京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:2
総数:149385
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月25日(月)26日(火)は紫野小学校で統合式の練習を行います。

11月9日(火) 小学校出前板さん教室 魚の展示

画像1画像2画像3
11月9日(火)の午前中,小学校出前板さん教室が行われました。
朝早くからたくさんの魚を楽只小学校に持って来ていただきました。

玄関前で展示していただいたので,学年ごとに見学させていただきました。

あまり普段の生活で見たことのない魚もいました。
分からない魚については,卸売市場の方々に教えていただいていました。

秋をみつけよう(11月5日)

画像1画像2画像3
 生活科で秋みつけに船岡山へ行きました。

紅葉もはじまっていて,とてもきれいでした。落ち葉を見つけて遊びました。

大きなマツボックリやドングリ,椎の実をたくさんひろいました。

学芸会(6年 よだかの星)

画像1画像2画像3
6年生は,宮沢賢治の名作「よだかの星」を演じました。

長いセリフも,気持ちをこめながら,大きな声で言うことができました。

劇の最後には「見上げてごらん 夜の星を」を歌ったり,リコーダーで演奏したりしました。

学芸会(5年 にわとりのとさかはなぜ赤い)

画像1画像2画像3
5年生は,劇「にわとりのとさかはなぜ赤い」を演じました。

それぞれがにわとりややまねこ,火の神などの役になりきって,演技をしていました。

劇の最後に「語り合おう」を歌いました。

すてきな歌声が講堂いっぱいに広がっていました。

学芸会(4年 みんなのキズナ号)

画像1画像2画像3
 4年生は 劇 みんなのキズナ号を演技しました。

一人一人が自分にできることを考えて,劇を成功させることができました。

劇の終わりには,みんなで『ビリーブ』を歌いました。

学芸会(3年 ドラキュラ学校)

画像1画像2画像3
 3年生は 劇 ドラキュラ学校をしました。

初めて学習したリコーダーも劇の中で使い,きれいな音色をだせました。

全員で心をこめて一所懸命 演技しました。

学芸会(2年 歌をうたわない女王様)

画像1画像2画像3
 2年生は,劇 歌をうたわない女王様を演じました。

「うたえバンバン」「大きな古時計」「一人じゃない」を心をこめて歌いました。

「イルカはざんぶらこ」は,体を大きくつかって,バンブーダンスを踊りました。

学芸会(1年 もりのとおせんぼ)

画像1画像2画像3
 学芸会がありました。1年生にとっては,初めての学芸会でした。

たくさんの人の前で,ドキドキしたけど,大きな声でセリフが言えました。

歌うことができました。みんな一生懸命がんばりました。

学芸会(ろ組 にじのむこうに)

画像1画像2画像3
ろ組は 『にじのむこうに』を演じました。

今まで練習してきた「劇」と「歌」を精一杯,発表しました。

最後は1・2年生の子どもにも舞台に出てもらって,みんなで元気よく歌を歌いました。

10月15日(金) 秋の遠足(6年 京都市内めぐり)

画像1
6年生の秋の遠足は,京都市内めぐりをしました。
訪れた場所は,
島津創業記念資料館,京都文化博物館,耳塚,方広寺,豊国神社,二条城です。

島津創業記念資料館では,資料館の方に展示の紹介をしていただきながら,
明治の殖産興業の様子を知ることができました。

京都文化博物館では,ワークシートの問題を解きながら,
京都の歴史について理解を深めました。

豊臣秀吉と関係が深い耳塚,方広寺,豊国神社では,
耳塚を見て「こんなに大きいの?」と驚いたり,
方広寺の鐘を見て,「あっ,あそこに国家安康 君臣豊楽って書いてある!」など,
学習してきたそれぞれの施設を,自分の目で確かめることができました。

二条城では,二ノ丸御殿の中を見学し,
もうすぐ歴史で学習する大政奉還の行われた広間を見学することができました。

京都の歴史について深めることができた1日でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立楽只小学校
〒603-8226
京都市北区紫野西舟岡町2
TEL:075-451-0044
FAX:075-441-5028
E-mail: rakushi-s@edu.city.kyoto.jp