![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:92 総数:350630 |
朝の読み聞かせ 4・5・6年![]() 少し朝が涼しくなり,落ち着いて読み聞かせに集中する姿が見られました。休み明けの学校のスタートが読み聞かせで始まります。気持ちの良い朝です。 早起き土曜学習 3・4・5・6年![]() 子ども達はおのおの課題を携えて学校に登校し,集中して取り組んだり読書を楽しんだりしました。 次回は10月12日(土)友だちと誘い合わせて参加しましょう。 演劇鑑賞教室 6年
9月13日(金)ロームシアター京都へ行き,劇団四季のファミリーミュージカル こころの劇場「カモメに飛ぶことを教えた猫」を鑑賞しました。
6年生の子ども達はプロの演技や舞台の大がかりなセットに感心しながら,集中して鑑賞できました。 ![]() 1年 アサガオの色水を使って・・・♪![]() ![]() ![]() 今週はその花びらを集めて,絞り出した色水で和紙を染めました。じゅわっと色が広がっていく様子に子どもたちも大興奮! 「きれいなもようができたよ。」「みんな染まり方が違っておもしろい!」と嬉しそうな声も聞こえてきました。 今回染めた和紙は,来年度の1年生にプレゼントするアサガオの種を入れる封筒と,子どもたちのしおりに変身します♪ 3・4年生 ソーラン練習![]() ![]() 3年生 「おれ」と「はね」
毛筆の学習で「力」という文字を書きました。2学期になって初めての毛筆学習でしたが,道具の使い方や筆の使い方など,1学期よりも上手になっていました。
「力」のポイントは,「おれ」と「はね」であることにも気づき,どのように書くときれいに「おれ」と「はね」が書けるのか考えることができました。また,2画目のはらいでは,少しずつ力を抜いていくことにも気づいていました。難しいですが,頑張っていました。 ![]() ![]() 3年生 ローマ字練習![]() ![]() 4年 学習の様子![]() 図工「お話の絵を描こう」の学習が始まりました。先週お話を聞き,自分のお気に入りの場面を決めていました。今日は,題材のイメージのヒントとなる写真を見ながら,登場人物の動きや距離感,また自分がどこから見ているのかの視点を意識しながら,下絵を描きました。人物の動きをどうやって書いたらよいのかわからないときには,友達がポーズをとってくれて,実際の人物を見ながら取り組んでいるほほえましい光景が見られました。放課後にも残って取り組む子たちも多く,がんばっていました。 最後には,みんなの机を整頓してくれたり教室を掃除してくれたりする素敵な子どもたちがいました。うれしいことでした。 ![]() 3年生 へんとつくり![]() ![]() ![]() 育成科学センター学習 3くみ![]() ![]() ![]() 学習は,主に常設展示を活用した展示学習と教室での実験室学習です。実験室学習ではペットボトルに入ったかわいい魚が,圧力の関係で浮いたり沈んだりするおもちゃを作成ました。 その後,全員でプラネタリウム学習を行い,今日の月や夜空の星について学習しました。学校ではなかなか経験できない特別な装置や大がかりな教材で,子ども達は目を輝かせて活動に参加していました。 |
|