京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up17
昨日:100
総数:313394
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜一人一人が安心して活躍できる学校を目指して〜

学芸会

画像1
画像2
 本日,学芸会を実施しました。そして,それぞれの学年で取り組んできた成果を発表しました。
 昔話や外国の話,環境問題や身近なくらしの中で当たり前だと思っている勉強や友達のことなどをテーマにした,劇あり歌ありの多様な舞台発表を行いました。
 今年度,本校では自分の思いや考えを人に伝える力の育成を重点に掲げています。子ども達はそれぞれに自分の台詞や表情,合唱や踊りを自信をもって表現してくれました。
 最後の6年生の「終わりの言葉」は,それぞれの学年の良さを短い時間でうまく見つけてまとめていました。
 準備や会の運営には6年生が,後片付けには5年生が力を発揮しました。本当にみんなで創り上げた思い出に残る学芸会でした。
 早朝よりご来校いただき,温かい励ましの声援をくださいました保護者・地域の皆さま,本当にありがとうございました。

5年 ひし形の面積

画像1
 今日の算数は,ひし形の面積の求め方をみんなで考えました。
 ひし形に補助線を入れたり,分割した三角形を移動させたりしながら,それぞれが考えた求め方を発表して,みんなに理解できるように説明しました。
 今年度は,自分の考えを筋道立てて説明する力を育てることを重点に掲げています。こういった授業で説明する場面を大切にして,より多くの児童が発表できる経験を積ませたいと考えています。

朝のあいさつ運動(よんきゅう絆プロジェクト)

画像1
 小中一貫よんきゅう絆プロジェクト,生活向上部会では,中学校区を単位とした小中合同のあいさつ運動を進めています。
 今日は,北野中学校の生徒が,大将軍小学校の通学門前に並び,朝の挨拶を行いました。普段見慣れない大きな中学生の姿に圧倒されながらも,頑張って挨拶をしている小学生でした。

2年 脱穀

画像1画像2画像3
 2年生は米作りの学習で,脱穀をたいけんしました。稲穂からとったもみを,すり鉢に入れ,野球ボールでぐりぐりまわしながらこすりつけます。徐々にもみがとれ,透明の米(玄米)が見えてきました。ある程度できたら,もみがらと米を分けます。軽いもみがらは,息をふきかけると飛んでいき,玄米が残ります。

6年 北野中学校出前授業

画像1
画像2
画像3
 11月5日、6日は北野中学校より、本校6年生に出前授業をしていただきます。本日5日は、4時間目に体育の授業をしていただきました。体育館に集合した6年生、少し緊張気味です。初めに、授業の進め方について説明してもらいましたが、グループ分けして整列する姿は、いつもより背筋が伸びているように見えました。
 ウォーミングアップは男女別に6種以上のストレッチを、運動委員会の児童を中心に行いました。この後する2人3脚の準備体操になるよう、どこをストレッチするか考えるようアドバイスを受けます。
 足に結束バンドをつけて2人3脚を始めると、うまくいきそうで、思うように呼吸が合わなかったり、もつれ合って倒れてしまったり、あちこちで歓声があがります。
 今日は、中学校体育の体験でしたが、明日は国語などの教科体験をする予定です。

1年 学芸会 劇の練習

画像1
 学芸会に向けて,1年生は,劇「ことばの なぞ」の練習に取り組んでいます。
 パトロール隊,たぬき,かえる,鳥,きつねなどの登場人物が,力を合わせて言葉の謎を解いていく楽しい劇です。
 劇の途中には,歌やダンスがあります。1年生のみんなで歌い方や踊り方を相談して,自分達で劇を作り上げていきます。
 舞台で練習する時は,「体育館の後ろまで届く声を出そう」「セリフに合った動きやポーズを考えよう」「歌声に合わせてのびのびと踊ろう」などのめあてを決めて頑張っています。
 お面を作ったり,衣装の飾り付けをしたり…。子どもたちは,少しずつ自分達の劇が仕上がっていく喜びを感じています。
 学芸会当日まで,みんなで力を合わせて練習し,達成感を味わうことができるように指導・支援を重ねていきます。

3年 社会見学「イズミヤ」

画像1画像2画像3
 10月31日(水)に「イズミヤ」に社会見学に行きました。普段はなかなか見ることのない「スーパーマーケット」のバックヤードを見学することで,実際に働く姿を見ることができ,大変勉強になりました。

2年 さつまいも

画像1画像2画像3
 2年生は,先日収穫したサツマイモを調理し,いただきました。
 まず,たわしを使ってサツマイモについている土をきれいに落としました。次に,適度な大きさに切りました。最後に,蒸し器を使ってふかしました。
 子どもたちは,とても真剣な顔で,包丁を使ってサツマイモを切っていました。また,蒸し器のふたを開け,蒸気とともにさつまいもの甘い香りが漂うと,歓声が沸きあがりました。
 給食もたっぷり食べた後でしたが,サツマイモをぺろりとたいらげた子どもたち。「サツマイモは苦手だったけど,このサツマイモはおいしかった!」と感想をもった子どももいて,とても楽しく活動ができました。

5年 スポットライト浴びながら

画像1
画像2
 いよいよ学芸会も来週に迫り,体育館での練習もスタートしています。舞台上での演技だけでなく,舞台裏での動き,音響,照明など,裏方となる役割についても分担しながら練習を進めています。日々の音読の練習に励み,セリフを自分のものにしている子も徐々に増え始め,声の大きさや表情,動きの表現から自信がうかがえます。しかしまだまだ未完成。動きがぎこちなかったり,流れが行き詰ったり。自分たちが舞台上で劇を進めていく中で気づいたことをみんなで共有し,自分の演技だけでなく,劇全体に視野を広げながらまた練習を重ねていきます。

朝の読み聞かせ 4・5・6年

画像1
 今日は4・5・6年生の朝の読み聞かせです。地域ボランティアの方々に実施していただきました。それぞれの教室の机を引いて,みんなで絵本を眺めながらお話を聞きます。
 学校の始まる朝の一時ですが,子ども達の楽しみの時間でもあります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
月間行事予定
11/9 学芸会
11/14 4年府警見学・ものづくりの殿堂学習 6年歯みがき巡回指導

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

小中一貫教育構想図

京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp