京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:2
総数:149374
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月25日(月)26日(火)は紫野小学校で統合式の練習を行います。

選書会

6月13日(金)選書会を行いました。どの学年の子どもたちも新しい本が並べられた和室に入ると,うれしそうな顔で本を選んでいました。学校の図書室に配架される日が待ち遠しいです。
画像1
画像2
画像3

出会い・ふれあい・4校の輪 2014

画像1画像2
12日(木)の5校時に、「出会い・ふれあい・4校の輪 2014」が乾隆小学校でありました。嘉楽中学校に進学する乾隆小・紫野小・楽只小の6年生が集まりました。嘉楽中の生徒会の司会進行のもと、3小学校が8グループに分かれて「アイスブレーキング」というゲームをしました。これは司会の人が「各グループで誕生日順に並びましょう。」と言われたら、一番早く誕生日順に並べたグループが勝ちというゲームで、他にも背の順番や名簿順という問題が出されました。その後、各グループで自己紹介をしてから、3小学校に関係する問題が出され、グループで相談しながら問題を解いていました。はじめは緊張していた楽只の子ども達も、最後には楽しそうにゲームに参加していました。嘉楽中に行ったら、素敵な出会いがきっと待っていると思います。


学校運営協議会発足式

画像1画像2画像3
 先日6月11日(水)、京都市教育委員会学校指導課の方々にも来ていただき、ふれあいサロンにて楽只小学校学校運営協議会の発足式がございました。学校運営協議会とは、保護者・地域のみなさんが、学校運営への参画をさらに進め、学校と保護者・地域との双方向の信頼関係を深め、相互の教育力を高めることで、共に子どもたちの豊かな学びと育ちを創造することをめざそうとするもので、文部科学省・京都市教育委員会が積極的にその設置を進めています。
 本校学校運営協議会の理事には、社会福祉協議会の関係者をはじめ、子どもたちとの関係が特に深い、PTA、少年補導委員会、おやじの会の代表者、楽只学区の子どもたちに直接かかわっていただいている保育所、児童館、中学校の代表者、さらには、学識経験者として、これまで本校の教育に深く関わって下さっている佛教大学准教授の堀家先生にもご参加いただきました。
 これまでも、PTAや地域のみなさんには、様々な形で支援いただいていましたが、まさに「学校の応援団」として今後さらに強力に後押ししていただけるものと期待しています。

♪リコーダー練習(3年生)

いつも3年生の音楽の時間には,元気な歌声が職員室まで聞こえてきますが,今日は,リコーダーの音色が聞こえてきました。まだ『シ』の音の練習だけですが,これから新しい音をたくさん練習して,素敵なリコーダー演奏が聴けるのが楽しみです。
画像1
画像2

2年生 図画工作 はじめてのえのぐ

10日(火),5・6時間目に絵の具を使った学習をしました。はじめてということで,準備の仕方や絵の具のおき方,筆洗の使い方まで丁寧に学習をしました。子どもたちも初めて使う絵の具に興味津々で,とても楽しそうに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

自由参観

お忙しい中,自由参観にお越しいただきありがとうございました。普段の子どもたちの様子に近い姿を見ていただけのではないかと思います。また,ご家庭で子どもたちのがんばっていた様子についてお話していただければ幸いです。
画像1
画像2

給食試食会

画像1画像2
自由参観とあわせて,給食試食会も行いました。栄養教諭から学校給食についての説明もあり,参加者の皆さんとおいしく給食をいただきました。来年度もたくさんの方の参加をお待ちしています。

3年 はばとび

3年生の体育「はばとび」の学習がはじまりました。
先日,体力テストで「立ちはばとび」をしました。その時は,両足でふみきっていたので,はじめは助走をつけて片足で踏み切るリズムがなかなかとれない子どももいました。
何度か跳んでいくうちに,少しずつ距離ものびてきました。
跳び方に慣れてきたら,助走の距離をを考えたり踏切の仕方を工夫するなどして,自分の記録にどんどん挑戦していってほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

楽只の町をやさしい町に

画像1画像2
6月9日(月)の5・6時間目に総合的な学習で「楽只の町をやさしい町に」というめあてのもと、二つのグループに分かれて、校区にある福祉施設を探しました。子どものための施設、お年寄りのための施設、障害のある方のための施設などを校区の地図にシールを貼って調べました。炎天下の中、子ども達はたくさんの施設を発見して校区について再認識したようでした。

3年 こん虫をそだてよう

画像1
画像2
画像3
観察していたモンシロチョウのたまごも,成虫になり,広い世界へどんどん飛び立っていきました。成虫の体のつくりを学習し,もっと他の昆虫を観察してみようと,プールに網をもってさがしにいきました。水面にはたくさんのアメンボが泳いでいました。底の方を網ですくうと,落ち葉と一緒にやごがたくさん入っていました。
水槽にいれ,教室に置いておくと,次の日にとんぼが一匹とまっていました。子どもたちもびっくり!!トンボの体のつくりも調べていきたいと思います。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 年度末個人懇談会
3/20 卒業式
京都市立楽只小学校
〒603-8226
京都市北区紫野西舟岡町2
TEL:075-451-0044
FAX:075-441-5028
E-mail: rakushi-s@edu.city.kyoto.jp