京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:2
総数:149384
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月25日(月)26日(火)は紫野小学校で統合式の練習を行います。

6年生が伝統文化を楽しんでいます

画像1画像2画像3
 6年生の教室では,国語 伝えられてきたもの 狂言「柿山伏」を学習していました。役割を決めて,自分の思いが伝わるように動作を工夫しながら,発表会をしました。狂言独特の表現や調子のおもしろさを意識して,楽しみながら表情豊かに発表していました。

2年生が作者になってお話作りを楽しんでいます

画像1
 2年生の教室を訪れると,一人一人が書いたお話を紙芝居にして披露してくれました。読み方を工夫したり紙芝居を工夫してかいたりしたものを,ドキドキしながらも
いい笑顔を見せながら真剣に発表してくれました。
 「はじめ・中・おわり」の構成をして,お話を展開してくれました。また,感想の交流も素晴らしかったです。
 子どもの感想の中には「お話作りに初めて取り組んだけれど,みんなと勉強してお話を作れるようになって,自分が成長しました」等があり,充実感いっぱいの国語の時間になりました。

画像2

全校集会「星に願いを」 2

 自分がどんな願いを書いたのか,グループに分かれて話し合いました。
「サッカー選手になりたい」「消防士になりたい」「漢字が覚えられるように」
そのあとは,笹に飾り付けを行いました。
自分の願いがかなうように,頑張ってくれることを期待しています。

画像1画像2画像3

全校集会「星に願いを」

画像1画像2画像3
 七夕の日に全校みんなで「星に願いを」集会を行いました。
全校で「七夕さま」を合唱したり,グループに分かれて「ボールを使ったゲーム」
を楽しみました。
 低学年と高学年が協力をしながら,楽しくボールを運んでいました。

出張出前講座いん楽只 2011  NO.2

画像1
画像2
画像3
 実際に学校園に出て,主枝と葉っぱの間から出ているわき芽を教えてもらい,子どもたちは真剣なまなざしでわき芽を探し,取っていました。
 最後は,JA飛騨の青年部の方々に感謝の気持ちを込めて挨拶を行いました。
 きっとおいしいトマトを育ててくれることでしょう。

出張出前講座いん楽只 2011

画像1
画像2
画像3
 7月6日に岐阜県飛騨地方のJA飛騨青年部の皆さんに来ていただき,「トマトを育てよう」の食農学習をしていただきました。
 岐阜県飛騨市の特徴や紹介をはじめ,どんなところで,どのようにトマトを作っているのか,詳しく丁寧に教えていただきました。更に,楽只小学校に持ってきていただくまでに「苗を植え,水を与え,肥料をあげて,大切に大切に育てました」という生産者の言葉を真剣に聞いていました。これから自分たちが「このトマトを引き継ぐんだ」という気持ちになったようです。
 初めて聞くトマトの説明や生産された思いを聞いて,子ども達から色々な質問が出されました。また,子ども達は,試食したトマトを「おいしいおいしい」「こんなおいしいトマト初めて」等と話していました。」

京都朝鮮第三初級学校との交流

画像1画像2画像3
 楽只小学校と第三初級学校とは,これまでからさまざまな交流を年間を通じて行っています。本日は中学年の水泳と給食の交流会でした。第三初級学校の友達と一緒に活動する中で,お互いのことを正しく知ったり,同じまちに生きる友として絆を深めてくれることを願っています。
 本日は,みんなで水泳を楽しんだり,グループに分かれてゲームをして遊んだり競技をしたりしました。子ども達のまぶしいほどの笑顔がプール全体に広がっていました。子ども達にとって楽しい有意義な時間になったようです。
 今後も色々な場面で交流を積み重ねていきたいと考えています。

お年寄りに願い事を聞いた低学年児童

画像1画像2画像3
 7月4日に船岡寮を訪れた低学年の子ども達は,おじいさんおばあさんの願い事を聞きに行きました。先ず初めに「楽只小学校の1年2年〜です。」としっかり自己紹介をしました。おじいさんおばあさんから「よく来てくれたね。待っていたよ。」「かわいいね。来てくれてありがとう。」という言葉にうれしくて少し照れ気味の様子でした。
 船岡寮には目の不自由な方や耳の聞こえにくい方が多く,耳元で話したり,肩をぽんぽんとやさしくたたいたりしながら,おじいさんおばあさんの願い事を聞いていました。
 小さな時からお年寄りと日常的に交流できる恵まれた地域に育っている楽只校の子ども達はきっと優しさいっぱいの子どもに成長してくれることでしょう。

4年生パッカー車見学

 先日の東北部クリーンセンター見学に続き,今回は北部まち美化事務所の方にお世話になり,パッカー車の見学をさせていただきました。パッカー車の色の意味やごみをつぶす仕組みなどを教えてもらいました。また最後には,実際にパッカー車にごみを投入させてもらったり,運転席に乗せてもらったりと,普段できない経験をさせていただき学習が深まりました。
画像1画像2画像3

石釜ピザパーティー5

 ピザやトーストが焼けるのを待っている間,子どもたちは運動場や講堂で楽しく遊んでいました。石釜の周りではたくさんの保護者が楽しそうに話をしていました。「学校ふれあい手作り事業」の名の通り,まさしく石釜を囲んで保護者も子どもも楽しく触れ合うことのできた半日になりました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 卒業式
3/23 修了式
京都市立楽只小学校
〒603-8226
京都市北区紫野西舟岡町2
TEL:075-451-0044
FAX:075-441-5028
E-mail: rakushi-s@edu.city.kyoto.jp