京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/19
本日:count up75
昨日:323
総数:275651
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」

11月12日 6年生 3時間目

画像1
画像2
画像3
家庭科の調理実習の様子です。
旬の食材を使って
今日の給食にあうおかずを一品作っています。
ギョウザを包んでいる班、
かぼちゃとサツマイモをつぶして丸めている班、
レンコンやニンジンを炒めている班・・・、
おうちのひとにもぜひ作ってあげてくださいね。

11月12日 3年生 2時間目

画像1
画像2
理科の授業の様子です。
日なたと日かげの地面のあたたかさがどれぐらいちがうか測っています。
いま9時半です。次は13時半に測るとどうなるかな?

11月12日 5年生 2時間目

画像1
画像2
画像3
体育の授業の様子です。

11月12日 光の子学級 2時間目

画像1
画像2
学習発表会に向けての取組です。

11月12日 4年生 2時間目

画像1
画像2
算数の授業で、がい数とその計算について学習しています。

11月12日 1年生 1時間目

画像1
画像2
国語「じどう車くらべ」の授業の様子です。
いろいろな仕事をする自動車の
つくりがどうちがうかかんがえています。

11月12日 3年生 中間休み

かもつれっしゃ しゅっ しゅっ しゅ
みんなで楽しく遊んでいました。
画像1
画像2

校内の様子 11月12日 6年生家庭科「まかせてね 今日の食事」調理実習

11月12日(水)の3・4校時は、6年生が家庭科の学習「まかせてね 今日の食事」で調理実習を行いました。
具材が食べやすく切られており、味付けも良かったです。
給食同様に「検食」をしました。
画像1

11月11日 旭中へ行こう

11月11日(火)の午後は6年生が「旭中へ行こう」で旭丘中学校に行きました。
待鳳小学校・鳳徳小学校の6年生の皆さんと共に、中学校の授業体験や部活動の見学をしました。
旭丘中学校の教職員の皆さん、中学生の皆さん、ありがとうございました。

*画像は、旭丘中学校に到着したときの様子です。
画像1

11月11日 2年生 秋がいっぱい

画像1
画像2
画像3
紅葉
赤とんぼ
さんま 学校でそだてたサツマイモ
秋がいっぱい。

3時間目は体育の授業で
ゆっくりかけあしやなわとびをしていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

台風接近に伴う措置

その他

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

新入学事務

京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp