![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:92 総数:350593 |
1年 外国語活動「クリスマスカードをかざろう」![]() ![]() ![]() 子どもたちは,お店屋さんとお客さんの役に分かれて,「yellow triangle please.」「How many?」とやりとりを楽しみました。 はじめは緊張からか少しぎこちなかった子どもたちですが,だんだんとにっこり微笑みながらやりとりする姿も見られました。 「とてもいいカードができたよ。」「このカードでサンタさんにお手紙を書こう。」と嬉しそうな子どもたちの表情が素敵でした♪ 3年生 これまでの学習をまとめて
総合的な学習の時間に調べてきたことをまとめる活動をしています。これまでインタビューして分かったことや調べて分かったことをどのようにまとめるか意見を出し合いました。そして,グループで話し合い,新聞や本などの形にしてまとめることに決めました。一番伝えたいことは何なのか考え,伝えたいことがよく伝わるように下書きをしています。来週は,模造紙や画用紙にまとめていきたいと思います。
![]() ![]() 1年 「ことわざかるたを楽しもう」![]() ![]() 札が読まれるまでの緊張感と読まれてからの素早い動きが特徴で,子どもたちはその面白さに引き込まれていました。「またやりたい。」「とてもたのしかったよ。」とそれぞれ感想を伝えてくれました。 テレビやゲームも楽しいですが,みんなで昔ながらの遊びに熱中するのもとても素敵ですね。ぜひまたクラスでも取り組んでいきたいと思います。 5年 行ってみたい国は…![]() 子どもたちは,自分が興味のある国について調べ,おすすめスポット・おすすめフード・おすすめお土産について,ポスターにまとめながら友達に伝えることができました。 これまでの相手意識を持ったやり取りの積み重ねの成果が大いに見られ,「自分なりにいい発表になった。」「聞き手を巻き込んだりしてポスターで発表できてとても楽しかった。」「とてもいい発表をしている人がいた。」など,やり取りすることや伝えることができたことに対する楽しさや喜びを感じている子どもたちが増えてきました。最後には,友達の紹介を聞いて行ってみたいなと思った国に投票し,『5年生 行ってみたい国ランキング』が完成しました。 相手意識を大切にした活動に,今後も魅力を感じていってほしいと思います。 ![]() 2年生・3くみ 生活科「みんなで あじわおう」![]() ![]() ![]() これまで,2年生の子どもたちは,一人一人が稲を育て,脱穀,もみ摺り,精米をして,お米を収穫することができました。 いよいよ,自分たちが収穫したお米を炊いてご飯を作り,みんなで味わいます。グループの仲間と力を合わせて,ていねいにお米を洗い,炊飯器に入れて炊きました。 「どんな味かな?」「どんな香りかな?」「いつも食べているご飯と違うかな?」子どもたちは,ワクワクしながら,炊き上がるのを待っていました。 給食の時間に,炊いたご飯を試食しました。「うわぁ!おいしい!」子どもたちから,次々と歓声があがりました。 収穫できた喜びと,お世話になった方々への感謝の気持ちを,これからも大切にしていきます。 3年生 まほうの音楽づくり![]() ![]() 今日は,音楽室でトライアングル・ギロ・鉄琴・シンバルなどを使い,まほうの音楽作りをしました。子どもたちは,普段見ることのない楽器に大興奮でした。続けて音を鳴らしたり,間を開けてたたいたり,さまざまな工夫が見られました。 3年生 いろいろうつして![]() ![]() 3年生 道徳の学習![]() ![]() 友だち4人と一緒に卓球へ行くお話です。そこに他の友だちが自分も一緒に行きたいと伝えます。その時,主人公の男の子は「4人までだから。」と言って一緒に行きたいと言った友だちを断ってしまいます。 このお話をもとにして考えることによって,「自分がされて嫌なことは人にもしない」「相手が嫌な気持ちになってしまったら,ごめんと言おう」などのことについて改めて考えることができました。また,役割演技にも挑戦し,どのように言えばよかったのか考えました。相手の気持ちを考えるということについて考えた1時間となりました。 3年生 言葉を分類する![]() ![]() 最後に,動き・物や事・様子を表す言葉を見つける活動をしました。 「口笛という言葉は物かなあ動きかなあ」 「赤いという言葉が様子を表す言葉なら,緑も様子を表す言葉なのかなあ」 など,さまざまな例をあげながら考える姿がたくさん見られました。 3年生 昔の道具に挑戦!!![]() ![]() 「履いてみたい!」 という声もありました。そこで,今日は,実際にわらじを履いたり洗濯板を使って雑巾を洗ったりする体験をしました。 わらじを履いてみた感想は,「歩きにくい」「痛い」「足つぼマッサージみたい」「自分の足のサイズにぴったり合わない」などありました。 洗濯板を使った感想は,「力がいる」「こすったところは,きれいになる」「時間がかかる」などありました。 昔の生活に比べて今は便利になったことに気づいた他,昔からの知恵が今の時代もいきているということについても考えた時間となりました。 |
|