京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:6
総数:149373
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月25日(月)26日(火)は紫野小学校で統合式の練習を行います。

初みずあそび(1・2年)

先週は天候に恵まれず実施できませんでした。
しかし!今週は最高のプール日和となりました!
みずあそびのルールをしっかりとききながら
顔をつけることや水中でのじゃんけん列車などを楽しみました^^
画像1
画像2
画像3

4年生 社会見学「東北部クリーンセンター」

東北部クリーンセンターに社会見学へ出かけました。ごみが処理されるまでの過程や,働いている人の知恵や工夫などを学びました。
実際に動いている機械を見たり,このままごみが増えていくとどうなるのかの話を聞いたりして,子どもたちは色々なことに気付いていました。見学したことを今後の学習に生かしていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

3・4年生 「水えい」学習

画像1
画像2
画像3
薄日が差す中でしたが,今年度初めての「水えい」の学習がはじまりました。まずは水に慣れるために,ゆっくり歩いたり大股であるいたりしました。その後,だるま浮きをして浮く感覚を思い出し,けのびをして少しずつ泳ぎに近づけていきました。昨年度より少しでも長い距離が泳げるように練習していきましょう。

京都府小学生タグラグビー選手権トリコロールカップ

 6月21日(日),西京極総合運動公園で,京都府小学生タグラグビー選手権トリコロールカップが行われました。
 本校のタグラグビー部の児童が参加し,3試合を2勝1分けで収めました。チーム一丸となってゲームする姿は,お互いを信頼し合う頼もしい姿でした。天然芝のコートで子どもたちは右に左にトライを目指して走っていました。
画像1
画像2
画像3

走って,飛んで,投げました。(2)

出場した子どもたちは,皆自己ベストを記録し,「また出場したい」と次への意欲が高まった様子でした。
画像1
画像2

走って,飛んで,投げました。(1)

 6月20日(土),5,6年生の希望者が第31回全国小学生陸上競技交流会京都府予選会(日清食品カップ)に出場しました。全国大会につながる予選会ということで,京都府内から多くの小学生が参加しました。
 5年生,6年生がそれぞれ走り幅跳びや走り高跳び,ソフトボール投げなどに出場しました。
画像1
画像2

3年生 「はばとび」

「はばとび」の学習がはじまりました。
片足で踏み切り,両足で着地するとび方に気をつけながら跳んでいます。
両足で踏み切ってしまったり,着地がうまくいかなかったりすることもありますが,回数を重ねていくと跳び方にも慣れてきました。
これからは,自分の記録に挑戦しながら,助走の距離や踏み切りの仕方を工夫して,どんどん記録をのばしていってほしいと思います。
画像1
画像2

自主防災訓練

6月14日の日曜日に、楽只学区の自主防災会による防災訓練が実施されました。地震が起きたという想定のもと、地域の方々が避難所となる楽只小学校に来られました。自主防災会の方や区長などのご挨拶のあと、3つのブースに分かれて、車椅子介助、救急救命の仕方、担架による搬送の仕方などを体験しました。大変多くの方が参加され、みなさんの防災意識の高さに感心しました。楽只学区では、府立盲学校と佛教大学も、避難所となるそうです。
画像1画像2画像3

4年 初めての高跳び

4年生の体育では「高跳び」の学習をしています。
今日は,準備のしかた,助走から踏み切る足を決め,はさみ跳びの跳び方を知りました。
これからは,自分の目標の高さにどんどん挑戦していってほしいと思います。
画像1
画像2

子どもの歯は定期的にチェックを

 今月の保健だよりで,歯磨き巡回指導の様子や,おうちでの歯磨きの仕方についてお願いをしています。本校の歯科検診の結果を見てみると,歯垢が残っていたり,平素の手入れが不十分な様子が見られたりしました。
 学校では,給食を食べ終わると歯磨きをする習慣づけをしているのですが,実は,磨き残しが多かったり,いいかげんな磨き方しかできていなかったりしていたことが判明しました。大いに反省し,改めてきちんとした歯磨き指導ができるようにします。
 一方で,保護者の方にも,子どもたちの歯の様子について関心をもっていただきたいと思います。ある歯科医によると,「歯を見れば,その子の生活ぶり,そのご家庭の食に対する関心度が見えてくる」そうです。言い換えれば,子どもの口の中の様子に関心のないご家庭は,きっと,子どもが食べるものについても関心が薄いのだろうということです。ひいては,子どもの健康全般に対する無関心も想像されます。
 しっかりと噛むことで,子どものあごは発達します。最近の子どもは,柔らかいものばかりを口にするせいいか,あまり噛まないので,あごの発達が不十分です。その結果,歯並びのわるい子どもが多いと聞きます。実は,本校の児童もご多分に漏れず,歯列不正(歯並びが悪い)が多く見られます。単に歯並びが悪いということだけではなく,結果としてかみ合わせが悪くなり,体全体にも悪影響があるそうです。
 歯は,痛くなるまで歯医者にいかない方が多いようですが,幸い,京都では小学生の歯科治療費が無料ですので,是非,定期的に歯医者へ行って歯の健康チェックをお薦めします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/27 PTAソフトバレーボール大会
6/29 花背山の家(5年生)
6/30 花背山の家(5年生)
京都市立楽只小学校
〒603-8226
京都市北区紫野西舟岡町2
TEL:075-451-0044
FAX:075-441-5028
E-mail: rakushi-s@edu.city.kyoto.jp