京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/28
本日:count up3
昨日:3
総数:149142
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月25日(月)26日(火)は紫野小学校で統合式の練習を行います。

平成26年度修了式

 3月24日(火)平成26年度修了式を行いました。5年生が代表して修了証を受け取りました。また,同じく5年生の代表が1年間のふりかえりと,来年度6年生に向けてがんばりたいことを発表しました。
 どの学年もこの1年間,いろいろな場面でがんばる姿が見られました。来年もこの1年間のがんばりをもとに,新しい気持ちで取り組んでいってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

祝 卒業式

 3月20日(金)平成26年度卒業式が行われました。さわやかな空の下,春を間近に感じさせる心地よい風を感じながら,今年度は,8名の子どもたちが楽只小学校を巣立ちました。決意表明では,それぞれがこれまでの学習を振り返り,その中で学んだことを生かしていきたいと,力強く発表しました。中学校でも,今日の決意を大切にして頑張っていってほしいと思います。
画像1

ミニ・ユーアイスクエアへようこそ 2

 2月に参加した『ユーアイスクエア』でのブースも参考にしながら,中学年の子どもたちが,朝鮮の文化や言葉について知ることができる遊びを考えました。高学年にとっては,自分たちも学習してきたことを思い出しながら,低学年は,初めて知ることに,「なるほど」「おもしろいな」と感じながら,みんな夢中になって遊んでいました。
 中学年も『相手の人にわかりやすく伝える』ということを意識して,ブースを担当していました。
画像1
画像2
画像3

ミニ・ユーアイスクエアへようこそ

 3月16日(木)3時間目に中学年が,『ミニ・ユーアイスクエア』を開いてくれました。中学年では,ときめきタイム(総合的な学習の時間)で,朝鮮の文化について調べたり,ゲストティーチャーから教えてもらったことを壁新聞などでまとめました。まとめたことをたくさんの人に知ってもらおうということで,各グループごとに,ブースをつくり,クイズや魚釣りゲームなどを通して,発表をしました。
画像1
画像2
画像3

6年生 卒業遠足 その4

 有料アトラクションは,『立体迷路』『お化け屋敷』『からくり忍者屋敷』・・・と,迷った後。全員『史上最強のお化け屋敷』を選択しました。感想は,ぜひお家で聞いてみてください。
画像1

6年生 卒業遠足 その3

 小学校生活最後のお弁当をみんなで食べた後は,楽しみにしていた有料アトラクションへ移動です。
画像1
画像2
画像3

6年生 卒業遠足 その2

 フォトコンテストをするということで,自分たちのお気に入りセットの中で写真を撮ったりしましました。忍者ショーを観に行ったときには,忍術修行で手裏剣を投げさせてもらう子もいました。東映の役者さんたちの演技やトークにみんなすっかり引き込まれていました。
画像1
画像2
画像3

6年生 卒業遠足 その1

 3月13日(金)6年生が卒業遠足として,太秦映画村に行ってきました。午前中は,グループでアトラクションを自由に見学しました。『チャンバラ指南』では,突然,町の娘役を指名されたり,剣術の手ほどきを受けたりしました。
画像1
画像2
画像3

1年生 算数 大きさくらべ

 1年生の算数では「大きさくらべ(2) ひろさ・かさ・とけい」で時計のよみかたに取り組みました。前期に取り組んだ時には,短針と長針が何を表すのかや○時や○時半といった簡単なよみ方にチャレンジしました。今回は○時や○時半以外の時計のよみに取り組みました。学習を通して細かい目盛りが分を表していることを知りました。
 時計のよみ方は,子ども達が日頃から身近に触れる機会もあると思うので,是非ご家庭の方でも,子ども達に意図的に「今何時でしょう?」と時刻を聞いていただけるとありがたいです。
画像1
画像2

低学年 ときめき学習 「ありがとうの会」

 3月12日(木),学校の近隣施設である「盲人養護老人ホーム船岡寮」に行き,今年度最後の交流会『ありがとうの会』をしました。3回の交流会や施設見学等,たくさんの経験をさせてもらったお礼に,一年間の感謝の思いを船岡寮のおじいさん・おばあさんに伝えたいということで準備を始めました。準備の期間にも歌や肩たたき,プレゼント作りと子ども達は一生懸命取り組んでいました。
 そして当日は,子どもたちもどこか自信に満ちた表情で,船岡寮に行きました。船岡寮に着き,準備・練習してきた出し物を披露し,それぞれが利用者の方々の横に行き自己紹介をしました。以前までなら緊張して声が小さかった1年生も今日は大きな声で堂々と受け答えをしていました。またプレゼントわたしでは,利用者の方々に気持ちを伝えたい。形に残るものにしたいという子ども達の意見から,一人ひとりからの感謝のメッセージ入りCDをプレゼントしました。利用者の方も聞いた時に拍手をしてくださり,「本当にありがとう。いつでも好きな時においで。」といってくださり,子どもたちもうれしそうに照れた様子でした。
 すべての交流が終わり,子どもたちも学校に帰ってきた時にはすべて出し切ったような満足気な様子でした。ふり返りでも,「3年生になってもいきたい。」「今までで一番よかった。」「喜んでもらえたのがうれしかった。」という感想がたくさんありました。
 1年生にとっては1年目の。2年生にとっては2年目の交流会で,子ども達もそれぞれ得たものがたくさんあったと思います。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立楽只小学校
〒603-8226
京都市北区紫野西舟岡町2
TEL:075-451-0044
FAX:075-441-5028
E-mail: rakushi-s@edu.city.kyoto.jp