京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:5
総数:149397
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月25日(月)26日(火)は紫野小学校で統合式の練習を行います。

休日参観(その2)

コンパスの使い方や乾電池のはたらきなど,子どもたちの興味や関心を引き出す授業もたくさんありました。
画像1
画像2
画像3

休日参観(その1)

5月10日(土)休日参観を行いました。ペアで音読を練習する様子やこれから育てる植物を丁寧に観察したりする様子など,それぞれの学年で緊張しながらもがんばる姿がたくさん見られました。
画像1
画像2
画像3

1年生 春見つけ

生活科の学習で船岡山へ春見つけをしに行きました。つつじやしろつめくさなどの花を見つけたり,テントウ虫や蝶々などの虫を見つけたりして,春を感じることができました。
画像1
画像2
画像3

3・4年生 体育「てつぼう運動」

できる技の連続に挑戦,少し頑張ればできそうな技に挑戦しています。
連続では10回できれば,その技の「マスター」です!
10日(土)の休日参観では,体育の学習を予定しています。
子どもたちがアドバイスしながら進めている姿もご覧下さい。
画像1画像2

ウサギさんお引越し会

ふれ合い会の後は,修理の終わったウサギ小屋へのお引越し会をしました。これからも新しいお家でみんなに元気な姿を見せてほしいです。
画像1
画像2
画像3

人前で堂々と話せる子に

画像1
楽只っ子十か条の八つ目は、「人前で堂々と話す」です。
自分の考えをきちんと説明できる力は、大人になってもとても大切です。特に、小さな集団で慣れ親しんでいる子どもたちにとっては、単語で話せば意が通じるという一面があります。大人数の前で話す機会の少ない子どもたちは、人前に出ると萎縮してしまったり、いつもの力を十分に発揮できなかったりするという弱さをもっています。だれでも大勢の前で話すのは緊張します。そんな中でも、「堂々と自分の考えが述べられる」子になってほしいと願っています。
学校ではまず、隣の人に。次に、学級全体に。さらには学校全体にというステップを踏んで話をする機会を設けて行きたいと考えています。一つ一つの機会で、達成感や成就感が持てることが大切です。学校では、子どもたちに様々な話型も教えています。教室内での話し方、集会での話し方、放送を通じての話し方、大人への話し方、場に応じた話し方などなど、一つ一つ蓄積していく中で、自ら使える表現が徐々に増えています。地道な作業ですが、根気よく続けていきます。

※掲載の写真は本文とは関係ありません。本日の朝休み、広い運動場で遊んでいた子どもたちの様子です。広い運動場を一人占めして、サッカーに興じる子供たちです。思う存分走り回れるスペースがあることは、小規模校のいいところです。

ウサギのふれ合い会

環境委員会主催のウサギとのふれ合い会がありました。みんなウサギのふわふわの毛を嬉しそうに触っていました。
画像1
画像2
画像3

ころがしドッチボール

低学年の体育では「ころがしドッチボール」に取り組んでいます。ボールを使った遊びで体を慣らし,ドッチボールではチームで協力して楽しく取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

文化部の紹介

ゴールデン・ウィークが終わった7日(水)の放課後に文化部の子ども達が元気よく音楽室に集まりました。3年が2名、4年が2名、5年が1名、6年が3名の計8名で、文化部の活動が始まりました。今年度の文化部の活動は和太鼓です。甲谷先生がばちの持ち方や中腰になっての太鼓の叩き方などをわかりやすいリズムにのせて指導されていました。やっぱり子ども達はのみ込みが早くて、先生のかけ声に合わせて気持ちよく太鼓を叩いていました。半年後にはどんな太鼓の音色を聞かせてくれるのかとても楽しみです。
画像1画像2

児童会本部もがんばりました!(1年生を迎える会)

この『1年生を迎える会』は,前期児童会本部にとって初仕事でした。本部のみんなは会が始まるまでは緊張した様子でしたが,最後までしっかりと自分の役割を果たすことができ,とてもよい会となりました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/30 離任式
京都市立楽只小学校
〒603-8226
京都市北区紫野西舟岡町2
TEL:075-451-0044
FAX:075-441-5028
E-mail: rakushi-s@edu.city.kyoto.jp