京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/19
本日:count up55
昨日:79
総数:309755
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜自己実現をめざす教育の推進〜
TOP

本 大好き!!

画像1
 2月23日(火)に月2回定期的に行っていただいている「読み聞かせの会」がありました。中間休みのチャイムがなると,低学年を中心に20名ほどの子どもたちが集まり,ボランティアの方が読まれる話に引き込まれていました。
 選んでいただく本も子どもたちにぴったりと合っていて,「このあとどうなる?」「きっと〜なると思うわ。」と話の先を考えながら楽しんで聞いていました。
 今,求められているPISA型読解力の育成には,読書する力が大切です。読書は,先を考えたり,場面のイメージを膨らませたりできるのが面白いところで,思考力・創造力・想像力・推理力等々の育成に大きな影響を与えます。
 ご家庭でも毎日本を読む時間を設定し,たまにはご家族一緒に読書タイムの日を作ってもらうのもいいかもしれません。
 PTAで設定している毎日16日の「ノーテレビ・ノーゲームデー」が,読書デーに
になるといいですね。

大健闘! 27位でゴール!!

画像1
 2月14日(日),衣笠小学校をスタートし,岡崎公園グランドをゴールとする「第24回大文字駅伝大会」が行われました。男女5名ずつの代表選手が,10区間でタスキをつなぎ,都大路を走り抜けました。大将軍の代表選手たちも自分の力を出し切り,1時間25秒というすばらしいタイムで27位でゴールしました。
 5月から6年生全員で取り組んできた大文字駅伝。走る子だけでなく,応援する子も自分たちで応援グッズを作ったり,応援場所を決めたりと主体的に取り組みました。この全員の支えが,選手の子どもたちの大きな力となったことはいうまでもありません。
 また,当日までかげで支えていただいた保護者の皆様,温かく見守っていただいた地域の皆様に心より感謝いたします。
 本当にありがとうございました。

走れ!走れ!マラソン大会

画像1
 2月3日(水)賀茂川で全校マラソン大会を行いました。北大路橋〜出雲路橋間の約1700mを,1・2年生は20分間,3・4年生は25分間,5・6年生は30分間周回します。
 1月中旬から毎日,中間休みにマラソンをして体力づくりに励んできました。その成果を発揮する日です。この日は時折小雪の舞う寒い日でしたが,どの子も自分の目標をもって,自分の力を出してしっかりと走っていました。応援に来られていた保護者の方も感心しておられたほどです。自分の限界に挑戦していく姿は,見ていても気持ちのいいものですね。
 「ハーハーと スピードあげて がんばるぞ」〜2年生児童の川柳〜
 走り終わった後の子ども達の顔は,晴れ晴れとしていました。頑張ったね!みんな。

画像2

中間マラソン がんばってます!!

画像1
 2月3日に実施される「校内マラソン大会」に向けて子どもたちの体力を高めるため,中間休みの5分間マラソンに取り組んでいます。1年から3年生と3くみはトラック,4年生から6年生は外側においたコーンのまわりを走っています。
 「今日は,何週走るぞ」「昨日は5週走れたから今日は6週走る」など自分の目標を決めて,音楽に合わせて走っています。
 2月3日のマラソン大会には,体調を整えて,無理なく自分のペースで最後まで全員の子が走りきれるように頑張ってほしいです。

なかよし集会

画像1画像2
 『今年もいっぱい友達をつくり,みんなで仲よく学校生活を楽しもう。』
 このスローガンのもと,1月15日(金)に児童会主催のなかよし集会を行いました。
いっぱい友達をつくるために,みんなで仲よく学校生活を楽しむために,取り組んできたことを学年・学級ごとに発表します。川柳や標語,手紙,歌,点字など学年・学級ごとに工夫した方法で,自分達の思いをしっかり伝えていました。「ありがとう」などのあいさつや言葉の大切さについて考え取り組んできた学年・学級が多かったようです。
 なかよし集会では,毎回,手話を使って全校合唱もします。今年の歌は「まあるい いのち」。保護者の方に手話を教えていただき,12月から学級で練習してきました。手話で歌うことを楽しみにしている子ども達はたくさんいます。言葉などいろいろな方法を上手に使い,コミュニケーションを大切にし,これからもいっぱい友達をつくっていける子ども達でいてほしいです。

協力して 〜フレンドリー大縄跳び大会〜

画像1画像2
 11月14日(月),17日,18日の3日間,中間休みの時間を使ってフレンドリー大縄大会が行われます。年度当初に決まった8名程度の縦割りグループで,何回跳べるかを競います。低学年の子どもたちが,ひっかからずにうまく跳べるようにまわし方を工夫したり,入るタイミングを教えるために一緒に入ったりと高学年の子どもが優しくかかわる様子が見られます。
このような縦割り活動を通して,高学年には相手を思いやる心を育み,低学年にはよきリーダーのイメージを持てるようにしていきたいと思います。
 

がんばりました! 〜北支部バレーボール交流会〜

画像1
 12月13日(日)に京都市小学校部活動交歓会(バレーボールの部)が行われました。
4年生・5年生・6年生の部に1チームずつ参加した大将軍の子どもたちは,日ごろの練習の成果を発揮し,4年生と5年生チームが優勝,6年生チームが2位に入りました。
 日ごろから熱心に指導いただいている指導者の方と共に,継続して練習に取り組んできたことが結果として現れてきたのだと思います。その方々への感謝の気持ちを忘れず,新たな目標にむかってがんばってほしいものです。

自然ってすごい 〜いきいきタイム〜

画像1画像2画像3
 12月7日(月)の中間休みに「いきいきタイム」を実施しました。今回は,秋をテーマに,植物の種子をとばしたり,ひっつきむしで遊んだり等々の活動を行いました。
 子どもたちにとっては,自分の好きなコーナーに参加し思う存分活動する中で,自然の不思議さや実りの秋を学ぶ貴重な時間となりました。

きれいにしています!!

画像1画像2
 11月の下旬から学校向かいの一条町公園の清掃にフレンドリーグループで取り組んでいます。
この取組は,
1 自分たちの身の回りの環境を美しく保つと共に,活動の中で季節感を味わう
2 縦割りグループでの活動により,協力することの大切さを知る。高学年として
  の自覚を養う
 の2点をねらいに10年ほど前から取り組まれています。リーダーを中心に協力して活動する中で,よりよい集団の在り方について学ぶことができればと思います。

大文字駅伝支部予選会通過しました!

 11月16日(月)に行われた大文字駅伝北下支部予選会に,本校からは2チームが出場しました。支部8校が大文字駅伝への出場を目指して,出雲路橋〜北大路橋間を1チーム8人で周回します。
 この日に向けて,6年生の子ども達は,5月から毎日のように練習を重ねてきました。「継続は力なり」。その頑張りが実を結び,8校13チームのうち,Aチームが2位,Bチームが10位でAチームは予選を通過し,大将軍小学校は,本選への出場権を手に入れました。2年ぶり3度目の出場です。練習を見守ってきた他学年の子ども達・教職員,河川敷で声をからして応援してくれた友達・家族…。たくさんの人に支えられ,子ども達は力強い走りを見せてくれました
 2月14日(日)の本選では,支部の代表として,予選で共に走ったみんなの思いもたすきにつないで,都大路を走ってきます。

画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp