日は、自分たちで考えたクイズを出す「これは、なんでしょうクイズ大会」をしました。
 クイズ大会を始める前には、どちらがヒントを出すかなど、ペアで念入りに打合せをしている様子もありました。
 声の大きさや話し方にも気を付けながら、楽しくクイズ大会をすることができました。
画像1
画像2
画像3

【1年】国語科「これは、なんでしょう」1

 学校にあるものから1つ選んで、ペアで「これは、なんでしょう」のクイズを考えました。
 何を問題にするか、どんなヒントをどんな順番で出すとよいか、言葉を選びながら、ペアで楽しく考える姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

【4年】サッカー

 チームで協力して、楽しみながら活動しています。ルールや味方の様子確認しながら、少しずつレベルアップしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

【4年】人にやさしい町

 保護者の皆様に向けて発表をすることができました。交流を通して、新しい気づきがありました。この学びを生かして、3年生との交流に向けて取り組んでいきます。
画像1
画像2
画像3

【5年】ワイヤーアート〜イイカンジ!美術館〜

画像1
画像2
画像3
図画工作科で「立ち上がれ、ワイヤーアート」の学習をしました。
針金をペンチで曲げたり巻いたりしながら、立ち上がるワイヤーアートを作りました。

学習の最後には作った作品を鑑賞し「イイカンジ!美術館」を開催しました。

【5年】期間限定 イイカンジ!書店

画像1
画像2
画像3
国語科で「この本、おすすめします」の学習をしています。
5年生は今週から実際に各教室へ行き「期間限定!イイカンジ書店」の店員さんに変身し、本の紹介を行いました。
下級生は、とても嬉しそうに5年生の発表を聞いたり、質問したりしていました。これを機に、たくさんの本に出合っていって欲しいですね。

【1年】朝の読み聞かせ

 今週は図書ボランティアさんに朝の読み聞かせをしていただきました。『もりのてがみ』という本でした。
 なかなか手紙が届かなくてがっかりしている登場人物の姿に「かわいそう…」「届くといいな」と呟く子どもたち。みんなから手紙が届いた場面では、「よかったね。」と嬉しそうに話していました。
 読み聞かせで読んでもらった本を、図書の時間に探す姿を見かけます。
 今週も素敵な本との出合いをありがとうございました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

研究発表会

小中一貫教育構想図

令和5年度全国学力学習状況調査の結果

京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp