![]() |
最新更新日:2025/09/08 |
本日: 昨日:54 総数:271229 |
6月16日 光の子 社会![]() ![]() ![]() 校区探検で撮影した写真を地図に並べていきます。 6月16日 光の子学級![]() 細かい模様も、きれいに切れていますね。 6月16日 4年 算数![]() 交わり方が直角のもの、直角でないもの。 どのようにして調べよう? 意見がいろいろ出ました。 ![]() 6月16日 2年 図工![]() ![]() ![]() しんぶんしをつかっていろいろなものをひょうげんしよう。 まるめる、のばす→やわらかくなる きる やぶる まく ねじる ならべる パン、サンドウィッチ、へび、あめ、おうち、おうかん、いも ドーナツ、ロールケーキ、たこやき。 いろいろなものができあがりましたね。 6月13日 1年生 2時間目
じぶんたちの町をつくろう。
![]() ![]() ![]() 6月13日 2年生 1時間目![]() ![]() 6月13日 4年生 1時間目![]() ![]() 京都府の市町村別の人口分布についてグループで調べていました。 6月12日 1年 給食当番![]() 給食当番のお仕事を頑張る一年生。 「ごちそうさまでした。」 6月12日 今日の給食
今日の給食は
なまぶしのしょうがに ほうれんそうともやしのごまに あかだし むぎごはん 牛乳 「なま節」は、かつおをゆでた後にけむりでいぶして作ります。 いぶすことで、水分がぬけて保存ができます。 今日は、スチームコンベクションオーブンを使って調理しています。 ![]() ![]() 6月12日 メダカの卵![]() 「メダカの卵がうまれましたよ」 双眼実体顕微鏡でみてみると、卵の観察が細かくできます。 ![]() |
|