京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up2
昨日:93
総数:313472
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜一人一人が安心して活躍できる学校を目指して〜

1年生を迎える会を開きました

画像1
画像2
 本日3校時に、児童会主催の1年生を迎える会を開きました。計画委員会の皆さんが計画を立て、本番でも司会や会の運営に力を発揮してくれました。
 6年生のエスコートで1年生が入場した後、お迎えの言葉があり、1年生の自己紹介、全校ゲームと続きました。そして、全校で「にじ」を歌った後、再び1年生からお礼の言葉と歌があり、終わりのあいさつで終了しました。
 感心したことが3つありました。一つ目は、1年生一人一人がしっかりとごあいさつできたこと。二つ目は、2年生から6年生の上級生が1年生をリードしながらルールを守ってゲームをすすめていたこと。三つ目は、会を主催した計画委員の運営がスムーズだったことです。今年も素敵な1年生を迎える会になりました。
 さあ、今日からフレンドリー活動が始まりました。この1年、そのメンバーで大いに楽しい活動をすすめてくださいね。

春の遠足3年生〜モンキーパークへ〜

 19日(木)は天候にも恵まれ,心地よい五月の風を感じながら岩田山モンキーパークに行きました。初めて猿に触れるお友達も多く,みんなどきどきしていましたが,えさやりをすると,「かわいい」「もっとやりたい」という声がたくさん聴かれました。
画像1
画像2
画像3

給食試食会・給食参観

画像1画像2
 5月19日(木),給食試食会と給食参観を実施しました。給食試食会では,保護者の方々に給食を試食していただきました。本日の献立は,麦ごはん,牛乳,さばの生姜煮,鶏肉と野菜の煮つけでした。さばの生姜煮は,味がよくしみており,生姜の風味が効いていて,保護者の方々に好評でした。また,栄養教諭から,学校給食の取組や特色,安全な給食の提供などについて話をしました。
 給食参観は,1年生の給食の様子を見ていただきました。給食が始まる前に,1年生の子どもたちは「魚の食べ方」を学習しました。給食が始まると,さばの骨を上手にとって,美味しそうに食べていました。「魚って美味しいね!」「骨をとるのが上手になったよ!」など,子どもたちの嬉しそうな声が聞こえてきました。

給食試食会

画像1画像2画像3
 本日,給食試食会を実施しました。挨拶に続いて学校給食のねらいや歴史等について,河原栄養教諭より説明いたしました。保護者の方からは食の安全に関する質問などが出されました。その後,みんなで配食をして楽しくいただきました。今日の献立は「麦ごはん・牛乳・さばのしょうが煮・鶏肉と野菜の煮つけ」です。魚をうまく食べることができているのか,1年生の給食の様子も参観しました。

たのしかったよ、みんなよろしく大会

画像1
 北下支部の小学校の育成学級が一堂に集まり、「みんなよろしく大会」を開催しました。今年の会場は衣笠小学校体育館です。
 第一部では、はじめの言葉があり、次に、みんなで北下支部の育成学級の歌を歌いました。そして、学校単位で紹介し合いました。第二部は、衣笠小学校の皆さんと交流をしました。
 友達の輪が広がりましたか? 次に会うのは、6月22日です。衣笠小学校の皆さんとも一緒に合同で運動会をする予定です。また、北下支部のみんなと楽しく過ごしましょうね。

1年2年 遠足2

画像1画像2画像3
 お昼は,京都鉄道博物館の東側にある梅小路公園に行き,フレンドリーグループでお弁当を食べました。そのあと「ぼんさんがへをこいた」をしたり,広い芝生のところを走り回ったりと,それぞれが時間までおもいっきり楽しみました。

1年2年遠足1

画像1画像2画像3
 5月17日(火)よく晴れた中,できたての京都鉄道博物館に行ってきました。いろいろな車両だけでなく,改札や鉄道に関するものがたくさん展示してありました。車両のでっかさに,みんな下から見上げながら驚いていました。
 鉄道の模型や実際に模型を動かすコーナーでは,とても楽しそうにしていました。

学校沿革史

学校沿革史 平成28年度当初の研修指定を加えた学校沿革史を掲載いたします。はじめにあります緑色の文字の学校沿革史をクリック、または右側の配布文書の下方にある学校沿革史をクリックされますと、ご覧いただけます。

放課後なまび教室開講式

画像1画像2
 本日午後3時から低学年(1〜3年生)の放課後まなび教室の開講式を、午後3時50分から高学年(4〜6年生)の開講式を開きました。写真は低学年の様子です。
 今日は開講式の後、名札を作って終了しました。
 開講式では、あいさつをして入退室すること、放課後まなび教室の参加カードを提出すること、名札を付けることを子どもたちと確認し合いました。教室での前半は宿題をおこなうこと、座学をすることも確認しました。
 指導者としてのスタッフが入れ替わりますので、名札を付けることは大変重要です。また、予定よりも早めに放課後まなび教室を出た時は、その時刻を参加カードに記入していくようにします。
 ご家庭でのご協力をよろしくお願いいたします。

第1回フレンドリーサタデー(サンデー)

画像1画像2画像3
 5月15日(日)10時から11時30分,PTA主催の第1回フレンドリーサタデー(今回は日曜日なので,フレンドリーサンデー)の取り組みがありました。
 一つ目は,四角い枠の外からプラスティックのゴルフクラブで打って,自分の色の玉入れの球を,四角い枠の中心に置かれたフラフープの中に入れます。ただし,大人が邪魔をします。どのチームもたくさん入れていました。
 二つ目は,大人がかごを背負い走って逃げます。そのかごの中に自分の色の球を入れます。これも子どもたちは,元気にたくさんの数を入れていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
月間行事予定
5/23 聴力検査3・5年
5/24 スクールカウンセラー来校
5/25 耳鼻科検診 全学年
花背山の家説明会 16:00
京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp