![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:103 総数:350823 |
小中合同あいさつ運動![]() ![]() 計画委員・代表委員の子どもたちは,みんなよりも少し朝早くに登校して,中学生と一緒に大将軍の仲間の登校を待っていました。1年生は,たくさんいるお兄さん・お姉さんに驚いていた様子でしたが,「おはようございます。」と声をかけられると,恥ずかしそうにニコッとしながら歩いていました。あいにくの雨模様でしたが,「おはようございます。」というあいさつがたくさんあって,笑顔でスタートできた一日となりました。 3年生 新聞が完成してきました![]() ![]() 3年生 校長先生にインタビュー
総合的な学習の時間に大将軍のよさについて学習しています。今日は,校長先生,学びの先生方にインタビューをしました。担当の子どもたちは何度も同じグループの友だちと集まってインタビューの練習をしていました。
インタビューをした後には,写真も撮らせてもらいました。それぞれのグループでどんなことが分かったのか,また,交流してまとめていきたいと思います。 ![]() ![]() 1年 生活科「なつだ!とびだそう」
1年生は生活科の学習で夏を感じる水遊びをしました。
マヨネーズやケチャップの入れ物を使って,水を飛ばして遊びます。「誰がいちばん遠くに飛ばせるかな。」「地面にかわいい絵がかけたよ。」ととても嬉しそうでした。広い運動場を貸し切り状態で走り回って,子どもたちも大満足の時間でした。 夏は暑いですが,その分夏の暑さを生かす遊びもたくさんあります。遊び方を工夫して,楽しく過ごしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 3年生 大将軍のよいところ
3年生は総合的な学習の時間に大将軍のよいところについて調べ,考えています。子どもたちは,大将軍の地域でお世話になっているさまざまな人々を大将軍のよいところとして考えていました。児童館の先生方も子どもたちから出た大将軍のよいところのうちのひとつです。今日は児童館グループのメンバーがいつも仲良くお話する児童館の先生方にインタビューをしました。インタビューする中で初めて知ったこともあるようです。少し緊張しながらも頑張っていました。
![]() ![]() 6年 たくさんの人に広めよう![]() ![]() 1年 図画工作科「すなやつちとなかよし」![]() ![]() ![]() 子どもたちは砂場の土を見て目を輝かせながら活動しました。「トンネルがつながったよ。」「土がしめっているときれいな形にできるよ。」とたくさんの喜びと発見のある時間となったようです。 泥だらけになりながらも,子どもたちのにこにこした顔が素敵でした。 3年生 「はらい」に気をつけて![]() ![]() ![]() 6年 汗を流して![]() 3・4年生 水泳学習
今日の水泳学習では,2回目の検定を行いました。前回の検定を行ったときよりも記録が伸びていました。ひとりひとり,自分のめあてをもって,精一杯頑張っていました。少しでも泳ぐことのできる長さが伸び,みんな,自信をもってきています。みんなで頑張ろうとする良い雰囲気があります。
![]() ![]() |
|