京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/15
本日:count up3
昨日:124
総数:314830
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜一人一人が安心して活躍できる学校を目指して〜

1年生 えいごとなかよし

画像1画像2
1年生にとって初めての英語の学習がありました。みんながとても意欲的に取り組んでいました。
今日はALTのマックス先生とあいさつの歌や気持ちの言い方を学習しました。
ぜひ,学んだことを今後の生活で生かしてくださいね♪


3年生 写真を撮りに・・・

 春の生き物クイズのための写真撮影をしに,いきいきランドに出ました。とても暖かく気持ちのよい中,子ども達は,友達と関わり合いながら春の生き物の写真をタブレットで撮っていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 図画工作科「しんぶんしとなかよし」

 今日の図画工作科では新聞紙を変身させ,思い描いたものを表現するということをめあてに,学習をしました。
 子どもたちは,新聞紙を破いたり,丸めてたり,切ったり…思いついたことをいろいろ試していました。「新聞紙の音っていいね」「服が作れたよ」「テントができた」と新聞紙の感じを楽しんでいました。「お家にも新聞紙があるからやってみる」と帰り際に伝えてくれた子もいました。たくさんちぎって,新聞吹雪がお家でも起こりませんように。
 子どもたちが楽しく新聞紙と仲良くしている様子を見て,とても和やかな気持ちになりました。そして,子どもたちの発想に驚かされることが多かったです。
画像1
画像2
画像3

3年生 避難訓練にて

 下の写真は,事前に緊急地震速報を確認していた,となりの教室から聞こえてきた音に反応した一場面です。小さな音でも,緊急地震速報が聞こえれば,即座に行動ができていました。自分の身は自分で守るということが,しっかり身についていることが実感ができました。
 もちろん,実際の避難訓練でも,適切な行動がとれていました。
画像1

1年生 エイエイオー

体育科の学習で体ほぐしの学習をしています。
今日は体をほぐすための体操といろいろな並び方練習をした後にみんなでしっぽ取りをしました。
走ることが大好きな1年生はとても元気に運動場を走り回っていました。

また明日もみんなでいろいろなことをしましょう♪
画像1画像2

3年生 タブレットを使って

 理科の学習で,春の生き物クイズをタブレットでつくります。Teamsにパワーポイントを用意し,3つのヒントを入力しました。次は写真を撮ってスライドにする予定です。
 朝の学習でも少しずつ使っていますが,子ども達が,主体的に,興味をもって取り組んでいる様子が分かります。
画像1
画像2

1年生 そうじって何のためにするの?

画像1
生活科の学習で「そうじ」の学習をしました。
6年生に掃除用具の使い方や机の運び方を教えてもらっていましたが今週からは自分の担当の掃除場所をしました。
そのために,「なぜ掃除をするのか」「正しい掃除の仕方」についてみんなで学習をしました。
とてもいい意見がたくさん出てきました。
そしてその後にみんなで掃除をしました。

みんなで掃除名人になって6年生を驚かせよう♪

6年図画工作科「私の大切な風景」

 この単元では,自分だけの大切な風景を思い浮かべ,その風景から感じた自分の思いを,どのように表せばよいか考え,絵に表します。下描きが終わった児童から,絵具を使って色を無理始めます。完成が楽しみですね。

画像1
画像2

5年 話し合おう〜学級目標のデザイン〜

画像1画像2
 先日学級目標が決まりました。学級目標は「やればできる 〜学びの海にとびこんで 助け合いながら ぼうけんしよう〜」です。この学級目標には,くじけずに前を向きあきらめない気持ちをもって,学びの海にとびこんで自分で考え自分の力で進んでいこう。そして仲間と助け合いながら,挑戦する過程を楽しんでいこう。という思いが込められています。
 昨日と今日で,学級目標のデザインについて話し合いをしました。「自分の力で泳ぐことを表現したいから,一人一人を描きたい。」「助け合っている姿を描きたいから,スイミーのように一人一人が集まって立ち向かうことを表現したい。」などたくさんの意見が出ました。話が平行線を辿っていましたが,「すべての要素を含めることができる。」という考えが生まれ,決定しました。
 次は自分たちで作成をしていきます。完成が楽しみです。

6年 理科「ものの燃え方」

 6年理科「ものの燃え方」の単元で,ろうそくが燃える様子や,ろうそくを覆ったときの様子を見て,気付いたことを話し合いました。「炎がゆらゆらゆれているよ。」「動いているみたいだね。」「蓋をするとろうそくの炎は消えたよ。」「「蓋を開けたら,また燃え始めたよ。」など気が付いたことを交流しました。その後,ろうそくが燃えるときの空気の様子を尋ねると,「温められた空気は上に上がるんだよ。4年生の理科で実験したよ。」など,今まで学習してきたことを基に予想をする姿が見られました。

画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp