京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/18
本日:count up249
昨日:342
総数:275502
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」

10月31日 5年生 ご飯を炊きました

画像1
画像2
画像3
お米を、といで、水につけて、透明の耐熱ガラスのなべでごはんをたきました。
おこめのたけるいい匂いがします。

10月31日 5年生 2時間目

画像1
画像2
家庭科の授業で、ご飯を炊きます。

10月31日 1年生 3時間目

画像1
画像2
画像3
図工の授業の様子です。
いろいろなかたちのかみから
イメージをふくらませています。

10月31日 2年生 1時間目

画像1
画像2
画像3
音楽の授業の様子です。
すず、トライアングル、ウッドブロック
いろいろな楽器の音を組み合わせを楽しんでいます。

10月31日 4年生 1時間目

画像1
画像2
学習発表会に向けて クラスのキャッチフレーズをどうするか。
話し合いの進め方を考えています。

10月31日 3年生 1時間目

画像1
画像2
低学年におすすめの一冊の本を決める授業のまとめのようすです。
話し合いを振り返って、どうすればよりよい話し合いができるか
各班から報告しています。

10月30日 光の子学級 3時間目

画像1
画像2
画像3
11月の予定を確認して、11月の行事予定のカレンダーを作っていました。

10月30日 今日の給食

画像1
画像2
今日の給食は新献立です。

ひらきいわしのしおこうじやき
かんとうに
むぎごはん
牛乳

開いわしに、塩こうじと料理酒をまぜあわせた調味液をかけ、スチームコンベクションオーブンで身はふっくらと、皮はこんがりと焼き色がつくように焼きます。
塩こうじのしょっぱさの中にほのかに感じるあま味を味わいながらいただきました。

10月30日 6年 音楽

画像1
「思い出のメロディー」

声の出し方にきをつけて歌おう。

10月30日 1年 算数

画像1
ひきざんの学習をすすめています。

じゅういくつから9をひいて、きがついたことをいってみよう。

11−9=
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

台風接近に伴う措置

その他

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

新入学事務

京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp