![]() |
最新更新日:2025/11/19 |
|
本日: 昨日:323 総数:275636 |
11月10日 4年 社会![]() 疏水がつくられた理由は?つくられて、人々のくらしにどのような影響があったか 学習しています。 11月10日 1年 せいかつ![]() ![]() ![]() あきのモノをつかって、かんむりをつくったり、 すなばで、おしろやまちをつくったりして、こうりゅうしました。 11月7日 2年 せいかつ![]() ![]() 子どもたちからのたくさんのしつもんに答えてくださり、ありがとうございました。 11月7日 1年生 2時間目![]() ![]() ![]() 絵にしています。 11月7日 4年生 2時間目![]() ![]() 土地の面積の表し方について学習しています。 11月7日 5年生 おいしいみそ汁を作るには?
自分たちで作ったみそ汁の味はどうですか。
![]() ![]() ![]() 11月7日 5年生 2時間目![]() ![]() かつお 煮干し 昆布の出汁 三つの味の違いがわかりますか。 11月7日 1・6年生 ハローウィーン・パーティ
6年生と1年生の交流の催しで、ハローウィーン・パーティを開いています。
たからさがしのゲームを楽しんでいます。 ![]() ![]() ![]() 11月5日 3年生 3時間目![]() ![]() 11月6日 1・2年生 植物園遠足
京都府立植物園に、1年生・2年生で遠足に行きました。
グルーブにわかれて、植物園に咲いている植物の観察をしました。 きれいなお花や、見たことのない植物に子どもたちは興味深々でした。 そして、待ちに待ったお昼ご飯です。朝早くからのお弁当のご準備、ありがとうございました。 昼食後は、芝生広場で鬼ごっこや、だるまさんがころんだで元気に遊ぶ姿が見られました。 最後は、温室の植物も観察しました。 ![]() ![]() ![]() |
|