京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/04
本日:count up87
昨日:30
総数:274210
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」

11月4日 4・5年生 ようこそアーティスト

画像1
画像2
画像3
『Join us!』
京都市音楽芸術文化振興財団 京都コンサートホールより京都市出身のピアニストの福田優花さんに来ていただいて、ピアノの演奏を聴かせていただきました。
音楽家として活躍する福田さんからピアノの魅力やクラッシク音楽の聴き方、感じ方について多くのことを学びました。
演奏の最後はシューマンの『トロイメライ』でした。
福田さんは小学生のころピアニストになることを夢見て、学校から帰ると毎日ピアノの練習をしていたそうです。『トロイメライ』は、そのころよく練習した曲だそうです。
5年生は福田さんの演奏で『ビリーヴ』を歌い、引き続いてお礼に『マイ・バラード』を合唱しました。

11月4日 光の子学級 4時間目

道徳「ここちよいきょり」の授業の様子です。
みんながここちよくすごすために たいせつなことを学んでいます。
画像1

11月4日 6年生 4時間目

画像1
道徳の授業で、誠実ということについて考えています。

11月4日 図書館より

画像1
画像2
2年生が、図書の時間に
読んでみたい本、借りたい本をえらんでいます。

ノーベル賞の関係図書の展示をしています。
今年も、京都の大学で学んだひとから受賞者が選ばれましたね。

11月4日 4年生 2時間目

画像1
画像2
国語「クラスのみんなで決めるには」の授業の様子です。
それぞれ役割を意識しながら話し合いを進めています。

11月4日 3年生 2時間目

画像1
画像2
画像3
国語の授業の様子です。
『すがたをかえる大豆 国分まきえ 作』を読み始めました。
学習計画をたてています。

11月4日 1年生 2時間目

画像1
画像2
画像3
体育の授業の様子です。
なわとびとボール遊びをしています。
りょうてとからだでうけると
うまくボールをとれました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

台風接近に伴う措置

その他

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

新入学事務

京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp