京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/28
本日:count up5
昨日:6
総数:149371
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月25日(月)26日(火)は紫野小学校で統合式の練習を行います。

3年生『豆電球にあかりをつけよう』

 電気の通り道にいろいろな物を入れて,豆電球に明かりがつくか,つかないかを調べました。「アルミ箔とか鉄のなかまは,電気を通すのかなぁ…。」など,実験を通して電気を通すものの性質について気づくことができていました。

画像1
画像2

授業参観(その4)

 2月19日(木)には,今年度最後の授業参観・学級懇談会(全学年)を行います。学級懇談会では,保護者の皆様と,この1年間の振り返りができればと考えいますので,多数のご参加お待ちしております。
画像1

授業参観(その3)

 5年生は,2月17日(火)の『スチューデントシティ学習』に向けて,どんな活動をするのかビデオを観ました。これから事前学習を通して,働くことの意味や社会のつながりについて学んでいきます。
画像1
画像2

授業参観(その2)

 中学年は,性教育週間にあわせた授業をしました。いのちのつながりや体の成長について学習をしました。また,今回の学習内容について,ご家庭での話題の一つにしていただけると幸いです。
画像1
画像2

授業参観(その1)

 今日は,5・6時間目に授業参観を行いました。雪のちらつく寒い中でしたが,たくさん参観にお越しいただき,ありがとうございました。
画像1
画像2

配食ボランティア

 24日(土)今年度最後の配食ボランティアがありました。今回も子どもたちは地域の一人暮らしのお年寄りの方にお弁当と元気を届けてきました。2月末には本校で『ふれあい給食会』もあります。ぜひお越しください。
画像1
画像2
画像3

中学年 総合的な学習の時間「ときめき学習」

画像1
画像2
「ときめき学習」では『韓国・朝鮮の文化に親しもう』ということで,まずはいろいろな遊びを体験しています。ペンイ(こま)やユンノリ(すごろく),ハングル文字で書かれたかるたなど。これからは文字や食べ物,行事などについて調べていく予定です。

中学年 とびばこ運動

中学年の体育では「とびばこ運動」の学習をしています。ねらい1では,できる技で高さやふみきり板の距離に挑戦しています。ねらい2では,新しい技の獲得のため,いろいろな場で練習しています。これまでより高い跳び箱を跳べたときや,新しい技ができたときに見せてくれる笑顔やガッツポーズが一人でも多く見られるのを楽しみにしています。
画像1
画像2

最後の調理実習 6年

画像1
画像2
画像3
22日(木)に6年生の調理実習がありました。2時間目に料理の材料を近くのスーパーヘ買いに行きました。その後、家庭科室で二つのグループに分かれて、Aグループは「ブロッコリーとベーコン炒め」デザートには「フルーツポンチ」、Bグループは「ジャーマンポテト」デザートには「パンケーキ」を作りました。みんなで声を掛け合って、役割分担をして、楽しく調理実習ができました。自分たちの作った料理をどの子どもも、おいしそうに食べていました。小学校最後の調理実習は、全員満足して終えることができました。

児童会 「昔遊び集会」

 本日3時間目に「昔遊び集会」を開きました。児童会本部の児童が中心になり,企画・準備してきた行事で,子どもたちもたいへん楽しみにしていました。今回の昔遊びでは,一つひとつの遊びにじっくり触れることができるように遊びを厳選し,おはじきやけん玉,福笑い,ぼうずめくりの4つを楽しみました。
 実際に「昔遊び集会」が始まると,子ども達はそれぞれのなかよしグループに分かれ遊びに取り組み始めました。子どもたちも普段なじみのないけん玉やおはじきに触れ目をキラキラさせていました。また,上の学年の子が,下の学年の子に遊び方を説明したり,移動の際に手をつないでいる姿が印象的でした。遊びでは常に笑顔があり,ほのぼのした雰囲気の中「昔遊び集会」ができました。
 今回の児童集会を通して,子ども達は伝統文化にふれ,異学年のつながりも深まったように思います。また本部の子ども達には自分たち自身が企画・準備をしてきた活動が成功した喜びも感じることができたようにも思います。このような機会を大切にしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/28 授業参観(5校時)1〜3年(6校時)4〜6年
京都市立楽只小学校
〒603-8226
京都市北区紫野西舟岡町2
TEL:075-451-0044
FAX:075-441-5028
E-mail: rakushi-s@edu.city.kyoto.jp