京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:7
総数:149475
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月25日(月)26日(火)は紫野小学校で統合式の練習を行います。

2年生 図画工作 はじめてのえのぐ

10日(火),5・6時間目に絵の具を使った学習をしました。はじめてということで,準備の仕方や絵の具のおき方,筆洗の使い方まで丁寧に学習をしました。子どもたちも初めて使う絵の具に興味津々で,とても楽しそうに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

自由参観

お忙しい中,自由参観にお越しいただきありがとうございました。普段の子どもたちの様子に近い姿を見ていただけのではないかと思います。また,ご家庭で子どもたちのがんばっていた様子についてお話していただければ幸いです。
画像1
画像2

給食試食会

画像1画像2
自由参観とあわせて,給食試食会も行いました。栄養教諭から学校給食についての説明もあり,参加者の皆さんとおいしく給食をいただきました。来年度もたくさんの方の参加をお待ちしています。

3年 はばとび

3年生の体育「はばとび」の学習がはじまりました。
先日,体力テストで「立ちはばとび」をしました。その時は,両足でふみきっていたので,はじめは助走をつけて片足で踏み切るリズムがなかなかとれない子どももいました。
何度か跳んでいくうちに,少しずつ距離ものびてきました。
跳び方に慣れてきたら,助走の距離をを考えたり踏切の仕方を工夫するなどして,自分の記録にどんどん挑戦していってほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

楽只の町をやさしい町に

画像1画像2
6月9日(月)の5・6時間目に総合的な学習で「楽只の町をやさしい町に」というめあてのもと、二つのグループに分かれて、校区にある福祉施設を探しました。子どものための施設、お年寄りのための施設、障害のある方のための施設などを校区の地図にシールを貼って調べました。炎天下の中、子ども達はたくさんの施設を発見して校区について再認識したようでした。

3年 こん虫をそだてよう

画像1
画像2
画像3
観察していたモンシロチョウのたまごも,成虫になり,広い世界へどんどん飛び立っていきました。成虫の体のつくりを学習し,もっと他の昆虫を観察してみようと,プールに網をもってさがしにいきました。水面にはたくさんのアメンボが泳いでいました。底の方を網ですくうと,落ち葉と一緒にやごがたくさん入っていました。
水槽にいれ,教室に置いておくと,次の日にとんぼが一匹とまっていました。子どもたちもびっくり!!トンボの体のつくりも調べていきたいと思います。

嘉楽中学校人権フィールドワーク

画像1画像2
嘉楽中学校人権フィールドワークの一つとして,中学1年生がグラウンドにある益井茂平先生の石碑を見学に来ました。楽只小学校の卒業生が代表で益井茂平先生について説明をしてくれました。

4年 高跳び

体育「高跳び」の学習が始まりました。
助走からのふみきり,足のふり上げ方などに気をつけながら跳んでいました。
見ている友達も,アドバイスをしています。
学習ははじまったばかりです。
どんどん跳び方を工夫して,自分の記録に挑戦していってほしいと思います。
画像1
画像2

普通救命講習(教職員)

6月5日(木)北消防署の方にお世話になり,紫野小学校教職員と普通救命講習を受けました。心肺蘇生法やAEDの使用方法などについて,人形などを使って実際に練習しました。17日(火)には,5年生の児童が紫野小学校の児童と合同で「救命入門コース」を受講します。
画像1画像2

うたにあわせて あそぼう

1年生の音楽の授業で「ひらいた ひらいた」の歌や「なべなべ」の歌を歌いながら遊びました。「ひらいた ひらいた」では,円になって手をつなぎ,歌いながら,音楽に合わせてひらいたり,つぼんだりしました。「なべなべ」では,リズムにのって歌ったり,友だちと,手合わせをしたりして楽しい活動になりました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/14 後期始業式  ALT
10/17 全校遠足
京都市立楽只小学校
〒603-8226
京都市北区紫野西舟岡町2
TEL:075-451-0044
FAX:075-441-5028
E-mail: rakushi-s@edu.city.kyoto.jp