京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/09
本日:count up1
昨日:78
総数:245453
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生 こころの日

画像1
画像2
画像3
様々ある職業を、男の人・女の人・どちらでもないに分けて、友達同士で話し合うことを通し、男の人でも女の人でもどんな職業をえらんでも良いことについて考えました。
子どもたちは、「女の人や男の人のイメージのあった職業でも、自分がなりたいとおもったら選んでもいい」と性別関係なく、職業を選んでいいことに気づいていました。

光の子学級 2月こころの日 「ころべばいいのに」

画像1画像2
今月のこころの日は、「ころべばいいのに」という絵本を使って、学習をしました。
誰にだって、嫌なことや嫌いな人はいるし、無理に好きにならなくてよいということを学習しました。そして、嫌な気持ちになった時、どのようにしたら気持ちを切りかえられるかを考えていきました。
振り返りでは、「好きなことをたくさんして、いやなことを忘れたい」といった意見がでました。

1年生 こころの日

画像1
画像2
「もりの ぷれぜんと」の教材で、「誰にでも同じように」とはどういうことかを考えました。

5年生 こころの日「古いバケツ」

画像1
画像2
掃除の時間に男女で対立してしまった子たちが、一人の正しい行動で協力できた話を通して、「男子は〜」と性別で決めつけたり、「男子」「女子」と、ひとくくりにしないことが大切だと気づきました。

「自分が正しいと思えることをしたり、男女関係なくどちらにも協力できたりする人間でいたいと思います。」
「『男子も女子も同じ』という考え方が大切だと思いました。決めつけたり、押し付けたりしてはいけないと思います。」
など、性別関係なく協力するために必要なことを考えていました。

4年生「決めつけないで」

画像1
 授業のねらいは「主人公の気持ちの変化を考えることを通して、誰に対しても偏見をもつことなく、公正、公平な態度で接しようとする態度を養う。」ことでした。内容が劇の配役のことだったので、学習発表会のことと重ねて、自分のこととして考えることができました。

6年生 こころの日「ちがいのちがい」

画像1
 今月のこころの日は「ちがいのちがい」でした。今回は男女による違いを6つの事例を「あってのよいちがい」「あってはいけないちがい」「どちらでもよい」の3つに分けることにより考えていきました。
 感じることと実際の行動はなかなか合わないようですが、しっかりと考えていました。

2年生 2月こころの日 「公平な態度」

画像1
 2月のこころの日のテーマは「公平な態度」についてです。

 『ドッジボール』のお話を読み、人によって声のかけ方の仕方が違った、ゆかさんの思いを考えることを通して、仲間外れを作らず、誰に対しても分け隔てなく公正公平な態度で接しようとする態度を育てることをねらいとして学習をしました。

 振り返りでは、「なかまはずれにしたこともあったかも知れないから、これからは気をつけます。どうしてかというと、あいてがいやな気持ちになるし、自分もいやな気持ちになるからです。」「なかまはずれはしたことはないけど、今日のべんきょうをして、なかまはずれを友だちにしたらだめなんだと思いました。なぜかというと、自分がされていやなことは、人にしてはいけないからです。」と感想を書いていました。

 お家でも、『ドッジボール』のお話を話題にしてみてください。

6年生 こころの日「その思いを受けついで」

画像1
画像2
 1月の「心の日」は命のつながりについて学習しました。主人公の大好きなおじいちゃんが天国へ行ってしまいました。そんなおじいちゃんが寝ていたベッド枕元には1か月も先の誕生日を祝うのし袋が・・・
 命のつながりを感じ、今後自分がどのように生きていくとよいかを考えました。

光の子学級 1月こころの日

画像1画像2
1月のこころの日は、「生命の尊さ」にというテーマで学習しました。
「このあとどうしちゃおう」という絵本を題材に命を大切にするためにどうしたらよいかを考え、意見をたくさん発表することができていました。

3年生 こころの日

画像1
本日、こころの日でした。今月は自然災害を取り上げて、「生命の尊さ」について考えました。3年生は、大地震にあった時に、家族で避難する時、下敷きになってしまった人をお父さんが助けに行くといった時のつとむの思いを考えることを通して、生命の尊さを知り、生命あるものを大切にしようとすることについて考えました。
子どもたちは「命はかけがえのないものだから、大切にしたい」「自分や他の人の命を守るために、工夫したり自分ができることをたくさんすることをしていきたい」といったように、生命の大切さや助け合いの大切さについて考えることができていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

その他

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp