京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/28
本日:count up3
昨日:3
総数:149142
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月25日(月)26日(火)は紫野小学校で統合式の練習を行います。

卒業する6年生に贈る最後の授業

画像1画像2画像3
 毎年,卒業する6年生に1時間授業(総合的な学習の時間)をしています。
 今年は,「生きるということを確かめ、夢をかなえるためにはどうすればよいかを考える」を目標に授業を進めました。
 先ず,平均寿命の話から,自分の経験談を話し、生きるということについてみんなで考えました。
 次に,1年生から6年生までの七夕集会に各自で短冊に書いた願い事を記録しておいたので,6年間の願い事を書いた各自のワークシートを使いました。その後,小さい頃の夢を実現させた人のDVDを見て,将来の夢について考えました。
 最後に「人間万事塞翁が馬」の紙芝居をして,感想を書き,授業を振り返りました。
 6年生が発表したり,呟いたりして反応があって嬉しかったです。
伝えたかったことは「夢をかなえるためには,あきらめないこと」と言うことです。
 3月19日(金)6年生は,卒業します。それぞれの夢に向かって進んでほしいと切に願っています。

「弥生(やよい)」

画像1画像2
 弥生の由来は,「草木がいよいよ生い茂る」から来ているそうです。弥生(やよい)の響きも3月3日のひな祭りからも春を感じる季節です。
 今日の朝会では,バンクーバーオリンピックで活躍した浅田真央選手の「夢」について話をしました。なりたい自分に近づこうとすることに意味があること。そして,PB(パーソナルベスト)を大事にして欲しいということ伝えました。六年生にとっては最後の朝会でした。

2月3日「節分」

画像1画像2
 2月3日は節分。「節分」は,季節が移り変わる時のことで,立春,立夏,立秋,立冬の前日を指しています。特に立春が1年の初めと考えられたことから,春の節分を「節分」と言われるようになったそうです。立春を新年と考えると,節分は大晦日に当たります。前年の邪気を祓うという意味を込めての行事が「豆まき」として残っているらしいです。
 今日,豆(落花生)をもらいました。嬉しかったと同時に,自分が年を重ねきたことへの重みを感じ,一粒一粒にいろんなことがあったんだなあと感慨にふけりました。
 子どもたちに1日1日を大切することを伝えたいです。

「災いは忘れた頃にやってくる」

画像1画像2画像3
 阪神淡路大震災から15年が経ちました。あの日の体に感じる大きな衝撃と刻々と炎が広がる神戸の映像は今も忘れません。避難訓練では,子どもたちにハイチでの大地震と自分の身は自分で守ることを話しました。大人は子どもたちが安心できる条件を整備することが使命だと考えています。命を大切にしましょう。

「新年明けましておめでとうございます」

画像1画像2
 新しい年を迎えて,何かすがすがしい,そして,ワクワクする気持ちでいっぱいです。
 さて,21世紀がスタートして10年が経ちました。いつの時代も未来に対する期待は大きなものがあります。子どもたちを見ているとさらに希望と可能性を感じます。昨日できなかったことが次の日にできたり,優しい気持ちを行動で表現できたり,爆発的なエネルギーを感じます。
 子どもたちが登校してくる1月7日が待ち遠しいです。
 本年も京都市立楽只小学校をよろしくお願いいたします。


12月 人権月間

画像1画像2画像3
学芸会の職員劇では,「あなたをずっとずっとあいしてる」(作絵 宮西達也)を脚本にして,大切なことは何かを子どもたちに伝えました。12月の人権月間では,「おまえうまそうだな」(作絵 宮西達也)を読み聞かせしました。北図書館から借りた大型絵本は,全校児童への読み聞かせとして十分な大きさでした。職員劇からのストーリー性もあり,すっと絵本の世界に入れたように感じました。
 社会が変化し,テクノロジーが進化しても,変わらないものをこれからも伝えていきたいと考えています。

疾走!力走!!支部駅伝!!!

画像1画像2画像3
 鴨川河川敷で北下支部の駅伝交歓会が行われました。寒さの中,緑色の楽只のたすきをつないでいく6年生の子どもたち。応援する声も自然と力が入りました。大変がんばっていました。

”働くこと”を知ったスチューデントシティ

画像1画像2画像3
 5年生が”京都まなびの街 生き方探究館”へ行って,職業体験をしました。様々な企業のブースに分かれ,役割を果たすことを通して「働くこと」を学びました。店舗を担当した子どもたちは接客や売上げの計算などを。また,行政機関を担当した子どもたちは住民票の登録など,どれをとっても本格的な業務を行いました。

伝えたいこと 伝わっていますか?

画像1画像2画像3
 11月の朝会で「伝えたいこと 伝わっていますか?」という話をしました。電車やバスに乗ると,本を読んでいる人,携帯電話をしている人を多く見かけます。また,音楽を聴いている人もいます。私の若い頃は,レコードやラジオで音楽を楽しんでいました。好きな曲とメッセージを葉書に書き,ラジオ局に送ります。ラジオ局のパーソナリティが自分の葉書を呼んで、それに応えてくれます。アナログ的ですが,ラジオの電波を通じて人と人の繋がりを感じました。
 世の中に便利なものが増えても変わらないものがあります。自分の振り返りも含めて,なかなか言い出せない「ありがとう」近くにいるのに照れくさくて言い出せない「ごめんなさい」冬に近づく秋の夜長に感じたことを子どもたちに伝えました。
「伝えたいこと 伝わっていますか?」

5年生 長期宿泊学習 花背 山の家

画像1画像2画像3
 楽只小学校にとって初めての「長期宿泊・自然体験」野外総合学習が実施されました。5年生が花背 山の家で,自然を体中で感じながら4泊5日のさまざまな活動にチャレンジしました。
 みんなで登った滝谷山ハイク。おいしかった野外炊事のカレーライスと焼きそば。命の大切さを知った魚つかみ。火起こし体験ではどんどん上達し,1分59秒で火を点けるチームもいました。夜も盛り上がったキャンプ・キャンドルファイヤーにナイトハイク。天体観測ではたくさんの流れ星を観ることができました。
 大きなケガも無く,全日程を無事に過ごした5年生の子どもたち。出発前よりもたくましくなって帰ってきました。とても有意義な活動ができたと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立楽只小学校
〒603-8226
京都市北区紫野西舟岡町2
TEL:075-451-0044
FAX:075-441-5028
E-mail: rakushi-s@edu.city.kyoto.jp