京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:22
総数:244860
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生:年度末まとめのテスト

まだまだ寒さ厳しい日が続きますが少しずつ春の足音が近づいています。各教科の学習のまとめのテストも始まっています。真剣に頑張る姿から普段の学習に一生懸命臨んでいる姿が目に浮かぶようでした。
画像1

理科 季節と生き物(冬)

 4年生理科の学習では,年度初めから「季節と生き物」という内容で,四季折々の生き物の様子を観察し,記録したり,特徴をまとめたりしながら学習を進めました。
 春から夏にかけて,生き物の種類も増え,動きも活発になっていきました。しかし秋以降,少しずつ数が少なくなっていった生き物たち。今回の「季節と生き物(冬)」では,ほとんど動物・昆虫は見かけなくなり,植物も多くは葉が落ちて枯れていますが,写真のようにサクラの枝には芽が大きく膨らんでいるのも見つけました。
 季節は少しずつ変化していっているのですね。
画像1
画像2
画像3

4年生社会科 琵琶湖疏水見学3

 琵琶湖から京都方面へ向かって疏水をたどり,蹴上まで来ました。蹴上周辺では,水力発電やインクラインの仕組み,また南禅寺の水路閣等を見学しました。最後に,今日見学して学んだことを踏まえて,琵琶湖疏水記念館で映像や展示資料を見ながら理解を深めました。
 今日はたくさん歩きましたね。4年生のみなさん,お疲れ様でした!
画像1
画像2
画像3

4年生社会科 琵琶湖疏水見学2

 疏水の流れが一旦地中のトンネルに入った後は,その流れが通っている山の上を歩いて越えました。歩くだけでもしんどいのに,そこを緻密な計算のもとにトンネルを掘り進めた人たちの素晴らしさを感じながら歩きました。
山を越えた後は楽しいお弁当タイム。楽しくおしゃべりしながら, おいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

4年生社会科 琵琶湖疏水見学1

 社会科で琵琶湖疏水について学習してきたことを,自分の目で確かめ,先人の知恵や苦労について考えるため,琵琶湖疏水の見学に行ってきました。
 まずは琵琶湖の取水口へ。自分たちが毎日使っている水はこの水なんだと改めて感じながら,大津こう門の仕組みや,第1トンネルの重厚な扉の様子などをじっくりと見ていました。
画像1
画像2
画像3

4年生「朝の読書タイム」

4年生の教室に行くとみんな静かに本を読んでいました。鷹峯小学校では,毎朝読書など「朝学習の時間」があります。今日は,「読書の日」です。8時40分〜50分まで静かに読書をします。読書に親しむために,いつも傍らに一冊の本を持っておくとよいかもしれませんね。
画像1
画像2
画像3

4年生図工「ほってすって」 (木版画)2

どんなポーズにしようかな,どんな表情にしようかなと考えながらイメージを膨らませて,彫りました。
画像1
画像2
画像3

4年生図工「ほってすって」 (木版画)1

彫る場所や彫刻刀の特性を考えて,表情豊かに彫りました。
画像1
画像2
画像3

4年生社会科「用水のけんせつ」〜琵琶湖疏水

来週の1月23日に琵琶湖疏水の見学に行きます。
事前学習として,スライドを見ています。
予め課題やめあてを持って出かけます。実際に現地で建設当時の様子に思いを馳せながらたくさんの発見や気づきをし,学びを広げ深めてくれることを期待しています。
画像1
画像2

ハードル走の学習 4年

 いよいよ明日から冬休み。楽しいことがたくさん待っていることでしょう。
 さて,4年生はハードル走の学習をしています。5m,5.5m,6mと,インターバルを設定し,自分に合った場で記録に挑戦しています。
 「トン・1・2・3」のリズムで,振上げ足が毎回同じになるようにリズミカルに速く走り越します。上手な人はまさに「走り越し」ているようで,頭の位置がほとんど変わらずにゴールまで駆けぬけます。45mのハードルのコースで,50mの素走りの記録と比較しているのですが,中にはもうすでに記録を上回った人もいます。
 今回もスタート係から計時係まですべて自分たちで進め,主体的な学習が展開されています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 6年生を送る会

学校だより

学校評価

その他

校内研究

京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp