京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/28
本日:count up5
昨日:6
総数:149371
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月25日(月)26日(火)は紫野小学校で統合式の練習を行います。

琵琶湖疏水記念館・インクライン・水路閣の見学 4年生 その3

 お昼御飯の後,田邉朔郎さんの銅像を見学しました。感謝の気持ちを込めて,銅像にお辞儀をしている子どももいました。
 最後に,「水路閣」の見学に行きました。「ドラマで見たことあるー!」と,感動している子どももいました。橋の上を水が通っていることに驚いていました。
 今後,見学して来たことをもとに,当時の時代背景や,人々の工夫や努力について学習を深めていきます。
画像1
画像2
画像3

琵琶湖疏水記念館・インクライン・水路閣の見学 4年生 その2

 次に,「インクライン」の見学に行きました。インクラインが通っていた場所を実際に歩いてみると「こんなに長いんや!」と,驚きの声が上がっていました。
 その後,疏水の出口の部分や,工事中に殉職された方々の慰霊碑の見学に行きました。工事の苦労や工夫,慰霊碑を建てた田邉朔郎さんの優しさを,肌で感じ取っていました。
画像1
画像2
画像3

琵琶湖疏水記念館・インクライン・水路閣の見学 4年生 その1

 18日(火)に,4年生は社会科「きょう土をひらく」の単元の学習で,「琵琶湖疏水記念館」・「インクライン」・「水路閣」の見学に行きました。
 まずは,「琵琶湖疏水記念館」の見学に行きました。ビデオで学習した後,展示物を見ながら学びました。展示品や解説を見ながら,熱心にメモをとっていました。
画像1
画像2
画像3

5・6年生 ALT リアンコーウェイ先生と

 9月よりALTの先生がエヴァン先生からリアン コーウェイ先生になりました。これまでも,ゲームなどを通して英語に慣れ親しんできましたが,これからもコーウェイ先生と一緒に楽しく外国語活動を行っていってほしいと思います。
 いつも笑顔で優しい先生です。フランス語も得意で書道や弓道に興味があるそうです。
画像1
画像2
画像3

ようこそアーチスト 4〜6年 その3

 「太鼓」のブースでは,「太鼓の中心だけを打つこと」,「笛」のブースでは「息を細くしながら吹き込むこと」などを学んでいました。特に,「笛」は難しく,音を出せる子どもがとても少なかったです。
 実際に体験してみて,演奏の難しさや音を出す楽しさを味わっていました。それ以上に,「演奏を合わせるには,その場の空気を読み取る力や阿吽の呼吸が必要なこと」「誰かがミスをしたら全員でフォローすることが大切であること」などを学んでいました。この精神やスキルは,普段の学校生活でも生かせると思いますので,子ども達と一緒に意識していきたいと思います。
画像1
画像2

ようこそアーチスト 4〜6年 その2

 4時間目は,4つの班に分かれて,「笛」「小鼓」「大鼓」「太鼓」のブースをローテーションしながら,楽器の演奏をさせて頂きました。
 「小鼓」と「大鼓」では,「手首のスナップを利かせて打つこと」「大きな声で掛け声を言いながら演奏することが大切であること」などを教えて頂きながら,演奏体験しました。想像以上に太鼓の面が硬かったようで,驚いていました。
画像1
画像2

ようこそアーチスト 4〜6年 その1

 17日(月)の3・4時間目,「ようこそアーチスト」という行事がありました。4〜6年生が参加して学習しました。
 昨年度は,三味線の演奏者に来て頂いて学習しましたが,今回は「能楽」の学習ということで,「笛」「小鼓」「大鼓」「太鼓」の演奏者に来ていただいて学習しました。
 最初に,4人で息の合った演奏をしてくださいました。その後,楽器の説明や小鼓の打ち方を教えてくださいました。「指揮者がいないので,自分達で声を工夫しながら出し合って演奏している」ことなども教えて頂き,みんなで声を出しながら練習をしました。
画像1
画像2
画像3

学校保健委員会

 10月13日(木)に学校保健委員会を行いました。
学校医の先生方や薬剤師の先生,PTAの方と一緒に,子どもたちの健康・安全・環境衛生などについて話し合う機会となりました。
 「サンサンさわやかウーク」の結果や歯科検診の結果などを聞き,今後も,子ども達に自ら健康な生活を送ろうとする力を育てられるよう,学校と家庭と地域社会で協力し進めていきたいと思います。
画像1

後期始業式 1〜6年生 その2

 続いて,「校歌」についてのお話がありました。黒板に書かれた校歌の歌詞を読みながら,昔の言葉遣いで分からない部分についてみんなで考えました。「『いらか』とは,『屋根の瓦のこと』である。」など,難しい言葉の意味を学んでいきました。今後は,1〜6年生までが歌詞の意味も大切にしながら,校歌を歌っていきます。
 最後に,6年生の2人が代表で後期の抱負を言いました。「クラスの時だけでなく,全校の場でも意見をしっかりと言えるようにしていきたい。」「もっとポカポカ言葉を使うようにしたい。社会など,自学を頑張りたい。」と,しっかりと目標を言えていました。
 全校のみんなも,1人1人が自分のめあてを持ちながら,後期の学校生活を頑張っていきます。
画像1
画像2

後期始業式 1〜6年生 その1

 11日(火)に後期がスタートしました。3連休明け,元気よく登校してくる子ども達を見て,とても嬉しく思いました。
 1時間目に,後期の始業式を行いました。まずは,校歌を歌いました。前期終業式の時よりも,しっかりと歌えていました。
 その後,校長先生からのお話がありました。1つ目は,「後期に頑張りたいこと。」についてでした。たくさんの子ども達が手を挙げ,「学芸会でセリフを大きな声で言えるように頑張りたいです。」「持久走で,去年よりも早いタイムで走りたいです。」「修学旅行の平和学習で,戦争の無意味さを学びたいです。」「みさきの家で,協力し合えるように頑張りたいです。」と,意欲的な目標を発表していました。声も大きく,堂々と言えていたので,成長を感じました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/25 授業参観・修学旅行説明会
京都市立楽只小学校
〒603-8226
京都市北区紫野西舟岡町2
TEL:075-451-0044
FAX:075-441-5028
E-mail: rakushi-s@edu.city.kyoto.jp