京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/28
本日:count up3
昨日:3
総数:149142
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月25日(月)26日(火)は紫野小学校で統合式の練習を行います。

漢字検定に向けて わくわくサタデー(11/25)

画像1
画像2
画像3
 今年も2月4日に漢字検定を実施します。今日のわくわくサタデー(土曜学習会)は,漢字検定に向けての学習です。1年生から6年生まで,自分のめざす級のドリルに取り組みました。
 低学年の児童にとっては,教科書に出てこないような文章もあり,てこずっている場面もありました。そんな時は,教員やボランティアで来てくれている大学生たちがそっと寄り添い,児童に適切なアドバイスを送っています。
 一朝一夕にはかなわないものです。毎日コツコツとがんばりましょう!

小P連北下支部指導者研修会(11/24)

 11月24日(金),本校で小P連北下支部指導者研修会がおこなわれました。NPO法人 子育ては親育て・みのりの森劇場 どらりん劇団 のみなさんにお越しいただき,「こどもを育む喜びを感じ,親も育ちまなぶ」―ワハハと笑ってハッと気づく,客観視による「気づき」のあるある劇―というテーマで,楽しく笑って共感したまなびのある時間を過ごしました。
 「なんでこんなに腹が立つ?」「なんで怒ってしまったんだろう・・・」,参加された皆さんも(校長先生も!)飛び入り参加のユーモアたっぷりの寸劇で,いろいろな気づきや共感がうまれました。どらりん劇団のみなさん,ありがとうございました。
画像1
画像2

落ち葉のそうじ(11月21日)

画像1
画像2
 秋も深まり,木々の葉は紅葉から落ち葉となって地面に重なっています。学校の東側は樹木が多く,道路にたくさんの落ち葉が貯まっていました。
 今朝,地域の見守り活動や福祉ボランティア活動をしていただいている方々で,学校の東側の落ち葉掃除をしていただきました。ありがとうございました。

おやじの会「逃走中」(11月19日)

画像1
画像2
 紫野,乾隆,楽只おやじの会合同企画,「逃走中」に参加しました。
 会場は,子どもたちもよく知っている船岡山。ハンターはおやじの会のメンバーやボランティアの大学生。黒づくめのハンターに一度も「確保」されずに逃げ切った子もいました。
 「逃走中」の後は,おやじの会手づくりのホットドックをいただきました。とても寒い日でしたが,楽しい半日を過ごしました。

少年補導ドッチボール大会(11月19日)

画像1
 北少年補導委員会主催のドッチボール大会に参加しました。
 楽只小は,紫野小と合同でチームを作り大会に挑みました。ドッチボールの公式ルールでゲームがおこなわれ,白熱した試合になりました。
 合同チームを組んだ紫野小のメンバーとは,すでに合同学習や合同部活動で仲良くしているお友達ばかりで,とても楽しい雰囲気でした。

タグラグビー部練習試合(11月11日)

画像1
画像2
 11月11日(土),タグラグビー部が上賀茂小と練習試合を行いました。
 お天気がよく,子どもたちは懸命にボールをつないで走りました。
 上賀茂小のタグラグビー部の子どもたちとも交流を深められました。

ようこそアーチスト☆声楽☆

 京都で活躍する一流の芸術家を学校に派遣し,子どもたちが文化芸術にかかわる体験学習をする「ようこそアーチスト」という授業が本校の4・5・6年生を対象に行われました。
 京都市立芸術大学で教えておられる声楽家の上野洋子先生が,音楽とイメージをつなげることのすばらしさを教えてくださいました。
 前半は先生の素敵な歌声を聴かせていただき,後半は,楽只小学校の大切な校歌を,どんなふうに歌うとよいか教えてくださいました。
 高い音は裏声で,深呼吸で,楽しいことを思い出し笑顔で,など,先生のアドバイスで声を合わせると,とてもすてきな歌声になりました。
画像1
画像2
画像3

11月の朝会☆

 11月の朝会をしました。11月を別の言い方で「霜月(しもつき)」と言うそうです。
 校長先生が,空や山の写真を示しながら,この季節ならではの魅力についてお話しされました。
 児童会からは,11月の生活目標「人前で相手に伝わるように話そう。」についての呼びかけがありました。
 子どもたちは,12月2日(土)の学芸会に向けて練習を始めたところです。子どもたちみんなが,この目標に向かってがんばろうと,心を一つにしていました。
 
画像1
画像2
画像3

10月のなかよし集会☆

 10月のなかよし集会がありました。
 まずは,みんなで「世界が一つになるまで」という歌を歌い,そのあと,詩の群読をしました。学年で,男の子だけで,女の子だけで,子どもだけで,大人だけで,全員で,という具合に一つの詩を声を合わせて読んでいきます。何度もしていると,最後にはびっくりするくらいの張りのある声で読むことができました。
 みんな遊びは,児童会本部役員のひとが用意してくれた「進化じゃんけん」というゲームをしました。初めは,みんな「ひよこ」。勝つと「にわとり」,次は「うさぎ」,また勝つと「さる」で,またまた勝つと「人間」になります。負けるとひとつ前の動物にもどります。
 簡単なルールで楽しめるゲームに,子どもたちは大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

第4回配食ボランティア☆

画像1画像2画像3
 10月28日に,第4回配食ボランティアを行いました。
 あいにくの天気でしたが,子どもたちは,「このお天気だからこそ,元気を出していただけるようにしたい。」「温かいうちに,心のこもったお弁当を届けたい。」という意気込みで,お年寄りの待っておられるお宅に向かいました。
 呼び鈴に答えて玄関に出てきてくださるお年寄りの方は,みんなこぼれんばかりの笑顔で,ああ,待っていてくださったのだなと,子どもたちも仕事のし甲斐を感じているようでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/29 4年生 京都モノづくりの殿堂・工房学習
京都市立楽只小学校
〒603-8226
京都市北区紫野西舟岡町2
TEL:075-451-0044
FAX:075-441-5028
E-mail: rakushi-s@edu.city.kyoto.jp