京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:2
総数:149374
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月25日(月)26日(火)は紫野小学校で統合式の練習を行います。

救命講習入門

画像1
画像2
画像3
6月24日(火)に5年生の子ども達は紫野校の5年生と一緒に消防局の方から救命講習を受けました。1.助けを呼び、119番通報とAEDを要請する。2.心肺蘇生法をする。3.近くにAEDがあれば使う。実際に人形を使っての心肺蘇生法は子どもの力ではなかなか心臓のマッサージは難しいと感じました。しかし、AEDによる電気ショックの方は、子どもでも覚えたらしっかりと大切な命を救うことができると思いました。学校や病院、地下鉄等ににAEDを置くところが増えたのでAEDの使い方を子どもに教えることは大切なことだと思います。

2年生音楽 やまびこあそび

2年生の音楽科では「やまびこあそび」に取り組んでいます。先に歌う「とい」と,問いに答える「こたえ」の二つに分かれて歌います。声の大きさや優しい歌い方について工夫しながら楽しんで歌っています。
画像1
画像2
画像3

いざというときに 〜自主防災訓練〜

画像1画像2画像3
 6月22日の午前中、楽只学区の自主防災会による訓練が本校で実施されました。マグニチュード7.8の地震が起き、木造家屋の多くが倒壊したという想定で実施されました。各町内から、のぼりをもって集まってこられました。集合した体育館では、心肺蘇生法の訓練、毛布によるけが人搬送の方法、車いすの介助の仕方など、3ブロックに分かれ、交代しながら参加者全員が学びました。地域住民として、小学生も参加し、地域のお年寄りと一緒に、北消防署の方の話を熱心に聞いていました。
 本校区には、佛教大学、ライトハウス、盲学校など様々な施設がありますが、災害で学校が避難場所になった際、どのように対応していけばよいのか、改めて考えさせられるよい機会となりました。

土曜学習会

画像1
画像2
学校では、土曜日も多彩な取組を実施しています。土曜学習会もその一つです。前半の学習では、2年生以上は、前学年の学習内容の振り返りプリントに取り組み、1年生は、数を読んだり、数の分解・合成の学習プリントをしました。どの子も声ひとつ出さず、集中して取り組んでいました。後半は、様々なテーマ学習に取り組んでいきますが、今回は「クロスワードパズルであそぼう」というテーマで学習しました。前半・後半の休憩時間には、地域の方が開かれる「茶道教室」もあり、抹茶と和菓子をいただきました。充実した午前のひと時を過ごすことができました。

インタビューの練習をしたよ

1年生の生活科「なかよしいっぱいだいさくせん」の学習で,学校の教職員の方にインタビューをすることになりました。今日は,そのインタビューをするときに気をつけることを考えたり,二人組で練習をしたりしました。来週から,自分がインタビューしたい教職員の方のところに行く予定です。子どもたちは,どんなことを聞くことができるのか楽しみにしている様子です。
画像1
画像2

「たんとうんのリズムであそぼう」

音楽科の授業で,『たん』と『うん』のリズム遊びをしました。前の授業では,手拍子でしていましたが,今日は音楽室で,カスタネットやタンバリン,鈴を使って,リズム遊びをしました。すべての楽器を使ってリズム遊びをした後,グループで楽器を選んで,リズム遊びをしました。
画像1
画像2
画像3

1年  「いろいろなかたち」

算数科の学習で『かたち』についての学習が始まりました。四角や丸,筒の形の箱を使って,キリンの形を作りました。それぞれの『かたち』をどのように積むとできるのかを二人組で考えながら作りました。「四角のかたちの箱は,上に積むことができる。」「筒の形は,横に置くと転がる。」などに気付くことができました。
画像1
画像2
画像3

低学年 水慣れ

1・2年生で水遊びの学習が始まります。今週は,ひざくらいの水位で「水に慣れる」ことをめあてとして学習を進めていきます。
プールでの活動ということで,子どもたちはとても楽しみにしている様子でした。「冷たい!!」「気持ちいい!」などの入ってから感じたことを声に出していました。
友だちと水のかけあいをしたり,「かにさん歩き」や「お風呂ごっこ」「ワニさんごっこ」などをしたりしました。
画像1
画像2
画像3

紫野小との合同学習

画像1
画像2
画像3
6月17日(火)の1・2校時に「花背山の家」で一緒に活動する紫野小の5年生に会いに行きました。はじめは体育館でいろいろなゲームをして緊張をほぐしてから、キャンプファイヤーで踊る「マイムマイム」「オクラホマミキサー」の練習をしました。「花背山の家」では、野外炊事やアスレチックでも紫野小と合同で活動をします。これからは子ども達の係活動や旗作りなども始まり、ますます「山の家」に向けての取り組みが盛んになります。

6月「食育月間」

6月は「食育月間」になっています。
「食」は身体だけでなく,豊かな人間性を育んでいくうえで大切なものです。
「食を通じたコミュニケーション」「バランスの取れた食事」「望ましい生活リズム」「食を大切にする気持ち」「食の安全」などを考えていければと思います。

画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 年度末個人懇談会
3/20 卒業式
京都市立楽只小学校
〒603-8226
京都市北区紫野西舟岡町2
TEL:075-451-0044
FAX:075-441-5028
E-mail: rakushi-s@edu.city.kyoto.jp