![]() |
最新更新日:2025/06/30 |
本日: 昨日:120 総数:348595 |
3年生 温度計を使って![]() 体育マット運動 4年・3くみ![]() 前転・後転,開脚前転や開脚後転,側転や倒立前転など自分の挑戦したい技を何度も練習しました。友だち同士互いにアドバイスし合いながら,技の完成に向かって努力しました。そして最後は連続技をします。どんな技を組み合わせるのか,友だちの演技をヒントにして考えました。発表の時間が楽しみです。 6年 エプロンづくりのスタート![]() 3年生 コンパスで三角形をかこう![]() 避難訓練(火災)![]() ![]() ![]() 校長先生からは「お・は・し・も・て」の確認や,年に数回ではあるけれども命を守る大切な学習であるというお話がありました。また,避難を開始して,全校児童が運動場に集合するまでの時間がとても早かったことをほめていただきました。 自然災害や非常事態に備えて,日ごろから意識して訓練しておくことがとても大切です。自分の命を自分で守れるように,ご家庭でも避難の仕方等お話しておいてください。 3年生 感想文を書こう![]() 2年 外国語活動「いくつかなクイズをしよう」![]() ![]() ![]() はじめに,一人一人の児童が,マックス先生と英語でやりとりをしてネームカードを受け取りました。そして,「ロンドン橋」の歌を英語で歌いながら,みんなでゲームを楽しみました。 いよいよ,「いくつかなクイズをしよう」の学習です。絵カードを見て「犬は,何匹いますか?」と尋ねます。犬の数を数えて,「犬は,5匹います。」と答えます。数を尋ねたり,答えたりする言い方の練習を,いろいろな絵カードに合わせて繰り返し行いました。その後,二人組になり,子どもたちどうしで,「いくつかなクイズ」のやりとりに挑戦しました。数の尋ね方,答え方に慣れてくるにつれて,子どもたちはすらすらと話せるようになってきました。 3年生 学習の様子より
算数科では,「三角形」の学習に入りました。今日は,数え帽やストローなどを使って,いろいろな三角形を作りました。班の友だちと一緒に作ると,さまざまな三角形を作ることができました。作ったものの中から正三角形と二等辺三角形を見つけました。体験を通じてしっかり学ぶことができていました。給食時間にお箸を使って,「二等辺三角形ができた!」と早速,日常生活の中から三角形を作っていました。
今日は,視力検査もありました。はじめに,本を読むときの距離をみんなで確認したり,目に優しい生活についてお話を聞いたりしました。 また,外国語活動の時間には,ALTの先生も一緒にアルファベットについて学びました。たくさんゲームの要素を含んだ活動があり,楽しく学習していました。 ![]() ![]() ![]() 朝の読み聞かせ 4・5・6年![]() 今週から学校ではコスモス読書週間が始まります。読書に親しむとともに幅広い読書につながるよう様々な取組を進めていきます。 台風第19号に対する注意![]() 台風に対する備えを行うとともに不要不急の外出は控えるよう,また,台風通過後も河川には近づかないようお声かけください。 (画像は気象庁HPより) |
|